タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (3)

  • ペアレント・トレーニング

    しつけの困難なADHDの子どもを持つ親たちが、正しい子どものしつけ方を身につけるためのトレーニングです。 子育てで一番大事なのは「ほめること」。でも、どうほめたらいいのか分からない、何をほめたらいいのかわからない、という声はよく聞かれます。 ペアレント・トレーニングとは、親が子どもをほめるためのトレーニングなのです。

    ibara_kiichigo
    ibara_kiichigo 2014/02/15
    あなたは逆ペアトレをしてるんだね、って主治医に言われた。私が母の母になるようなもの。
  • 日の出と日の入り

    8月ももう終わり。まだまだ東京では「真夏日」も続くでしょうが、さすがに秋風が立ってきました。 そこで、今回は「秋の日は釣瓶(つるべ)落とし」という言葉の意味を探ってみましょう。 下のグラフは、2005年の「東京における日の出・日の入りの時刻と、昼の長さ」を、理科年表2005からグラフ化したものです。 昼間の時間の長さは、きれいに対称形に変化していますが、日の出の時刻や日の入りの時刻は、長くなっていく時と、短くなっていく時で同じ形のカーブになっていません。 上のグラフは「夏至の近く」を拡大したものです。夏至というと「一年中で一番昼間が長い日」ということで、日の出が最も早くて、日の入りはもっとも遅い日、というイメージを持つ方も多いと思います。 ところが、グラフからわかるように、日の出がもっとも早いのは夏至より少し前にあり、日の入りがもっとも遅いのは夏至より少し後に来ます。 差を取った「昼間の長

    ibara_kiichigo
    ibara_kiichigo 2012/10/29
    日の入りが最も早いのは12月上旬。日の出が最も遅いのは年越し以降。
  • スキゾイド(分裂病質)

    スキゾイド(分裂病質)の話をします。 スキゾイドは、私が精神医学の中で興味を持っているテーマのひとつ。なんでかといえば、私自身、スキゾイドの傾向が多分にあると思ってるからなのですね。 ……とか書いても、キング・クリムゾンの"21st Century Schizoid Man"という曲を思い出して、「お前は精神異常だったのか」とか思わないでいただきたい。確かに、あの曲の邦題は「21世紀の精神異常者」だし(最近じゃ「21世紀のスキッツォイド・マン」と呼ばれているらしい。なんじゃこの英語ドイツ語ちゃんぽんな読み方は訂正:英語でもスキッツォイドと読むみたいです)、日常英語の"schizoid"には「分裂病の」という意味もあるのだけれど、精神医学用語としての"schizoid"を「精神異常」とか「分裂病」と訳すのは大間違い。スキゾイドは精神異常とはまったく別物なのです。 "schizoid"を

    ibara_kiichigo
    ibara_kiichigo 2010/07/02
    こういうのは「自分も当てはまる」と大抵の人が思う。
  • 1