タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (35)

  • これを待ってたのよ! iPad miniをMacBook Airみたいに使えちゃうBluetoothキーボードケース

    これを待ってたのよ! iPad miniをMacBook Airみたいに使えちゃうBluetoothキーボードケース2013.01.12 09:006,174 早く出ないか、待ちわびてた人も多いのでは? iPadと比べ、まだまだ品揃えが十分とはいえないiPad miniのケース。とりわけBluetoothキーボード対応のものは未だほとんど出回ってないのが現状。そんな中でお勧めなのがこのFGS製キーボードカバー。使わない時はiPad miniと一体化して保管できる、スタイリッシュなBluetoothキーボードカバーです。 iPad用のBluetoothキーボードカバーといえばLogicool Ultrathin Keyboard Coverがありますが、こちらの商品もそれに負けぬ完成度の高さ。閉じたところはちょっとMacBookっぽいです。 キーボードの配列は英字で、充電はマイクロUSB端子

    これを待ってたのよ! iPad miniをMacBook Airみたいに使えちゃうBluetoothキーボードケース
  • LTEとWiFiで死角なし!「ワイヤレスゲートWiFi + LTE」が12月10日スタート

    LTEとWiFiで死角なし!「ワイヤレスゲートWiFi + LTE」が12月10日スタート2012.12.10 11:00Sponsored 新たな刺客! まったまたまた新しい高速通信サービスがはじまりました。株式会社ワイヤレスゲートが今日12月10日から展開し始めた「WIRELESS GATE WiFi + LTE」がそれ。 ワイヤレスゲートといえば公衆無線LANサービスの最大手。ヨドバシでけっこう前から取り扱ってるので、ワイヤレスゲートという名前に聞き覚えがある人も多いかもしれませんね。 ちなみに、2004年から公衆無線LANサービスを開始しているワイヤレスゲートの国内シェアは35%の堂々1位。今も順調に会員数は伸びていて、安心して通信サービスを利用できそうです。 そのワイヤレスゲートがWiFiとLTEの新サービスを開始して、モバイルルーターの取り扱いを始めたのでご紹介しますね。 WI

    LTEとWiFiで死角なし!「ワイヤレスゲートWiFi + LTE」が12月10日スタート
  • なんという美しさ。アルミ削り出しiPhone 5ケース「Ver.SG for iPhone 5」

    なんという美しさ。アルミ削り出しiPhone 5ケース「Ver.SG for iPhone 5」2012.12.09 16:00 三浦一紀 iPhoneのアルミケースってかっこいいですよね。そのなかでもバツグンにかっこいいのがXEXeed358の「Ver.SG for iPhone 5」です。 正面からのフォルムはこんな感じ。 レンズ部分のアップ。美しいですね。 Lightning to 30-pin Adapterもちゃんと使えるようです。 体カラーはマテリアルシルバー、ファイティングレッド、サイレントブラックの3色。ネジ色は銀、赤、青、紫、黒から選択することができます。 お値段はマテリアルシルバーが1万1800円、ファイティングレッドとサイレントブラックが1万3000円となっております。 アルミ製ケースは電波受信状態が悪くなる可能性もあります。もし購入して電波状態が悪くなっても、購入

    なんという美しさ。アルミ削り出しiPhone 5ケース「Ver.SG for iPhone 5」
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/12/09
    かっこいいー。高いー。
  • 【噂】Retina対応MacBook Air、iPhone 5S、iTVが来年に続々とリリースされる?

    【噂】Retina対応MacBook Air、iPhone 5S、iTVが来年に続々とリリースされる?2012.11.21 20:30 新デバイス大量投入の噂。個人的にはiTVとMacBook Air Retinaディスプレイモデルに期待。 来年の2013年冬にアップル製テレビiTVが発売される見込みだと、投資銀行Piper Jaffrayのアナリスト、ジーン・マンスター(Gene Munster)氏がレポートしています。iTVはApple TVのような外付けデバイスと異なり、アップルによって作られたテレビそのものを指すようで、42インチと55インチがラインナップ。価格は1500~2000ドル(12万円~16万円)で販売される見通しのようです。 iTVには「Siri」や「FaceTime」といった機能も搭載され、家庭内のハブとしてテレビを活用しようというのがアップルの目論見。当然オンデマン

    【噂】Retina対応MacBook Air、iPhone 5S、iTVが来年に続々とリリースされる?
  • 一日中Macと居られるという幸せ。MacBookに給電できるHyperJuiceに新モデル「HyperJuice 2」登場!

