*Blogに関するiRoha168のブックマーク (9)

  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
    iRoha168
    iRoha168 2013/03/17
    メモ
  • 四畳半ワークス+1.5

    とある六畳間で印刷物を作ったりWEB的な何かをしていたり、物思いをしてみたり、嫁様の目を盗んでtwitterとかしてたりします。

    四畳半ワークス+1.5
    iRoha168
    iRoha168 2013/03/13
    勉強になる
  • 必読!5分でわかるレスポンシブWebデザインまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    二度目まして。デザイナーの野田です。 レスポンシブWebデザインについて、僕なりにまとめてみたのでご覧下さい。今回は、制作に関することではなく、最低限知っておかなければならないことの基編になります。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! レスポンシブWebデザインとは 「レスポンシブWebデザイン」とは、PC、タブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズをWebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウト・デザインを柔軟に調整することを指します。 現在はPCやスマートフォンなど、デバイス毎に各HTMLファイル

    必読!5分でわかるレスポンシブWebデザインまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ウェブサイトのリーダビリティを改善するための5つの秘訣 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    「リーダビリティ」なんて書くと偉そうに聞こえてしまいますが、ようするに「読みやすさ」ということですね。直接SEOには関係ないと思われる方もいるかもしれませんが、パンダやペンギンはサイトの直帰率や滞在時間を考慮しているなんて説もありますしmコンテンツ重視のSEOが求められる現在、せっかく作ったコンテンツを内容が良いにも関わらず読みにくさから途中で帰られてしまうなんて事態を最低限にするためにも、サイトのリーダビリティは重要です。今回はそんなリーダビリティを向上するためのティップスを5つ紹介した記事をrespystudiosからどうぞ。 — SEO Japan より読みやすいウェブサイトとは、改良されたユーザービリティと楽しんで読む体験を意味する。私たちは皆、ユーザーのためにそれを欲しているのではないだろうか? この記事では、ウェブサイトのリーダビリティを改善することができる5つの簡単な方法を検

    ウェブサイトのリーダビリティを改善するための5つの秘訣 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • ウェブサイトのユーザビリティに関する最高の秘訣20か条 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    昨日、ウェブサイトのリーダビリティに関する記事を配信しましたが、意外と好評でした。ということで、2匹目のドジョウを狙って今回はユーザビリティについての記事を紹介したいと思います m(__)m ウェブデザイナーにもSEO担当者にも、基ながら一読の価値ある内容。 — SEO Japan ユーザビリティは、ウェブサイトにとってものすごく大切なことだ。訪問者が素早く簡単に楽しくウェブサイトにアクセスしてそれを使うことができなければ、ウェブサイトの外観がどんなに格好良くても、コンテンツがどんなに素晴らしくても関係ないのだ。訪問者の多くは、ただ諦めて他のどこかに行ってしまうだろう。 それでは、どうやってできる限り使い易いウェブサイトを作ればいいのだろうか?あなたはラッキーだ。だって、この記事ではあなたのウェブサイトのために20個のユーザビリティの秘訣を特集しているのだ。テクノロジーは常に変化するため

  • ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳

    ブログ論大全2008*ホームページを作る人のネタ帳
  • 【私のBlog術】第2回 構成で漫才する

    勢いで書いているように見えて、実はちゃんと流れを考えてから書いています。それで短くなるかは別ですが、ボケ、ツッコミ、オチがないと気持ち悪いのです。 2回目は、「構想する」段階です。構成を考えるということです。なぜ、「構想する」にしたかよく覚えていません。もしかすると、記事の構成なんかよりも、タイトルや見出しにギャグをつっこむことばかりしているからかもしれません。ただギャグと言っても、全く関係ないことを考えるわけではなく、イメージを盛り込むためにしています。あとは、韻を踏んでいるかを確認しています。語呂を合わせているかと言うこともそうですが、イメージとしてのつながりを維持しているかも気にしています。例えば、前回はダシを作る様に見立てて、全体を構成させました。 構想する時には、まずはタイトル、トップの画像を決めていきます。タイトル自体は簡素というか普通にすることもあります。今回のようにおかしな

  • あなたは、~~を伝えたくて、記事を書いているんですか?

    R-Styleさんところで、「R-style » 【企画】「あなたのBlog術教えてください!」企画第二回」という企画をされてます。今回はこれに乗じて、自分のブログ記事の書き方を見直そうと思います。 ・・・と思ったんですけど、あんまりフォーマットを決めてやってないことに気がつきました。なので、そういった型のお話は他の人に任せて、私はこれだけは気をつけたいことを書いておきます。 あなたは、~~を伝えたくて、記事を書いているんですか? 私は基的に、自分が琴線に感じたことや気になったことなどを記事に起こしています。「なぜなんだろう、どうしてなんだろう。それはこういうことじゃないのか」という一連のことを書いています。 昨日書いた「インタフェースが思考する分量を決める」という記事は、「ウェブブラウザとiPhoneとで、Gmailでも全然操作のしやすさが異なる!なぜなんだろう、どうしてなんだろう。そ

  • R-style

  • 1