ブックマーク / gihyo.jp (3)

  • 第5回 位置情報を保存しよう(前編):位置情報サービスのはじめ方|gihyo.jp … 技術評論社

    今回から2回に分けて、位置情報をDatastoreに格納する方法をいくつか紹介します[1]⁠。 数値型で保存する 緯度経度の情報をデータベースへ格納するときに、もっとも簡単な方法が数値型として保存する方法です。緯度経度がとりうる値の範囲は、以下の通りですので、システムに必要な小数点以下の数字を考慮して型を決めましょう。 はてなフォトライフでは、写真に緯度経度のメタ情報を設定することができますが、高精度な緯度経度情報は必要ないので、型を以下のように指定しています。 latitude decimal(7,4) longitude decimal(7,4) decimal(7,4)という指定は、10進数で7桁のデータで、小数点以下は4桁まで格納するというものです。 あるオブジェクトの緯度経度を保存し、表示するだけならこれだけで十分ですが、位置情報を中心に扱うサービスになると、格納したデータを緯度

    第5回 位置情報を保存しよう(前編):位置情報サービスのはじめ方|gihyo.jp … 技術評論社
    ibisyouta
    ibisyouta 2010/12/01
  • 第1回 開発環境の準備(上) | gihyo.jp

    Zend Frameworkを利用したWebアプリケーションの構築の前に、開発環境を整えます。今回はZend Frameworkのインストールではなく、Zend Frameworkをインストールするための環境を整えます。 LinuxWindowsMac OS Xでほぼ同じ環境で動作する構成を紹介します。Linux版(CentOS 5)のVMWareイメージは筆者のサイトで公開しています。これと同じ、環境の構築手順を紹介します。 連載では基的にLinux(CentOS 5)での環境を前提にZend FrameworkによるWebアプリ開発を紹介しますが、ここで解説する環境をWindowsMacに構築すれば同じように開発できます。 Zend Frameworkの利用に必要な環境 Zend FrameworkはPHP5用のフレームワークです。当然、PHP5が必要です。Zend_Cont

    第1回 開発環境の準備(上) | gihyo.jp
    ibisyouta
    ibisyouta 2010/11/13
  • 第1回 今、位置情報が熱い! | gihyo.jp

    こんにちは。株式会社はてなで位置情報サービス「はてなココ」のディレクターを担当しているはてなの栗栖(id:chris4403)です。今回から数回にわたり、Webサービスで位置情報を取り扱うにあたっての技術的な解説(位置情報の取得の仕方、保存の方法、表示の方法など)をしていきたいと思います。 連載の内容を一通り理解すると、位置情報サービスが実装できるようになっているところを目指します。連載の中では、実際に運営している位置情報サービス「はてなココ」での、具体的な事例も紹介していきます。 位置情報サービスって何? 第1回目の今回は、そもそも「⁠『⁠位置情報サービス』って何?」「⁠それおもしろいの?」という方のために、「⁠位置情報サービスとは何か」そして「なぜ今位置情報サービスが熱いのか」について解説します。 まず最初に、連載での「位置情報サービス」という言葉を「ユーザーの位置情報をWebサーバ

    第1回 今、位置情報が熱い! | gihyo.jp
    ibisyouta
    ibisyouta 2010/09/30
  • 1