ブックマーク / reki.hatenablog.com (2)

  • 【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Patrick Denker 忌み嫌われた「縞模様」の歴史 囚人といえば、なぜか上下縞模様の服を思い浮かべます。 最近だと、漫画「プリズンスクール」の男子生徒たちもそうだし、アニメ「ウサビッチ」のキャラもそうだし、ゲーム「ストリートファイター」シリーズに出てくるコーディーもそう。 なんで囚人は縞模様の服がステレオタイプになっているんでしょうか。 単純に、脱獄された時にそれと分かりやすいという実利的な面もあるでしょうが、歴史を紐解いてみれば、そもそも西洋で「縞模様」が忌み嫌われ、ある種「不吉」や「排斥」のシンボルだったのが根にあるようなのです。 1. 聖書の記述と「愚か者」たち 「 レビ記」第19章19節にこうあります。 二種の糸の交ぜ織りの衣服を身につけてはならない 曖昧な書き方で、素材が同じなら色が違ってもいいのか、二種の「色の」糸の交ぜ織りなのかよく分かりません。こ

    【ファッション】なぜ囚人の服は縞模様なのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    icosmic
    icosmic 2016/02/27
    囚人服の縞模様ってそういう意味があったんだ。勉強になる。
  • 【お前は誰だ!】歴史を揺るがした「なりすまし事件」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    別人物になりすました稀代のペテン師たち 小さいころ、母親がまったく別人の顔になっている夢を見たことがあります。 家族や周りの人は普通の対応をしてるけど、明らかに顔が違う。誰だこいつは!子ども心には当に恐ろしくて、朝起きて母親の顔を確認してホッとしたものです。 これは夢だったからよかったけど、自分の肉親や王様だと名乗る全然違うヤツが現れたら、いったいどうなっちゃうでしょう。 今回は歴史上に実在した 「別人物になりすました詐欺師・ペテン師」を紹介します。 1.  偽マルタン・ゲール事件(フランス領バスク) 「母さん、俺だよ、マルタンだよ!」 1548年、フランス領バスク・アンダイエに住むマルタン・ゲールはささいなことで父親と喧嘩してしまい、ベルトランドと子供をおいて出奔してしまいました。 母親とは心配でしょうがなく、あちこち行方を捜しますが一向に音沙汰がない。 あきらめかけた8年後、なん

    【お前は誰だ!】歴史を揺るがした「なりすまし事件」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    icosmic
    icosmic 2016/02/11
    昔からオレオレ詐欺はあったんだな
  • 1