タグ

2023年7月26日のブックマーク (14件)

  • 【Xの嫌な感じの正体】イーロン・マスクがツイッター改名に執着する「本当の理由」

    幼いころにインドからアメリカ移住。2014年、作家デビュー。2作目の『クロード・シャノン 情報時代を発明した男』(共著、筑摩書房)で、英国数学史学会ノイマン賞、電気電子学会ミドルトン賞を受賞。3作目の書は全米ベストセラーとなり、ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーカー、エコノミスト、フィナンシャル・タイムズなどメディアや読書界で絶賛され、大きな話題に。ニューヨークのブルックリンで、娘のヴェニスと暮らしている。 創始者たち 1999年、シリコンバレーにて、若きイーロン・マスクと天才ピーター・ティールが偶然隣人になり、1つの奇跡的な会社が生まれた。最初はわずか数人から始まったその会社で育った者たちがやがて、シリコンバレーを席巻していく──。信じがたい実話を初公開した全米ベストセラー『創始者たち』より、特別に一部を公開する。 バックナンバー一覧 イーロン・マス

    【Xの嫌な感じの正体】イーロン・マスクがツイッター改名に執着する「本当の理由」
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    こだわり方が凄く発達障害っぽいよなぁ…
  • LINEで暴言「店長おりろ」 ビッグモーターを提訴 | 共同通信

    ビッグモーターの岐阜県内の店舗で店長として働いていた男性が、他の店長らが参加するLINEグループ内で「店長おりろ」といった暴言を浴びるパワーハラスメントを受けたなどとして、同社に慰謝料や未払い賃金の計約2100万円を求め、岐阜地裁に提訴していたことが25日、代理人弁護士への取材で分かった。労働審判から昨年夏、訴訟に移行。男性は亡くなり両親が訴訟を引き継いでいる。 弁護士によると、男性は17年以降、正社員として勤務。店長になった頃から、LINEグループ内で、営業成績について「何年店長やってんだよ」「日語大丈夫?」などと暴言を受けたとされる。男性はその後、うつ病を発症したという。

    LINEで暴言「店長おりろ」 ビッグモーターを提訴 | 共同通信
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
  • ビッグモーターの件は「滅私奉公してグレーなことに手を染めても会社はあなたを守りません」の代表例としてコンプラの研修資料に入れた方がいいのではないか

    OS @OpenSoliloquy ビッグモーターの件、「滅私奉公してグレーなことに手を染めても会社も上司もあなたを守りません」の代表例としてコンプラの研修資料に入れた方がいい。 2023-07-25 19:11:26

    ビッグモーターの件は「滅私奉公してグレーなことに手を染めても会社はあなたを守りません」の代表例としてコンプラの研修資料に入れた方がいいのではないか
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    倫理とか法とか人とは何なんだろうっていうブラック経営者に3連続で当たって疲弊したが、業界を変えたら途端にホワイト企業だらけで拍子抜けした実体験がある。さっさと転職してダメな業界を淘汰させよう。
  • 家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    将来やってくる「実家じまい」。早めに何かしておきたいと思っていても、「どこから手を付ければよいか分からない」という人の方が多いのではないでしょうか。 2022年9月に公開した「『遺品整理のプロ』に聞く実家の片付けのポイント」では、「自分の物が実家に残っているのであれば、そこから着手するのがやりやすい」とアドバイスを紹介しています。 そこで今回は、実際に実家の「自室整理」をしたことがあるライターの青柳美帆子さんに、その経験を振り返ってもらいつつ、片付けをスムーズに進めるポイントについて寄稿していただきました。 自室整理は実家のスペースの有効活用につながるのはもちろん、親や実家の「これから」について考えるきっかけにもなるそう。皆さんも今度帰省したときにチャレンジしてみませんか。 ある日、実家が解散。自室整理に揺れ動いた心 実家を出たけど、まだ実家に”自分の部屋”が残っている皆さん。今、そのスペ

    家を出たのに部屋はそのままになってない? 実家じまい「自室整理」のすすめ - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    自室だったところ、もう父の趣味部屋 兼 愛犬の寝室だし、私のものは無いよ。捨ててくれと伝えてあるスキー板がまだあるかも程度。女三界に(ry
  • 苦手だった保険営業の話→貴重な昼休みの邪魔をする上に不快な気持ちにさせてくる最悪な存在