    一日中Macと居られるという幸せ。MacBookに給電できるHyperJuiceに新モデル「HyperJuice 2」登場!2012.11.21 12:30 小暮ひさのり 今度のモデルは3台同時! MacBook用のモバイルバッテリーとしてモバイラーに人気のHyperJuiceですが、アクト・ツーより新モデル、「HyperJuice 2」が発売されました。今モデルではUSBポートを2基搭載。MacBookに給電しつつ、iPhoneiPadを同時に充電できるってわけですね。またバッテリー残量を表示するディスプレイも追加されていて、残量がひと目で確認できるのもポイント高し。 サイズは204mmx123mmx24mmで、重量は730g。肝心のお値段はアクト・ツーの直販サイトで2万9800円と、かなり高めのバッテリーですが、バッテリー容量はなんと100Wh(27,000mAh)! さすがにこれだ

    一日中Macと居られるという幸せ。MacBookに給電できるHyperJuiceに新モデル「HyperJuice 2」登場!
  • ゴールドカラーの新型iPad miniの外装部品が流出!? 指紋認証も搭載か

    ゴールドカラーの新型iPad miniの外装部品が流出!? 指紋認証も搭載か2013.09.28 13:005,629 塚直樹 新型iPad miniはiPhone 5sと同じカラーラインナップ? いつもリーク情報を届けてくれるソニー・ディクソン(Sonny Dickson)さんが、新型iPad mini ゴールドカラーの外装部品を公開しました! 公開された画像を見ると、iPhone 5sのゴールドカラーとほとんど同じ色調のゴールドであることが確認できます。iPad miniのサイズで背面がゴールドだと、なんともゴージャスな感じですね! また、同氏は新型iPad mini ゴールドカラーを上から見た画像も公開していて、ホームボタンには指紋認証が可能な「Touch ID」ホームボタンが搭載されていることがわかります。新型iPad miniや新型iPadに指紋認証機能が搭載されるという情報は

    ゴールドカラーの新型iPad miniの外装部品が流出!? 指紋認証も搭載か
  • iPhoneサイズのワイヤレスキーボード、スマホにもパソコンにも。

    iPhoneサイズのワイヤレスキーボード、スマホにもパソコンにも。2012.11.14 19:005,027 福田ミホ ポケットにすっきり。 iPhoneiPadで物理キーボードを使いたいけど、かさばるのはイヤという方。iPhoneほどの大きさにQWERTYキーボードとマウス機能(光学式タッチパッド)を詰め込んだ、こちらはいかがでしょうか? 冒頭の画像では一見コネクタで接続されてるようにも見えてますが、ちゃんとBluetoothでワイヤレスに接続できます。 タッチパッドがあるということは、パソコンでも使えるということです。さらに音量キーや再生コントロールキーまで付いていて、ホームシアターやパソコンのリモコンにもなります。これでお値段なんと2999円。ちょっとしたギフトにしてもよさげですね。 [上海問屋 via Damn Geeky] Andrew Liszewski(原文/miho)

    iPhoneサイズのワイヤレスキーボード、スマホにもパソコンにも。
  • こんなにも変わるものなのか...Fusion Drive搭載のMac miniが爆速です(動画)

    こんなにも変わるものなのか...Fusion Drive搭載のMac miniが爆速です(動画)2012.11.14 21:00 湯木進悟 これぞ最適解! 世の流れはHDDからSSDへと着実に変化してきているっていうのは分かりますよ。でもね、やっぱり大容量で安いHDDの魅力は捨てられません。テラバイト級のディスクをSSDなんかで用意しようものなら、そのハイプライスに度肝を抜かれちゃいますからね。 そんな悩みを、まさにハイブリッドのいいとこどりで解消すべく、アップルが打ち出してきた「Fusion Drive」へ、いろいろと絶賛評価も集まってきています。要は1TB以上という容量たっぷりなHDDに、128GBの高速フラッシュストレージを組み合わせたドライブが1ボリュームとして表示される仕組みの進化したハイブリッドドライブなのですが、そのスピード感には大満足間違いなしのようです。 回転数5400r

