2023年5月29日のブックマーク (5件)

  • 脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!? - ナゾロジー

    「HAL(ハル)、昨日見た夢の映像を見せて」 そんなSFまがいなAIとの会話は、もう絵空事ではなくなるかもしれません。 シンガポール国立大学(NUS)と香港中文大学(CUHK)は、脳活動のデータから動画を生成するAIツールの開発に成功したと発表しました。 私たちが見ている静止画を脳のスキャンデータから復元するAIはすでにありましたが、今回はそれを動画に発展させています。 この技術が確立されれば、睡眠中の脳活動を記録することで「夢の映像」を可視化するという未来も訪れるかもしれません。 研究の詳細は、2023年5月19日付でプレプリントサーバー『arXiv』に公開されています。

    脳活動から「頭の中の光景」を動画にできるAIを開発!将来的に見た夢の映像化も!? - ナゾロジー
    ichise
    ichise 2023/05/29
  • メタバース事業、9割が事業化に“失敗”

    メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている

    メタバース事業、9割が事業化に“失敗”
    ichise
    ichise 2023/05/29
    検討段階で辞めたことを"失敗"とするNTTデータの文化が怖すぎる。とりあえず色々と検討して、その中で篩にかけて事業審査に出すのが当たり前なんじゃないの?
  • 「逆張り」個人苦境にじむ 日経Dインバ、10億口突破 - 日本経済新聞

    日経平均株価は一時600円超高と、きょうも上昇基調を強めている。そんななか、相場の流れと反対方向の「逆張り」の取引をする傾向の強い個人投資家は売り持ち高を積み上げているようだ。相場の大幅下落を見込んだ個人は、弱気派の鉄板銘柄とされる上場投資信託ETF)を買い続けている。前週末に10億口突破し、記録的な買いを集めている。日経平均と逆方向に2倍の値動きをするよう設定されたNEXTFUNDS日経平

    「逆張り」個人苦境にじむ 日経Dインバ、10億口突破 - 日本経済新聞
    ichise
    ichise 2023/05/29
    ガクガクブルブル
  • 映像作家の発信拠点に 茨城・日立 「ひたち映画祭」初開催 「回復タイム」グランプリ | 茨城新聞クロスアイ

    短編映画のコンテスト「第1回ひたち映画祭」が28日、茨城県日立市東滑川町のシネマサンライズで開かれた。「希望」をテーマに国内外から寄せられた応募作品117点の中から上位8作品が上映され、約230人の観客が来場。審査の結果、山口智誠監督(35)=東京都=の自主制作映画「回復タイム」がグランプリに輝いた。 同実行委員会が初めて開催。海と山に囲まれた茨城県北地域の豊かな自然環境を全国にアピールするとともに、同市を映像クリエーターの発信拠点にしていこうと、県北唯一の映画館のシネマサンライズが中心となり企画した。今後は毎年開催を予定する。 公募作品は、映画製作の基とされる15分以内のショートフィルム。同日は実写やアニメなど多様なノミネート作品が上映された。グランプリの山口監督は、仕事に悩む会社員の女性とヒーローを名乗るおじさんの交流を描き、「自信につながる賞になった」とトロフィーを掲げた。 日立に

    映像作家の発信拠点に 茨城・日立 「ひたち映画祭」初開催 「回復タイム」グランプリ | 茨城新聞クロスアイ
    ichise
    ichise 2023/05/29
    県北唯一……。茨城北部には今まで映画館がなかったのか
  • 「X68000 Z」レビュー オリジナルとの比較や当時の資産を「X68000 Z」で活用するための方法も解説

    「X68000 Z」レビュー オリジナルとの比較や当時の資産を「X68000 Z」で活用するための方法も解説
    ichise
    ichise 2023/05/29