2020年4月12日のブックマーク (3件)

  • STAY AT HOME - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    4月8日に緊急事態宣言が発令された。瞬く間に安全の強化に入るのかと思いきや、国の補償の整備等は整わず発令前と発令後で環境が変わった実感はない。会社は金融機関として顧客の生活を守る必要があり、在宅勤務にもならず出社する状況が続いている。都市封鎖のレベルまでいかないとオフィス閉鎖にはならないようだ。会社から一人あたり50枚のマスクが支給された。私は会社まで徒歩3分なのでリスクは低いものの、片道2時間かけて通勤する社員も中にはいてさすがに気の毒だ。 唯一の楽しみにしていたパーソナルトレーニングジムも、緊急事態宣言を受けて1ヶ月の休業が決まった。たまたま前日にトレーニングが入っていたので、「オンラインでやってくれませんか?画面越しに数をカウントしてくれるだけでいんですけど!何なら見てるだけでもいいんですけど!」と色々我儘を言ってみたがオンライン対応はしていないとのことだった。トレーナーに見てもらう

    STAY AT HOME - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    iamyu
    iamyu 2020/04/12
  • 安心のかたちはみんな違う - アンカテ

    後ろ暗いことを長年してる会社には、隠蔽を担当するチームがあるはずだが、そのチームの部署名はまず「隠蔽課」であることはない。隠蔽を長年続けるにはまず隠蔽していること自体を伏せなくてはならない。これは「隠蔽」というものの持つ普遍的な性質である。 人間のこころの中には、さまざまな隠蔽の仕組みがあるが、その中で重要なものの一つが「死の恐怖」の隠蔽である。誰でも自分がいつか死ぬことは知っているが、何かの間違いで戸愚呂弟に追い詰められるて、あの有名なセリフを言われるようなことでもなければ、そんなことは普通誰も考えない。だからと言って、単純に、自分はそんなことを感じたことも考えたこともないと思うのは、問題のある会社の社員が「ウチの組織図を見ましたけど隠蔽課なんてないですよ」と言っているようなものだ。 コロナウイルスの要求する行動変容は、みんなのこころの中で人知れず活動している「隠蔽課」を直撃する。「死の

    安心のかたちはみんな違う - アンカテ
    iamyu
    iamyu 2020/04/12
  • 続・「男性のつらさ」論についての雑感 - 道徳的動物日記

    davitrice.hatenadiary.jp ↑  この記事を書いた後に出版されたとかネットに上がった記事などを見ての雑感。 ジェンダー論のやジェンダー論的なネットの記事などで「男性のつらさ」ということが論じられる際には、男性同士の「競争」がつらさの原因である、とされることが多い。 つまり、男性は競争から落ちこぼれたら社会からも周りの人間からも一人前と見なされずに冷遇されてしまうから、常に自分のスキルをアップしたり成果を出したり他人を出し抜いたりして競争に参加し続けなければならないというプレッシャーを感じている、という主張だ。 そして、競争に参加することが義務付けられている代わりに競争のフィールドそのものはフェアであるとされる男性に対比する形で、能力が見くびられたり成果が正当に評価されなかったりそもそも競争に参加するという選択肢が与えられていなかったりする「女性のつらさ」がセットで

    続・「男性のつらさ」論についての雑感 - 道徳的動物日記
    iamyu
    iamyu 2020/04/12