タグ

2018年3月12日のブックマーク (4件)

  • サービス間の認証  |  Cloud Endpoints with gRPC  |  Google Cloud

    フィードバックを送信 サービス間の認証 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 gRPC サービスでサービス アカウントを使用してサービス間認証を実装できます。認証されたリクエストをサポートするように gRPC サービスで Extensible Service Proxy(ESP)を構成する方法や、gRPC クライアントからサービスを呼び出す方法など、サービス間認証を詳細な例を挙げて説明します。 Cloud Endpoints API に対して認証済みの呼び出しを行うには、呼び出し元のサービスでサービス アカウントを設定し、呼び出しに認証トークンを含めて送信する必要があります。呼び出し元では、Google ID トークンを使用するか、呼び出し元のサービス アカウントのみで署名されたカスタムの JSON ウェブトークン(JWT)を使用する必要がありま

    サービス間の認証  |  Cloud Endpoints with gRPC  |  Google Cloud
    iR3
    iR3 2018/03/12
    googleではgRPCがベースなのね
  • JSON Web Token の効用 - Qiita

    Note: JWT の仕様やそもそも論の話は触れません。どう使うか、何が出来るかしか書いていません。 JSON Web Token? JSON Web Token とは、ざっくりいって署名の出来る JSON を含んだ URL Safe なトークンです。 署名とは、署名時に使った鍵を用いて、JSON が改ざんされていないかをチェック出来るようにすることです。 URL Safe とは、文字通り、URL に含めることの出来ない文字を含まないことです。 これだけだとよくわかりませんが、触り心地としては次のような性質があります。 発行者だけが、鍵を使ってトークンが正しいことを検証出来る。 暗号化ではないので、JSON の中身は誰でも見られる。 仕様的には、暗号化のオプションもあります。 しかしながら、JSON の変更は出来ない。(改ざんをすると、検証時に失敗するので。) 全体的には、なんか変更できな

    JSON Web Token の効用 - Qiita
    iR3
    iR3 2018/03/12
    ふむふむ
  • REST APIの設計で消耗している感じたときのgRPC入門 - Qiita

    REST APIによる設計 最近のシステムは様々なデバイスやスケーラビリティを重視するため、各システムを分割し軽量なAPIで連携するマイクロサービス的なアーキテクチャスタイルが増えてきています。 そして、そのAPI連携で広く採用されているのが、REST APIです。 しかし、こうした設計を行っていくには、適切に考慮、選択しなければならないことも多くあります。 URL、パラメータ、エラーなどの設計 各言語ごとのライブラリや、サーバ、クライアントの選定、設計 認証、認可 ドキュメント管理 ユニットテスト、インテグレーションテスト、モック、Consumer-Driven Contracts 開発用ツール 絶対的スタンダードがない状況下で、こういった問題はシステムやメンバーが増えるにつれ複雑化していき、設計や管理、その仕組み作りに時間を取られ、来の目的となるべき機能開発の時間を失っていくことにな

    REST APIの設計で消耗している感じたときのgRPC入門 - Qiita
    iR3
    iR3 2018/03/12
    ふむふむ gPRC 勉強中
  • 震災の真相

    iR3
    iR3 2018/03/12
    凄いね