    こんなにも変わるものなのか...Fusion Drive搭載のMac miniが爆速です(動画)
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/11/14
    「これってMacBookシリーズなんかでも選べるようにしてくれませんでしょうかね?」そうですよね。
  • 宅録派必見! iPhoneやiPadに接続できるエレキギター(動画あり)

    宅録派必見! iPhoneiPadに接続できるエレキギター(動画あり)2012.11.13 23:00 三浦一紀 Fenderの廉価ブランドであるSquireの、iPhoneiPadに接続できるエレキギター「Squier by Fender USB Stratocaster Guitar」が米アップルストアで販売中です。 体にはタイプBのmini USB端子を搭載。体にはPhone、iPad用のUSB-30ピンDockケーブルと、Mac接続用のUSBケーブルが付属します。 このギターがあれば、iPhoneiPadに直接エレキギターを接続して、GarageBandなどでギターの録音がカンタンにできちゃいますね。宅録派の人にはうれしいギターじゃないでしょうか。 ギターはSSHタイプのストラトキャスター。もちろん、普通のエレキギターとしても利用できますので、自宅での録音からアリーナクラ

    宅録派必見! iPhoneやiPadに接続できるエレキギター(動画あり)
  • iPad持っててよかったぁ、iPad欲しいなぁと思わせてくれるアプリ「Paper」(動画)

    iPad持っててよかったぁ、iPad欲しいなぁと思わせてくれるアプリ「Paper」(動画)2012.11.07 17:00 そうこ Color / Mix it Up from FiftyThree on Vimeo. 確かに、動画見てたらiPad欲しくなります。 iPadアプリ「Paper」はiPadの良さを丸ごと活かしたアプリです。iPad一台だけ持って、いろいろな所に写生に行く。パレットやカラーミックスの仕様がとても細かくて、複雑な色味だってなんのその。まさに指先マジックですね。さらに、PogoのConnet Bluetooth技術を使い、指先の圧力を実に細かく読み取ることができます。アップデートしてまさに夢のアプリとなったPaperは、すぐにダウンロードが可能。デジタル化のその先を見せてくれるようですね。 [iTunes via The Verge] そうこ(Adrian Cove

    iPad持っててよかったぁ、iPad欲しいなぁと思わせてくれるアプリ「Paper」(動画)
  • 電子書籍戦争が激化! Kindle PaperwhiteがKobo gloと同価格まで値下げ、BookLive!はWiMAX搭載端末を投入

    電子書籍戦争が激化! Kindle PaperwhiteがKobo gloと同価格まで値下げ、BookLive!はWiMAX搭載端末を投入2012.11.07 16:10 ユーザーにしてみればとってもありがたい「戦い」ですね。 タブレット市場と同様に、電子書籍端末の間でも熾烈な戦いが始まってます。アマゾンが日での発売を決定しているKindle、その中でも大命端末とみられているKindle Paperwhite(トップ画像左)が値下げされました。Kindle Paperwhiteはディスプレイにライトが内蔵されており、夜間でも利用可能になったモデル。11月19日の日発売を前に現在サイトで予約を受け付け中だったのですが、アマゾンは当初8480円だった価格を7980円に値下げしました。この値段、競合機種とされ今月1日に発表された楽天のkobo gloと同価格になります。 また凸版印刷グルー

    電子書籍戦争が激化! Kindle PaperwhiteがKobo gloと同価格まで値下げ、BookLive!はWiMAX搭載端末を投入
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/11/07
    追加料金なしでWiMAXを利用できるとは。
  • ついに解禁! iTunes StoreでSony Musicの曲が配信開始

    ついに解禁! iTunes StoreでSony Musicの曲が配信開始2012.11.07 01:20 もうこれで、西野カナをiTunes Storeで買いたいのに買えなくて震えることもなくなる...! いきものがかり、YUI、JUJUから、佐野元春や松田聖子まで。噂のとおり、水曜になったと同時にiTunes StoreでSony Musicの曲が配信開始されました。TM NETWORKだって、電気グルーヴだって、BOOM BOOM SATELLITESだって聴けます! これは完全に俺得! もともと、今年に入ってから海外では解禁されていたソニー系アーティストの楽曲が、ようやく日でも解禁されたかたちです。 これには、解禁に働きかけていた模様の小室哲哉さんもテンションが上がっている様子をツイートしています。 これまでかなり待ったぞ!という印象はありますが、純粋に楽しめる楽曲が増えるのはい

    ついに解禁! iTunes StoreでSony Musicの曲が配信開始
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/11/07
    本当だったんだ。
  • 寒い中おつかれさまです...iPad mini発売前夜の銀座アップルストアに行って来た!