    青木ぼんろ @aobonro 会社員をしながらたまに漫画を描いております。基的に日々のことを漫画にしてますが、創作漫画も描きます。カニとハラミが好きです。お仕事のご依頼などはDMへ。 Amazonアソシエイトプログラム参加中 amzn.to/3K8UVCC

    苦手だった保険営業の話→貴重な昼休みの邪魔をする上に不快な気持ちにさせてくる最悪な存在
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    あるよね。勝手に花瓶の花束持ってくるおばさん居たわ。相手が女だから・年下だからで勝手にタメ語にしてくる人からは、たとえいい商品でも契約しない。
  • 元妻にコミックエッセイで一方的に悪者にされた

    結婚した途端に元は勝手に仕事辞めた。 どうしても夢を諦めきれないって、専業漫画家になった。 元々雑誌にたまに読み切りを載せてた事があったとは聞いていたけど、副業の小遣い稼ぎと聞いていたから かなり揉めたけど、その時は在宅ワークだし時間もある程度自由に出来るから、家事も育児も出来るからと熱弁され、何とか再構築した。 数年後、子供が産まれた。 元が熱心に子供に向き合っていたのは始めの数ヶ月ぐらいだった。 「大事な漫画仕事」「締切遅れると色んな人に迷惑がかかるから」を理由に、 自分、義母、俺両親らに育児を押し付ける様になり、子供が母親に構ってもらいたがって泣いても放置するか怒鳴りつけて更に泣かせる。 注意しても「私が遅れると色んな人に迷惑かかる責任感のある仕事をしている。ただのサラリーマンのアンタとは違う」と逆ギレされて話にならない。 収入で言えばパートしてた方がまだマシなぐらいだったんだ

    元妻にコミックエッセイで一方的に悪者にされた
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    元ネタの人は賠償請求出来るんじゃないかな。ここにコピペした人のことは知らないけど。
  • ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース

    ビッグモーター店前の街路樹に「除草剤」…兼重社長は会見でどう答えた? - 弁護士ドットコムニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
  • 中古車販売業者B、遊覧船S、飲料企業Hを繋ぐもの|雨宮純

    中古車販売業者Bの組織風土2023年7月25日。とある中古車買取・販売業者が記者会見を行い、その場で社長の辞任が発表された。昨今巷を騒がせている、保険金不正請求問題を受けての対応である。

    中古車販売業者B、遊覧船S、飲料企業Hを繋ぐもの|雨宮純
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
  • 【暫定版-随時更新予定】武蔵野経営サポートパートナー会員企業一覧(過去に会員だった企業、倒産、廃業、改編した企業を含む) - Google ドライブ

    【暫定版-随時更新予定】武蔵野経営サポートパートナー会員企業一覧(過去に会員だった企業、倒産、廃業、改編した企業を含む)

    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
  • 「私どもが知りようがなかった」損害保険ジャパン・白川社長 ビッグモーターの保険金不正請求問題、損害賠償請求も視野|日テレNEWS NNN

    ビッグモーターの保険金不正請求問題で、多数の出向者をビッグモーターに出していた損害保険ジャパンの白川社長が25日朝、取材に応じました。 白川社長「私どもが知りようがなかった。私どもとして、非常に申し訳ないという気持ちが一番。(Q.不正に関わった人がいないと断言できるか)ゴルフボールの例は極端な例かもしれませんけども、こういうことを一緒になってやっていたっていう方は、それは一人も出てきてない」 白川社長は、ビッグモーターに対して損害賠償を請求することも視野に入れているとしています。損保ジャパンはこの問題について、「保険金不正請求を認識できなかったことを真摯(しんし)に受け止める」とのコメントを発表し、社外弁護士による委員会を設置して調査を行い、原因を究明するとしています。

    「私どもが知りようがなかった」損害保険ジャパン・白川社長 ビッグモーターの保険金不正請求問題、損害賠償請求も視野|日テレNEWS NNN
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    不祥事のあった企業トップがみんな知らなかったと苦しい嘘をつくようになったから、ジュリーは罪が大きい。
  • 「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話

    まいねぇ。 @maimai00195053 絶対にやめて。女の子は仕事帰りに駅のそばのコンビニで1人分のアイスを買わないで。もしあなたがそれをしていたら陰から見ているヤツがいる。「アイスを買うなんて家が近いな。1個だけなら他に誰もいないな。」と教えているようなもの。店を出てつけて来られたらアウト。アイスは昼間に箱で買って! 2023-07-24 18:29:38

