タグ

社会と子どもに関するibulingのブックマーク (12)

  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    はるかぜちゃんは長文で意見を披露。「きれいなものや、笑えるものだけみせて育てた子供が人にやさしい大人になるとは、ぼくは思いません(ω)(ω)」など、子ども離れした鋭い洞察と文章力が話題になり、「大人のなりすましでは」ともうわさされた。 だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
  • ピラメキーノ出演中の子役が思う「都条例」。

    子供向け番組ピラメキーノに出演している、ふうかちゃんこと春風ちゃん(9歳)が、東京都の表現規制に対して感じることを率直に呟いています。 リアル子供目線には、今回の騒動はどう写っているのでしょうか? ※番組の監督に確認してますが、人がやってますよ。 Twitterの年齢制限対象外だけど、番宣のため許可を得て期間限定活動してます。 続きを読む

    ピラメキーノ出演中の子役が思う「都条例」。
  • 授業で考えるきっかけに 「男女共同参画すごろく」が完成(福島民友ニュース)

    県は7日までに、小、中学生向けの男女共同参画学習教材「目指せ!男女共同参画社会すごろく」と男女共同参画についての授業を実施する際に使用する教師用指導ポイント集を作成、県内の全小、中学校に配布した。 2006(平成18)年度に設置した「次代の親づくり推進委員会」で作成した教材と指導ポイント集改訂版。07、08年度の2年間、県内の延べ39校のモデル校で教材と指導ポイント集を活用した授業を実施し、改訂した。 教材などは小学校高学年から中学1年生向けだが、実態に応じてほかの学年でも使用できる。すごろくは「ままごと遊びをする。料理をするのはだれかな?」などの質問に答えてゴールする構成で、男女共同参画について考えるきっかけとなる内容になっている。 教材、指導ポイント集は県男女共同参画ホームページからダウンロードできる。 (2009年4月8日 福島民友トピックス)

  • 引率の生徒残し家族旅行!? 県立校教諭を処分 - 社会 - SANSPO.COM

  • 関東地区女性校長会が激しくやばい件

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    関東地区女性校長会が激しくやばい件
    ibuling
    ibuling 2008/10/03
    ブクマしてなかったのね(´・ω・)コメの人は釣りなんじゃないかと思いたい(´・ω・)ハンドルもなんかアレだし(´・ω・)
  • 「教育委員会に言うからな!」が脅し文句 「モンスターチルドレン」が出現

    子どもが通う学校に身勝手な要求や苦情を繰り返す「モンスターペアレンツ」は社会問題にもなっているが、その子供版「モンスターチルドレン(児童)」が全国で増えているのだという。先生を見下し「教育委員会に言うぞ!」などと脅す。友達とトラブルになっても自分の非は認めず、相手を攻撃する。学級崩壊の原因にもなっている。なぜ「モンスターチルドレン」が生まれてしまったのか。 男性教師に「触ったらセクハラで訴える!」 北国新聞の電子版(2008年8月27日付け)には「『モンスター児童』出現」、という見出しで、最近の子供の様子が書かれている。石川県法島町の「いしかわ子ども交流センター」では、子供が用具を返す際に礼を言う児童はほとんどおらず、用具が壊れても職員に知らせないまま帰る。皆で使うものだという意識が欠如してきたという内容だ。同センターの島村雅典企画交流課長はJ-CASTニュースの取材に対し、 「子供の行動

    「教育委員会に言うからな!」が脅し文句 「モンスターチルドレン」が出現
    ibuling
    ibuling 2008/09/01
    2ちゃんでスレ立ってるみたいだから、痛ニュでやるかなぁ…。出来たらそっちで見たかったり(´・ω・)
  • げんこつ条例と昔の日本の子育て - 不登校・ひきこもり・ニートを考える:楽天ブログ

    2008年06月23日 げんこつ条例と昔の日の子育て (1) テーマ:不登校・ひきこもりニートを考える(248) カテゴリ:子育て 前回書いた宮崎県知事の「げんこつ条例」についてのわたしの意見として、わたしが以前に書いた記事を再録させていただくことで、「子どもを叩いて育てるという教育法に対する、わたしの意見といたしたく思います。 よろしければ、お読みください。 ========================================= 『昔の日式子育て』        巨椋修(おぐらおさむ) よくこんなことを言う人がいます。 「最近、子どもへの虐待が問題になっているけど、それは最近のニュースとかで取り上げられているだけで、昔は当たり前にあったんだよ。 最近の親は、子どもを甘やかして殴らなくなったから、子どもがつけ上がって、学級崩壊とかになるんだ 子どもは動物と一緒なんだから殴

