タグ

DigitalDivideに関するia04081のブックマーク (8)

  • ケータイで女性の自立を促した「グラミンフォン」 | WIRED VISION

    ケータイで女性の自立を促した「グラミンフォン」 2010年10月18日 経済・ビジネスIT社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT社会国際情勢 (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 学生が私にお土産を買ってきてくれた。その学生は、途上国の支援に関心を持つ4年生。この夏休みを利用し、バングラデシュに行ってきたそうだ。そして、そのお土産というのが、バングラデシュの最大手キャリア・グラミンフォンの「端末」と「プリペイドSIMカード」だ。じつはグラミンフォンには以前から関心をもっており、バングラデシュに行くならぜひともグラミンフォンについて見てきてほしいとお願いしていたのだった。 3年ほど前に私は、『グラミンフォンという奇跡』(ニコラス・P・サリバン著、英治出版)というを読んでいた。 バングラデシュはインド東側に隣接する国で、面積は日の半

  • Private Sector Development | News and views on a competitive private sector and a resilient financial sector

  • 未来経済研究室-デジタル・デバイド

    「IT、IT」の掛け声が響くなか、その波に乗り遅れることへの不安感も高まっている。ITが人々の生活や仕事に浸透するにつれて、ITを活用できる人とできない人の格差が広がっていく。「デジタル・デバイド」と呼ばれる現象だ。これは格差そのものを指すのではなく、「デバイド=分割、分水嶺」という単語が示すとおり、一定のラインを境に運命が大きく違ってしまう状況をとらえた言葉である。 米国では経済の根幹にかかわる重要な問題に 米国では、ITを活用できるかどうかは、主として、その人の経済状態に左右される。豊かな人はパソコンなどのITツールを十分装備し、技能を高めて、条件の良い仕事に就くことができる。逆に、貧しい人々は、ITを学ぶ余裕もなく、低賃金の仕事しかない。その結果、豊かな人はますます豊かになり、貧しい人はいつまでも貧しいままということになってしまう。 これは、道義的な問題というだけではない。米国社会の

  • nikkeyshimbun.com.br

    このドメインについて問い合わせる nikkeyshimbun.com.br 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://www.edu-ict4d.com/about.html

  • ICT4D Collective

    ICT4D Collective Digitally empowering poor people and marginalised communities The ICT4D Collective was delighted to be involved in delivering an online workshop/seminar with our partners ACORAB (the Association of Community Radio Broadcasters) and CIN (Community Information Network) in Nepal on 24th July. This drew on our previous work in Nepal, as well as the session on community radio that we r

    ICT4D Collective
  • CICC HOMEPAGE - TOP

    「アジアIT要人招へい事業 -アジア各国デジタル社会への潮流〜その政策とプロジェクト」会議 「海外セミナー事業」(タイ・バンコク) 2018年CICCセミナー「世界各国がアジアを舞台に広げるスマートシティ産業、各国IT化動向」 「シンガポールにおける情報化の現状と最近の動向」の報告 *報告は、CICCが(一社)情報通信ネットワーク産業協会の機関誌「CIAJ JOURNAL」2016年3月号に寄稿しました。 CICCは経済産業省等関係省庁をはじめ、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、独立行政法人国際協力機構(JICA)、独立行政法人日貿易振興機構(JETRO)、(一財)海外産業人材育成協会(AOTS)など関係諸機関ならびに賛助会員企業のご協力をいただきながら、情報技術分野における国際協力事業の積極的展開を図っています。

  • 日本経団連:IGF(インターネット・ガバナンス・フォーラム)Vilnius会合への意見 (2010-09-10)

    経団連は、日の主要企業約1,300社からなる日最大の総合経済団体である。日経団連は、インターネットの健全な発展に向けたマルチ・ステークホルダーの自由な議論の場であるIGFの趣旨に賛同し、第一回会合から積極的な意見発信を続けてきた。 年9月に予定されているリトアニアVilniusでの第5回IGFの開催に際し、日の産業界として下記の通り意見を表明したい。 1.新しい社会と成長への貢献 2008年秋の世界的な経済危機以降、各国経済は最悪の状況こそ脱したものの、持続的な成長軌道を着実に取り戻すことが共通の課題となっている。多くの国・地域において従来の政策のあり方が見直され、新しい成長戦略が実行されつつある。ICTは全ての産業の社会インフラとして機能しており各産業への経済対策においてその戦略的活用が不可欠であり、ICT戦略と成長戦略との整合性を取ることによりその効果が最大になる。 IG

  • 1