タグ

2020年12月14日のブックマーク (5件)

  • ヘッドホン選びで僕がノイキャン機能を重視しない理由

    ヘッドホン選びで僕がノイキャン機能を重視しない理由2020.12.14 12:0035,557 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 世界の音キャンセルしなくていいやー。 Apple(アップル)初のヘッドホンが6万円超えで少々度肝を抜かれた今日この頃。通勤・通学はもちろん、在宅ワークが増えた今こそ、ノイキャンヘッドホンの需要はアップしているんでしょう。が、その流れに逆行するかのように、米GizmodoのLiszewski記者はこう言います。「ノイキャンヘッドホンに大金出す必要なくない?」と。ただボヤいているわけではありません。Liszewski記者が言いたいのは、もっと他の仕様を購入の決め手にしたほうがいいということ。 ホリデーシーズンに向けて、欲しいものリストにワイヤレスのノイキャンヘッドホンを追加した人、少なくないと思います。だからこそ僕

    ヘッドホン選びで僕がノイキャン機能を重視しない理由
    ichounoki
    ichounoki 2020/12/14
  • 降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂! | 乗りものニュース

    一般的に大都会と思われがちな地下鉄の駅前ですが、中には思わぬ光景が待ち受けていることも。都会らしからぬその駅前風景には、それぞれの背景があります。 「大都会を走る地下鉄」イメージ崩れる駅前風景 日の地下鉄は一般的に、政令指定都市など「大都会」にあると言えるでしょう。階段を上り地上に出ると、目の前にはビルやマンション、商業施設が立ち並ぶ……といった風景を思い浮かべるかもしれません。しかし中には、驚くべき立地にある地下鉄の駅があります。 八尾南駅(大阪メトロ谷町線) 八尾南駅は谷町線の終点として1980(昭和55)年に開業しました。谷町線唯一の地上駅で、車庫が併設されています。 拡大画像 荒涼とした風景の八尾南駅北口(乗りものニュース編集部撮影)。 駅施設は橋上駅舎を兼ねた4階建ての立派な駅ビルですが、駅の北側はフェンスに囲まれた空間が広がり、家屋やビルはおろか、樹木も周囲に存在しません。団

    降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂! | 乗りものニュース
  • 怪談で有名な稲川淳二さんが実は工業デザイナーで、バーコードリーダーや新幹線の検札機をデザインしていた事を知っていましたか?

    YUGO ®️ RADIOBOOK @yugo_itagaki 怪談で有名な稲川淳二さん。 実はプロダクトデザイナーでグッドデザイン賞取ったり、バーコードリーダーや新幹線の検札機デザインしたのが彼だったということは恐らくほとんどの人が知らないんじゃなかろうか pic.twitter.com/DDGScH3DNj 2020-12-13 10:21:02

    怪談で有名な稲川淳二さんが実は工業デザイナーで、バーコードリーダーや新幹線の検札機をデザインしていた事を知っていましたか?
    ichounoki
    ichounoki 2020/12/14
    知らなかった
  • 新型コロナに95%の予防効果「mRNAワクチン」とは何なのか(小林 雅一) @gendai_biz

    「数週間で生産できる」との見方も 米ファイザーの新型コロナ・ワクチンが早ければ来月半ばにもFDA(品医薬品局)から承認され、医療関係者など一部対象者に向けて接種が始まる見通しだ。また米国のスタートアップ企業モデルナのワクチンも、その後を追って実用化される公算が高い。いずれも数万人の被験者を対象にした臨床試験で「95%の予防効果がある」と報告されている。 両ワクチンとも、細胞内の「mRNA(メッセンジャーRNA)」という遺伝物質を人工合成して得られる医薬品であることから「mRNAワクチン」と呼ばれる。その最大の長所は、開発に要する期間が極めて短いことだ。 従来の不活化ワクチン等の場合、実際に感染症を引き起こすウイルスを科学者が入手してからでないと開発に取り掛かれなかった。また、開発から製品化までには5~10年以上を要するとされた。 これに対しmRNAワクチンでは、インターネット等を通じてウ

    新型コロナに95%の予防効果「mRNAワクチン」とは何なのか(小林 雅一) @gendai_biz
    ichounoki
    ichounoki 2020/12/14
  • 高給取りの「製薬営業」が大量にクビにされる訳

    「今回のリストラで人が辞めすぎて、現場の雰囲気はとても悪くなっている。部署によっては人手が足りず、思うように営業ができていない」 国内製薬最大手の武田薬品工業は今年8月、国内の営業部門を対象に希望退職者を募集した。同社のMR(医療情報担当者)は、国内全体でおよそ2000人。会社側からの発表はないため詳細は不明ながら、今回500~600人程度が応募したのでは、という見方が社内で飛び交っている。であれば、各現場の3~4人に1人が会社を去った計算だ。同社に残った現役MRのA氏は、冒頭のように現状を語る。 「辞める」と言うまで続いた面談 MR(Medical Representative)は、担当の病院やクリニックに足しげく通い、自社製品を使ってもらうために医師や薬剤師に営業をかけるのが仕事だ。武田や第一三共といった国内大手クラスだと2000人以上のMRを抱えており、単体従業員の3分の1以上を占め

    高給取りの「製薬営業」が大量にクビにされる訳
    ichounoki
    ichounoki 2020/12/14