    寒い中おつかれさまです...iPad mini発売前夜の銀座アップルストアに行って来た!2012.11.01 23:35 日時間の明日8時に発売されるiPad mini。今回も銀座のアップルストアに取材に行ってみました。 22時30分時点で、45人が並んでいました。アップルイベントでおなじみのAppBankの中の人や... 「miil」で有名なフォーユーの方なども並んでいましたよ。 一番先頭に並んでいたのは、名古屋から来たという大学生。なんと今週月曜から並んでいたそうです。 またiPad miniの原寸サイズの模型を持っている人にもインタビューしてみました。聞けば、1週間前に作成し、寝を共にしたそうです。我々ギズ編集部を「同志」と呼んでくれました。行列って素晴らしい! 皆さん、飲み物やお菓子を持参して準備万端。昨日のハロウィンそのままのテンションで楽しそうでした。 僕たちも早朝から並び

    寒い中おつかれさまです...iPad mini発売前夜の銀座アップルストアに行って来た!
  • ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました

    ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました2012.11.01 11:00Sponsored ログの一元管理で、いろいろ捗る! みなさん、おつかれさまです。お仕事まいにち忙しいなか、勤怠管理ってどうやってますか? そのときは忙しくて後回しにしてしまって、あとでまとめて報告したとき「あのときこうしてたらうまくいったのに」なんて思うこと、上司から言われたこと、あったりしませんか? レッドフォックス株式会社が提供するGPS Punch! というビジネスツールは、スマホのアプリを使って位置情報を含んだ勤怠管理や業務報告がカンタンにできて、管理する側のマネージャーさんも社員の行動をリアルタイムに一元管理できるサービス。 スマホアプリの開発を行ったり、数々の作品で有名な押井守監督などが登場するユニークな採用ビデオをつくったりしている、

    ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/11/01
    すごいけどちょっとこわいぞ。そんなに把握されてしまって。
  • iPad miniとKindle PaperWhite 3Gを買う理由

    だって欲しいから。 iPad miniは賛否両論、色々言われていますが僕は買います。もうアップルのエコシステムから逃れられない体になっちゃったし、タブレットとして使いやすい7インチ台になったからです。iPad miniは他社の後追いになったとか、値段が高いとか騒がれてますが、そんなの関係ない。買って、使って、楽しむだけですよ。 iPad miniが発売された2週間後にはKindle PaperWhiteも手元に来ます。やっと日に来る黒船。電子書籍を最大限楽しめるサービスを提供してくれるのはアマゾンだと思ってずっと楽しみにしてました。その間にkoboを買ったりしてね。 僕はiPhone 5をメイン端末として買ったし、サブでAndroidも使ってます(ほとんどおサイフ専用だけど)。iPadだって毎日寝る前のお供です。これだけ指を酷使しつつ、まだタッチパネルのタブレット端末が欲しくなっちゃった

    iPad miniとKindle PaperWhite 3Gを買う理由
  • セカイカメラの進化系iPhoneアプリがフルリニューアル。その名も「tab」に

    セカイカメラの進化系iPhoneアプリがフルリニューアル。その名も「tab」に2012.10.31 17:00 以前、iPad/Web版・iPhone版を紹介した「tab」。 すごーくざっくり言うと、さまざまな場所やアイテムなどをお気に入り(tab)に入れて、自分の行動に役立てられるサービスです。他のユーザがtabに入れたアイテムを見るという楽しみもあります。僕が思うに、tabの最大の魅力はその優れたUI(ユーザーインターフェース)なんですが、そのあたりは過去記事をどうぞ。 で、これまでiPhone版は「tab light」という名前だったのですが、iPad/Web版と同様に「tab」という名前になってフルリニューアルしました。リニューアルの内容は大きく3つ。1つ目はアラート通知機能。 自分がtabに入れたアイテムが近くにあると、アプリを立ち上げていなくてもプッシュ通知してくれます。通知の

