2024年3月21日のブックマーク (11件)

  • ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け

    エチオピア国営銀行のATMで、現金を上限なしに引き出せる不具合が発生した。ATMを管理していた国営銀行のエチオピア商業銀行は3月21日(現地時間)、自分が持つ以上の現金を引き出した利用者に対して、自主返還するよう呼び掛けた。 地元メディア「Fortune」などの報道によると、障害が発生したのは16日(現地時間)。不具合によって、預金者は口座残高を上回る金額をATMから引き出すことが可能になり、数時間で4000万ドル以上の現金が引き出されたり、他行へ送金されたりしたという。 同行は21日、公式Xアカウントにて「自分のものではないお金を受け取ったり、別の口座に移したりした人は、来週土曜日までに自主的に返還してほしい」と投稿。公式Webサイトでは、指定期間内に返還しなかった場合、段階的に名前や顔写真を公表する他、最終的には法的措置も視野に入れるとしている。

    ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • トコジラミに「バルサン」は効かない、は本当なのか? SNSに流れる話の真偽、メーカーに聞いた

    3月10日、X(旧Twitter)に都内を走る電車のシートでトコジラミを見つけたという投稿があり、大手メディアも取り上げて騒ぎになった。刺されると激しい痒みが1週間も続き、駆除も難しいといわれるトコジラミだけに、世間の注目度も高い。 日では戦後の衛生環境の改善でトコジラミの被害は激減していたが、2010年ごろから再び増加傾向にあるという。SNSにもトコジラミの目撃報告をはじめ、駆除方法、体験談などがあふれているが、その中で「トコジラミはバルサンを炊いても奥に逃げるだけで倒せない」「普通のバルサンを炊くとトコジラミは駆除できず生息場所を広げてプロの業者も対応が難しくなる」といった内容の投稿を見つけた。 バルサンといえば、1952年の登場以来、メーカーは変わりつつも70年以上にわたって使われてきた、くん煙剤の代表格だ。「隅々まで効く」のテレビCMを覚えている人も多いだろう(注:当時は中外製薬

    トコジラミに「バルサン」は効かない、は本当なのか? SNSに流れる話の真偽、メーカーに聞いた
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • 「売れそうな本」を作る必要が、本当にあるのか…荻窪の書店が「中小出版社の本」にあえてこだわる理由 本の濫造は本の価値を貶め、本への信頼を奪う (5ページ目)

    「売れそうな」を作る必要が、当にあるのか…荻窪の書店が「中小出版社の」にあえてこだわる理由 の濫造はの価値を貶め、への信頼を奪う の薄利多売はへの信頼を奪うことになる 翻って出版業界の様相を見ると、書籍の売上は1996(平成8)年の1兆310億円をピークに2019(令和元)年には6723億円まで下がったが、出版点数は96年の6万3054点が19年には7万9103点に増えている。薄利多売を指し示すこの数字の推移は、何を意味しているのか。 「出版社の人たちが当につくりたいをつくっているのか、今のような状況では首を絞めることになっているのではないかと僕は思います。企画会議には、年間予算を達成するために出版点数を増やすのはやむを得ないという雰囲気があるのだろうと想像します。でも、そうやっての乱造が続いた結果、の価値を貶め、への信頼を奪うことになってはいないでしょうか」 日

    「売れそうな本」を作る必要が、本当にあるのか…荻窪の書店が「中小出版社の本」にあえてこだわる理由 本の濫造は本の価値を貶め、本への信頼を奪う (5ページ目)
    ichise
    ichise 2024/03/21
    中小、個人の思いを込めた本を中心に扱う、同人誌も扱ってネット注文にも対応となると、目指す先はとらのあなだよなぁ。
  • 書店経営難について考える②        書店の粗利を増やせる方策は?|ウィスキーキラー

    前回「書店経営難について考える」では、無理を承知で、書店の経営難を解決するためには、様々な要因の中から、まずは書店の高い原価率、言い換えれば低い粗利率の改善が最大のポイントであることを説きました。 今回はどうやったら書店の粗利率が改善される可能性があるのかを、現在の出版業界における「利益配分」をベースに、机上の理論ではあるものの、可能と思われる方向性を導き出したいと思います。 ウィスキーキラーについて「ウィスキーキラー」というペンネームでnoteをちょぼちょぼと書き始めてから3年経過します。お陰様で最近はそれなりにスキ、やフォローいただける数も増えました。Xなどでポストしていただく例もあり、また出版関係のまとめ記事で取り上げていただけるケースも出てきました。 出版業界の方々では「こいつ、いったいなんなの?」と思われている方もいらっしゃるので、多少自己紹介もしておきます。 私は現在新興出版社

    書店経営難について考える②        書店の粗利を増やせる方策は?|ウィスキーキラー
    ichise
    ichise 2024/03/21
    途中から利益配分と粗利を書き間違えているのでわかりづらい。利益配分の確保ということだと、取次と書店で纏まって交渉力をつけるということで答えが出てるよね
  • 「誤情報」「偽情報」に惑わされないために ユーザーにできること、プラットフォームにできること

    インターネット上の情報流通は加速度的に増加しており、SNSの浸透、AIの登場などにより私たちを取り巻く情報環境は大きく変化しました。「誤情報」や「偽情報」も知らず知らずのうちに、身近な存在となってしまっています。その中で情報と向き合うためには何を意識する必要があるのでしょうか。「信頼される情報空間」についてメディアに携わる方々とともに考え、発信するシリーズ。今回は社会心理学が専門で、情報に対して私たちが無意識に抱いている「バイアス」(偏り)に詳しい、中央大学文学部教授の安野智子(やすの・さとこ)さんに話を聞きました。(取材・文:Yahoo!ニュース) 私たちを取り巻く「バイアス」とは ――「バイアス」にはどんなものがあるのか教えてください。 大きく分けて3種類あります。1つ目が「認知的バイアス」、それから2つ目が「情報環境のバイアス」、3つ目が「社会的なバイアス」です。今回は「認知的バイア

    「誤情報」「偽情報」に惑わされないために ユーザーにできること、プラットフォームにできること
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • 「SF界の長老」ハインラインが行っていたファンレターへの独特な返信方法とは?

