2019年10月15日のブックマーク (7件)

  • 丸のバントに動けず…阪神西、課題は間一髪のアウト - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ

    6回裏巨人2死三塁、山(中央)は丸のセーフティーバントで生還する。右は投手西(2019年10月13日撮影)一瞬のようで、とても長い時間にも思えた。阪神西勇輝投手(28)はグラウンドで膝をつくと、しばらくその場から動くことが出来なかった。 13日のクライマックスシリーズ・ファイナルステージ、巨人との第4戦。負けたら終わりの一戦で、緊迫した投手戦を繰り広げた。1-1のまま迎えた6回2死三塁。坂勇を空振り三振に仕留めた直後だった。丸が三塁線へ意表を突くセーフティーバント。西は素早く捕球し一塁へ送球するも、わずかにそれた。 その瞬間、あおむけに倒れると、膝をついたまま座り込んだ。捕手の梅野が駆け寄るまで、西は動かなかった。「梅野と確認作業をしていた。自分のミスです。最後の最後でミスが出た。来年の課題。ギリギリのアウトを取れるようになりたいし、なるべきだと思う」。試合後は悔しさと責任を一身に背負

    丸のバントに動けず…阪神西、課題は間一髪のアウト - プロ野球番記者コラム - 野球コラム : 日刊スポーツ
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    足が万全でなかったし、そもそもあの場面で丸のバントまでケアするのは難しかったと思う。西を責めるタイガースファン居ないと思うが。
  • 【動画】 公道を走ることが可能なキックボード誕生! ナンバー取得と原付免許で乗ることが可能 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 公道を走ることが可能なキックボード誕生! ナンバー取得と原付免許で乗ることが可能 1 名前:ドギー(ジパング) [MX]:2019/10/14(月) 17:28:07.21 ID:fqRfO3BP0 公道を走行することが出来る電動キックボード『Kintone α GO』がクラウドファンディングサイトMakuakeにて資金調達開始を始めた。 10月9日からクラウドファンディング開始された『Kintone α GO』だが既に目標金額の50万円は達成しており、現在は2000%の1000万円が集まっている。 8万50000円の支援『Kintone α GO』が1台が届く(実際の価格は10万9890円)。 公道が走行可能なように国土交通省が定める保安部品を適切に取り付けることにより、電動キックボードを原動機付自転車登録することに成功したもの。重さも10キロと電動自転車の半分の重さでまた折り

    【動画】 公道を走ることが可能なキックボード誕生! ナンバー取得と原付免許で乗ることが可能 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    怖くね?
  • ビジョンとは?組織の進む道が定まる実践的なビジョンの知識と作り方。

    ビジョンとは?組織の進む道が定まる実践的なビジョンの知識と作り方。
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
  • ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。

    <結論>「SN比(シグナルとノイズの比率)が理解できていない」ということだった。 SN比というのは、工学部なんかで良く使われることばで。 パチンコのような物凄い雑音がある中では、何か言われても聞こえにくいけど、 静かな図書館で話しかけられれば一発で分かるよね?っていうこと。 ノイズというのは、片づけられていない床に散らばったペットボトルや洋服のことで。 シグナルってのは、「片づけなきゃいけないもの」のこと。 ADHDは、シグナルには気づくんだろうけど、ノイズがたまりまくる。シグナルを感じられるレベルまで、ノイズを減らすことを意識するとよさげ。 <気づいた理由>youtubeを見ていたら、youtubeが小さく見えた。 当然ながら、パソコンの画面の中だけが動いており、周りの部屋は動いていない。 意識としては、片づけなければならないペットボトルに気がとられるため、youtubeに集中できない。

    ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    単なる幼少期の躾の問題だと思うね。動物なんて先天的に片付ける性質なんて無いんだから。片付けないと与えられるストレスがどれだけあったかだと思うよ。
  • 藤田晋『サポーターミーティング』

    昨日、FC町田ゼルビアのサポーターミーティングを開催しました。その模様はyoutubeで見ることが出来ます。https://youtu.be/v_6pjhHzRFM 私からは、昨年FC町田ゼルビアに投資を決めた立場で、嘘のない率直な言葉で現状の課題とそれを解決するアイデアの話をさせてもらったつもりです。でも、オーナーという呼称が紛らわしいのですが、多くの株主と従業員に対して責任を負う上場企業の経営者の立場で投資してるので、ドライに感じた方もいたかも知れません。 荒れるだろうなとは思っていましたが、体感的には覚悟していた予想を大幅に上回るものでした。また、Twitterではトレンド入りしています。 ニュースのタイトルや写真チョイスも、全く好意的ではなく、↑この悪者感。しかしながら、FC町田ゼルビアのサポーターに対して後ろめたいことなど一つもありません。あれば、自分で目の前に行って話すことなど

    藤田晋『サポーターミーティング』
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    スポーツ関連への資本参加は、良くも悪くも企業の性根が見える。
  • 心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな

    「いいよもう!どうせ死ぬんだから!」 「…ばかだなあ。死にたきゃ死んでいいけどさ、じゃあおれの話を聞いてからにしろ。そのくらいはしてくれてもいいだろ」 「…」 「あのなあ、お前おれにうんこぶつけてきてんだよ」 「うんこ?」 「うんこ」 「なにそれ」 「腹痛いときとかさ、もうやべえってときあるじゃん」 「うん」 「どのくらいガマンできる?」 「うーん」 「3歩あるいたらアウトくらいのときとかさ」 「そんなの無理じゃん、ガマン無理」 「だよな?」 「うん」 「ちなみに、そういうときってどうすんの?」 「そういうときって?」 「うんこ漏れそうなとき。そのまま漏らすの?」 「トイレ行く」 「まあそうだよな」 「うん」 「人間ってな、みんなうんこすんだよ」 「うん」 「知ってた?」 「うん、まあ」 「生きてるとな、自然とうんこしたくなるの、なんにもなくても」 「うん」 「親も友達もみんなうんこすんの

    心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    リアルうんこ出す時に、それまでの嫌なことを腹から出すイメージでうんこするとスッキリするって聞いたことある
  • オタク「このコンテンツの質がいいのは担当者に愛があるからだ!」

    違うと思う。 技術の高い人が担当者になっただけだと思う。

    オタク「このコンテンツの質がいいのは担当者に愛があるからだ!」
    ichiken7
    ichiken7 2019/10/15
    林裕人が「料理は愛情じゃない、技術や」言うてたの思い出した。