App InventorでAndroidのセンサを操作するには:App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか(3)(1/3 ページ) プログラミング未経験でも手軽にAndroidアプリが作れるApp Inventor。本連載では、App Inventorでアプリを作り、使用しているコンポーネントに関して実際にJavaのAPIと比較して、できることを検証していきます。 Androidの「センサアプリ」とは 前回の記事「App Inventor for Androidで使う基本的な部品を知る」では、デザイナの画面部品とブロックエディタのイベント部品の基本を理解して、「App Inventor for Android」で可能な、さまざまなことを理解するための基礎知識を身に付けました。今回は、その知識を生かしてセンサを使ったAndroidアプリをApp Inventorで作ってみましょ