    「夏への扉」「月は無慈悲な夜の女王」などの作品で知られる作家のロバート・A・ハインラインは、SFというジャンルの質を高めた作家のひとりとして「SF界の長老」とも呼ばれています。作家のケビン・ケリー氏は、ハインラインにファンレターを送った際に返ってきた書面を示し、その独特な回答方法について語っています。 ct2: Heinlein’s Fan Mail Solution https://kk.org/ct2/heinleins-fan-mail-solution/ ケリー氏はハインラインから実際に送られてきたファンレターの返信として、以下の画像を示しています。 一番上にはハインラインの署名。「Care of Mr.Lurton Blassingame」というのは、ハインラインの著作権代理人を務めたラートン・ブラッシンガム様方宛の手紙である旨が記されています。 文の一番上には「Dear Si

    「SF界の長老」ハインラインが行っていたファンレターへの独特な返信方法とは?
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • XのAPIで障害発生、にじさんじやSkebが連携ログインの不具合を報告

    3月20日、XでAPI障害が発生し、各種サービス・アプリでの連携ログイン機能に影響が出ている。 現在、VTuberグループ・にじさんじを運営するANYCOLOR株式会社のログインサービス「ANYCOLOR ID」や、コミッションプラットフォームのSkeb、Xの投稿まとめサービス「Togetter」など、広範囲で障害が発生。 『原神』や『勝利の女神:NIKKE』などのスマートフォン向けゲームにも障害発生を報告しており、別サービスのアカウントから連携ログイン機能を利用するようユーザーに呼びかけている。 https://twitter.com/i/status/1770289203248763376 Xの仕様変更への対応に追われる各社APIことApplication Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)とは、Webサービス、ソフトウェア

    XのAPIで障害発生、にじさんじやSkebが連携ログインの不具合を報告
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • X (旧Twitter)のURLカードに致命的な脆弱性。うかつに開かないで | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    X (旧Twitter)のURLカードに致命的な脆弱性が見つかりました。海外メディアのBleeping Computerが報じました。 XのURLカード(Webサイトカード、Twitterカードなどとも呼ばれる)を開いた際、カードの左下に表示されているURLとはまったく違うサイトが表示されたことはないだろうか。 例えば以下の例では、『forbes.com』がリンク先として表示されているが、実際にこのURLカードを開くと、仮想通貨詐欺のTelegramアカウントページが開く。 リンク先に『forbes.com』と書いているが 実際には詐欺のTelegramアカウントページが開く いったいなぜこのようなことが起こるのか、仕組みはこうだ。URLカードを開くと、まず、『joinchannelnow[.]net』というサイトにアクセスする。 まず『joinchannelnow[.]net』へとアクセ

    X (旧Twitter)のURLカードに致命的な脆弱性。うかつに開かないで | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • 「極めて深刻、祖父母世代までしか話せない」消滅の危機・・・独特な方言が残る静岡市の山間部 学者の卵が「井川の言葉」を調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    「極めて深刻、祖父母世代までしか話せない」消滅の危機・・・独特な方言が残る静岡市の山間部 学者の卵が「井川の言葉」を調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • 在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ

    日のポストでは、あからさまには聞いてこないが、皆随分関心があるんだろうな、と感じるお金のことについて書いてみたい。 わかりやすくいうと、私がこの4年間、どのようにお金をやりくりしたのか、ということ。依頼された仕事の報酬について、どんなことを考えてきたかということ。 在野研究者を決意したときに立てた目標 前任校の契約が切れ、在野でやっていこうと考えたとき、私は次のような目標を立てた。 「研究者以外の仕事をせず、これまでと同じだけ稼ぐ」 (とはいえ、前任校で得ていた年収は、話すとびっくりされるほど低かったことは添えておきたい。) 別の仕事を持ちながら、在野の研究者として活動する人は何人もいる。家庭の状況などで、稼ぐことをそんなに考えなくていい人もいる。まず言っておきたいのは、私の目標は、そういう人たちのやり方の否定の上には立っていないということだ。ここは強調しておきたい。 その上で、であるが

    在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話 | 磯野真穂ブログ
    ichise
    ichise 2024/03/21
  • 親戚の子供に使ってないアプリを消したお古のiPhoneを渡したのだがゲームがダウンロードできないという…「今そんなことになってんの?」

    はやぽん @Hayaponlog これの顛末 友人が親戚の子供にお古のスマホをあげる ↓ 子供に「ゲームが進まない」と言われて返品 ↓ 入れようとしていたゲームが原神でそもそも容量不足だった。 詳しくない方からしたら…まさか原神が1で32GBもあるなんて思わないだろうな。 x.com/hayaponlog/sta… 2024-03-20 08:58:13

    親戚の子供に使ってないアプリを消したお古のiPhoneを渡したのだがゲームがダウンロードできないという…「今そんなことになってんの?」
    ichise
    ichise 2024/03/21