2021年12月31日のブックマーク (3件)

  • [読書]薄いのに分厚い、探究学習の濃縮ガイド。片岡則夫『マイテーマの探し方』 | あすこまっ!

    図書館での探究学習を支える片岡さんが、探究学習の最も大事な核になる「テーマ探し」に焦点をあてて書いたのが書である。探究が教育界の重要テーマになっているいま、タイムリーな出版となった。 文献調査を通じて、興味をテーマに育てる方法 書の特徴は、タイトル通り「探究テーマをどう探すか」にかなりの紙幅をさいている点にある。作文と同じく、探究で最も難しいプロセスはテーマ探し。最初は「犬」「マリモ」などの単語からはじまる自分の興味を、どうやって研究に値する「探究テーマ」に育てていくか。このの主題はそれだ。 ところで、「興味」を探究テーマに育てるには、個人的にはおおざっぱに2つの方法があるように感じている。一つは「問いづくり」の力量を高めることでテーマを見直し、深めていく方法。例えば、同じく探究学習で有名な玉川学園の『学びの技』や、ダン・ロスティン『たった一つを変えるだけ』は、オープン・クエスチョン

    [読書]薄いのに分厚い、探究学習の濃縮ガイド。片岡則夫『マイテーマの探し方』 | あすこまっ!
  • 親子ワーケーションで地域と都会の課題を解決する「EduWork Trip」--育児と仕事どちらも諦めない仕組み

    親子ワーケションに特化した集客・販売サービス「EduWork Trip」が12月にリリースされた。親子で地域に滞在して地元との交流を図りつつ、親がいつもの仕事をするそばで、子どもは地域体験を通じた学びを得て成長できるというサービスだ。 EduWork Tripを手がける、凸版印刷 地域活性化事業開発チームの小出麻由氏に話を聞いた。2015年、自身が通っていた小学校が廃校になり、「地域が死にかけていくことに、ものすごく焦りを感じた」ことをきっかけに、地域活性に取り組み始めたという。地域でのプロジェクトを推進すると同時期に、妊娠、出産を経験。1人の母として、子育てと仕事の両立を模索する経験も、新規事業開発に生かされたという。 親子ワーケーションで地域と都会の課題を解決 小出氏は、「自分が母になったことで、都市の子育て世代の課題が、自分ごとに変わった」と、地域活性の取り組みを振り返る。調べてみる

    親子ワーケーションで地域と都会の課題を解決する「EduWork Trip」--育児と仕事どちらも諦めない仕組み
  • クイーンのメンバーらが振り返る「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」

    バンドの結成50周年を記念して毎週1ずつ全50の動画がYouTubeで公開されているクイーンのミニ・ドキュメンタリーシリーズ「Queen The Greatest」。この記事では第40弾のエピソード「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」の内容をご紹介。映像は以下から日語字幕付きでご覧いただける。 <関連記事> ・ロジャー・テイラー、約8年ぶりのソロアルバムから新曲をMVとともに先行公開 ・ブライアン・メイ「Driven By You」制作背景を語る「フレディが祝福してくれた」 今回のエピソードでは1992年4月20日に行われた「フレディ・マーキュリー・追悼コンサート(Freddie Mercury Tribute Concert)」をロジャー・テイラーとブライアン・メイ、デフ・レパードのジョー・エリオット、フー・ファイターズのテイラー・ホーキンスといったゲスト出演者が振り返っている

    クイーンのメンバーらが振り返る「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」
    ict_in_education
    ict_in_education 2021/12/31
    フレディ・マーキュリー追悼コンサート、VHSで録画して、何度も何度も見たなあ。