    「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    一人暮らしの頃はお箸もらうときは2つ下さいって言うようにしてた。アイスはもともといっぱい買うから何もしなかったけど。
  • 育児、車輪の再発明起こりがち問題

    https://kinoppyd.dev/blog/child-are-half-year/ この記事の「ミルクの量が増えるとそれを飲める温度まで冷ますのが大変なので、熱湯で作って綺麗な水で割るようにした」ってやつ、自分が親になった当時(2015年)はやっていい事か誰も教えてくれず、ネットで検索しても見当たらなくて「書いてないって事はやっちゃいけないのか…? でもこの量のミルクを冷ますまで泣いてるのを放って置けないし…」とビクビクしながらやっていた。誰かに言ったら怒られそうで誰にも言えなかった。 上記と同じような「当は育児中の親御さんが時短のために密かにやってるが『理想的ではない』ので、積極的に共有されないライフハック」みたいのが育児には結構あるような気がする。 自分の場合に覚えてるのは「1歳過ぎたあたりからの寝かしつけに最も効果的なのは、部屋を真っ暗にして親が隣で寝たふりをする事」とか

    育児、車輪の再発明起こりがち問題
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    上の子の時の常識が下の子の時に変わってたり、その子によって困るポイントも違ったりするから、どんどんシェアして膨大な方法からうちの子に会う方法が探せれば良いんだろうね。
  • コロナ12万例を分析『10人に1人』が頭痛や味覚障害など発症から2週間後も続く | MBSニュース

    国の研究所がコロナの後遺症について12万例あまりを分析した結果を発表しました。 7月25日にオンラインで会見を開いた国の研究所。2020年1月~2022年6月に新型コロナウイルスに感染した0歳~85歳の約12万例の電子カルテから、後遺症の発生率とワクチン接種率の関連などを分析しました。 その結果、10人に1人の割合で頭痛・倦怠感・味覚嗅覚の障害が、60歳以上の2割~5割ほどの割合でうつや心身機能の低下が、発症から2週間後も続くことがわかったということです。 コロナ流行当初からオミクロン株に変わり、後遺症の発症率は大幅に減少。オミクロン株流行期にはワクチン接種率が国民の7割以上だったことから、ウイルスの種類やワクチン接種の有無がコロナ後遺症に影響している可能性があるということです。 (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 今井由美子プロジェクトリーダー) 「個々の患者さんでより深い診療

    コロナ12万例を分析『10人に1人』が頭痛や味覚障害など発症から2週間後も続く | MBSニュース
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    “10人に1人の割合で頭痛・倦怠感・味覚嗅覚の障害が、60歳以上の2割~5割ほどの割合でうつや心身機能の低下が、発症から2週間後も続く” こんな疾患にまだ若い人が晒されるのはつくづく損失だよ。
  • さようならツイッター、今まで本当にありがとう。君がいなければ、ぼくの今の人生はなかったよ。|徳力基彦(tokuriki)

    さようならツイッター。 さようなら青い鳥。 当に君はいなくなってしまうんだね。 まだスマホのアプリでは君を見ることができるんだけど、いつ会えなくなるか分からないから、今のうちに手紙を書いておくよ。 君に出会ったのは2007年の3月だったよね。 当時のぼくは、とにかくシリコンバレーの新しいサービスを片っ端からレビューしてたから、君と出会ったときにこんなに長い付き合いになるとはまったく思ってなかったよ。 正直、日語も入力できなかったし、日では流行らないと思ってたんだよね。 Writing twitter review in workstyle memo..... — 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) March 19, 2007 名前もトゥイッターとか日人には覚えづらい名前だったし。 アメリカでは変なサービスが流行るんだなぁとか思っていたよ。 でも、その後、ブロガ

    さようならツイッター、今まで本当にありがとう。君がいなければ、ぼくの今の人生はなかったよ。|徳力基彦(tokuriki)
    i_ko10mi
    i_ko10mi 2023/07/26
    私がTwitter始めた08年には既に徳力さんは居た。あの頃の日本語ユーザーの空気を知る人の文章だ。もうThreadsにだいぶ軸足移したけど、この感傷にとても共感してる。