    セカイカメラの進化系iPhoneアプリがフルリニューアル。その名も「tab」に
  • ごっついちっこいiPad mini。オフィシャルビデオの大阪弁バージョンが公開されたで〜

    ごっついちっこいiPad mini。オフィシャルビデオの大阪弁バージョンが公開されたで〜2012.10.29 17:00 別の方言バージョンも見てみたい! 新しいアップル製品が発売される度に、オフィシャルビデオを大阪弁に翻訳し公開しているmegalopolis4氏 。今回もやってくれました。iPad miniオフィシャルビデオの大阪弁バージョンです。 「いっちゃん肝心なことは、iPadの魔法みたいな特徴をバチコーン詰め込んだことや」「ワシらがやったのは始めからめっさ時間かけて、この製品を濃縮させて作りなおそうやいうて。だからなんも削ってへん」...元々ユーザーライクなメーカーだったアップルが、いっそうフレンドリーに感じさせる大阪弁マジック。ステキです。 ちなみにiPad mini関連でこんなニュースも。iPad mini発表後にKindle Fire HDの売上が急増、発表翌日には過去最高

    ごっついちっこいiPad mini。オフィシャルビデオの大阪弁バージョンが公開されたで〜
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/10/29
    iPhone 5 の広島弁もよかったな。
  • スマートフォンで良い写真を撮る方法

    高価なカメラじゃなくたって。 写真が好きでカメラにこだわる方は、スマートフォンで撮る写真なんか...と言われるかもしれません。でも、スマートフォンにだって、良い写真は撮れます。 スマートフォンの内蔵カメラには独特の長所と短所があるので、長所を伸ばして短所を補うのがコツです。iPhoneにもAndroidにもWindows PhoneのLumiaにも共通するそんなポイントを、Popular Photographyのホラチェク記者が以下のようにまとめてくれました。 近付いて撮る 多くの電話のカメラ、特にiPhoneは、被写体に接近することで強みを発揮できます。スマートフォンはカメラのセンサーが小さいために被写界深度が深めになっていて、被写体全体に焦点を合わせやすくなっているからです。これはセンサーやレンズが大きい場合には逆に厄介にもなる点です。 接写することで、ライティングもコントロールしやす

    スマートフォンで良い写真を撮る方法
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/10/27
    ズームではなくてトリミング。
  • iPad miniは画素数がネック。競合と比べてこんなに足りない : ギズモード・ジャパン

    iPad miniの発表で一瞬戸惑ったのが、「Androidよりウェブブラウジングの面積が大きい」というフィル・シラーSVPの発言です。 「Nexus 7より縦に構えて49%、横に構えて67%大きい」とひたすら面積を自慢してて、なんか新しい自慢の仕方だなあ...と思っていたら、そうか、画素数がネックだったのか...! こちらのiPad miniの画面を競合と比べたチャートを見てもらうとわかるように、ピクセル数ではNexus 7、Kindle Fire HD、Nook HDより全然足りないんです。 画素数ではNexus 7やKindle Fire HD 7より30%少なくて、小型タブレットで最高解像度を誇るNook HDのなんと4分の1ポッキリという寂しい数字。 いくら面積で勝ってもピクセルが少ないんじゃ表示できるものも限られてしまうし、そのうえ鮮明じゃないですもんね。 他社の後追いで、しか

    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/10/27
    iPad2と同じ画素数だったのか。スペック競争ではないのはわかってますけど。
  • アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ

    アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ2012.10.26 16:00 そうこ アップルは、もうトップを走っていないのか。 iPad miniに、新iMacMac mini等、新しい商品を発表したばかりのアップル。イベント冒頭では、iPhone 5やiOS 6の栄光っぷりが大々的に語られていました。トップを走り続けるかのようなアップルに、米Gizがするどく意見しています。「アップルはもうトップではない。後を追う者になったのだ」と。米Giz読者に大反響だった辛口記事、紹介しますね。 アップルはiPad miniなんて作りたくなかった。小型タブレットが成功した世間に押されただけなのだ。アップルが渋々動く姿はすでに多く見られている。現に、今年にはいって後追いで何かを行なうのはこれが最初ではない。 リリースの度に、アップルはもうペースカー的な存在ではなくな

    アップルの背中はもう見えない。「トップを行く者」から「後を追う者」になったのだ
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/10/26
    アップルという会社から出されるものが、他社の進歩の影にはいってきているのも事実だろう