タグ

jjapanと金利に関するiGucciのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):読み切れない米利上げシナリオ、FOMC次第でドル反動安も - ロイターニュース - ビジネス・経済

    読み切れない米利上げシナリオ、FOMC次第でドル反動安も2009年12月16日13時15分 [東京 16日 ロイター] 16日の東京市場では銀行株高に支えられて日経平均が反発する一方、鳩山政権の財政政策に対する不信感から期間の長い金利が上昇しイールドカーブにスティープ化圧力がかかった。 ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)次第ではシナリオの書き直しを迫られる可能性もあり、方向感が出ているわけではない。為替市場ではドル買い戻しに反動が出ることもあり得る、という。 <短期資金中心、銀行から証券・不動産に波及> 株式市場はしっかり。為替が円安方向に振れたことや、バーゼル銀行監督委員会が大手銀行を対象とする新自己資規制の導入を延期することで大筋合意したとの一部報道を受けて、メガバンクが買われ相場をけん引した。「銀行株主導で上昇し、リスク資産回帰の思惑から証券、不動産などにも株高が波及している。

  • 悪い金利上昇? 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)

    最近の国債金利上昇は久しぶりに「悪い金利上昇」の予感がする。 景気動向や短期金利の低位安定見通しとは無関係に上昇しているからだ。当のところがどうであれ、特に投機筋からは材料にされやすいし、過去のVaRショックや資金運用部ショックといった例でもわかるように、意外に国債の市場は脆弱である。今回は様々な観点から日国債を狙いやすい状況が生まれている。 現実に国(ソブリン)のクレジット・デフォルト・スワップのレートは最近日だけが特異な動きになっている。もともとそれほど流動性のない市場ではあり、マニピュレートされている可能性を否定できないものの、かなり目立って上昇を続けている。この動きはやはり民主党が選挙で勝ってから顕著になっている。 現実に日の政府債務の悪化度合いは諸外国に比べて著しい事は疑いがない。1990年には政府債務の対GDP比は60%ちょっとであり、イタリアとか諸外国の事を笑っている

    悪い金利上昇? 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)
  • マスコミが騒ぐと相場は終わる、の巻=債券、やっぱり買いたかったのね | 本石町日記

    一応、こうなるとは予想していたのだが、何だもう終わったのか、とややあっけない印象であります。何せ最悪は国家破たんという財政赤字がテーマなので、もっと腰入れたショートが打ち込まれ、せめて1.5%は突破するだろうな、と思っておりました。しかし、実際はその手前から怒濤の買い戻しが入り、やっぱりみんな買いたかったのね、と改めてわがJGB市場の劣情を思い知ったのでありました。 この間の海外メディアの取り上げ方をEconomics, Technology & Mediaが紹介されている。plateausさんはツィッターの方で活発に呟かれており、これも参考になります。ご関心ある方はフォローを。で、今回は海外メディアの報道が目立った財政赤字相場である。結果的には宝くじに当たったようなもんだが、初期的にショートで入った向きが、少しでも今回のシナリオを描いていたとしたらナイスであった。 民主党政権が発足直後

  • 1