    げんこつ条例と昔の日本の子育て - 不登校・ひきこもり・ニートを考える:楽天ブログ
  • ユニセフと黒柳徹子の黒い関係 - 心に青雲

    ユニセフ(unicef)募金の箱を飲店とか会社の社員堂とかで散見する。以前、知人とあの箱からゼニをくすねたら犯罪になるのだろうか、と言って笑ったことがあった。むろん冗談であるが…、しかし個人で募金箱内のゼニを失敬すれば犯罪であっても、これが組織的に行われているとなると、犯罪ではなくなる不思議がある。 先日も新聞5段の広告で、ユニセフが募金を訴えていた。 「みなさまのご支援で、大切な子どもの命を守るために、例えば次のような活動できます。 1. 3000円で---栄養不良を改善し、はしかなど子どもの命を奪う感染症にかかりにくくするビタミンAを688人の子どもに1年間投与できます。 2. 5000円で---子どもが蚊にさされてマラリアにかからないよう、殺虫剤を施した蚊帳を子どものいる家庭8軒に届けることができます。 3. 10000円で---6つの感染症(はしか、ポリオ、結核、百日

    ibuling
    ibuling 2008/04/10
    「ユダヤ」「イルミナティ」「フリーメーソン」の3点セット発見(´・ω・)おお、新規開拓か?って思ったら、すでに11users…。さすがは、はてなー(´・ω・)しかも、去年か、これ(´・ω・)
  • 小学生に鉛筆を使わせていた理由

    anond:20080213204940 これは小学校勤務の長かった(現在は違う)友人から聞いたんだけど、鉛筆というのは、ペンタイプの道具を使う上で最初に学ぶものとして非常に合理的なんだそうな。 おおよそ、どの鉛筆もそのグリップの太さは一定で、長期的に「持ち方」を習得する上では優れている。コロコロと太さや形状が変わる可能性のあるシャープペンだと、基的な持ち方へ手が慣れてくれない。 また、鉛筆を削ることによって筆の長短が変わるのも、様々な長さや重心に対応できる持ち方が習得できるので良い。それも急激な変化ではなく、基は削った分だけだ。買い換えればいきなり長くなるのだけど。 そして、使ううちに黒鉛が削れ、太さや角度が変わっていくのも、ペン先への対応力に関わってくる。 このように、変化しないグリップをベースに、変化する長さや重心や太さや角度に対応していく理想的な経験が、鉛筆では可能となる。 鉛

    小学生に鉛筆を使わせていた理由
    ibuling
    ibuling 2008/02/15
    ちょっと気になる(´・ω・)
  • 「いじめをしません」バッジで宣言…いじめ被害者、目撃者はバッジ外してSOS : 痛いニュース(ノ∀`)

    いじめをしません」バッジで宣言…いじめ被害者、目撃者はバッジ外してSOS スレタイ:京都「すげーこと考えた。生徒にイジメバッジをつけて貰って、悩みがある時は外して貰えばよくね?」 1 名前: 講師(大阪府) 投稿日:2008/02/12(火) 21:58:52.80 ID:LzlzCLpS0 ?PLT 「いじめをしません」 舞鶴・白糸中 バッジで宣言 京都府舞鶴市の白糸中(浜)で12日、「いじめをしません」と宣言してバッジを付ける取り組みが始まった。いじめ被害は口頭で友人や教職員に訴えにくいことから、いじめを見かけたり、いじめられた時はバッジを外してSOSを伝える試み。 一昨年秋、部活中などに衣服がなくなる出来事が相次いだため、学級単位で「いじめをしない」というスローガンを廊下に張り出すなど、再発防止活動を進めてきた。 オリジナルバッジは金属製。円形で直径2・5センチ。表面の模様はハート

    「いじめをしません」バッジで宣言…いじめ被害者、目撃者はバッジ外してSOS : 痛いニュース(ノ∀`)
    ibuling
    ibuling 2008/02/15
    なんつーか、気味が悪い(´・ω・)逆にいじめが助長されちゃわないかなぁ…。冗談抜きで気持ち悪いわ(´・ω・)
  • いじめられる人 - 不登校・ひきこもり・ニートを考える - 楽天ブログ(Blog)

    ibuling
    ibuling 2008/02/01
    どうも2年くらい前のヤツの再放送っぽい気もするケド、役に立つ情報だから、まぁいいか(´・ω・)
  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
    ibuling
    ibuling 2007/10/07
    年齢制限のないSNSとかで、若年層の会員がいるのを失念して「オトナの会話」をしちゃったりとか、ってのは、ままあったりするからなぁ…。しっかりしたガイドラインみたいのを設けないと(´・ω・)
  • 1