2007年9月5日のブックマーク (2件)

  • なぜ若者は車を買わないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    若者の所有欲は減退しているのか 20代の若者の所有欲そのものが減退しているという不思議な現象 日経済新聞社が首都圏に住む20代、30代の若者(20代1207人、30代530人)を対象に実施したアンケート調査の結果、車を買わず、酒もあまり飲まない一方、休日は自宅で過ごし、無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は高いという、予想以上に堅実で慎ましい暮らしぶりが浮き彫りになりました。 大前研一「ニュースの視点」 http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/912.php これは、ほんとうに若者の所有欲が減退しているということだろうか。自らがはまる対象へはいまもお金を払っているのではないだろうか。では、車を買わず、酒もあまり飲まないとはなにを表すのだろうか。 資主義社会は「ひきこもりながら」生きることがめざす ボクは現代人の傾向、動物化した主体のキーワードは、「ひきこもる」

    なぜ若者は車を買わないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    id972
    id972 2007/09/05
    我田引水な文章過ぎ。都市人口が大半という日本という国の形態が、車を必要なくしただけだろ。遊びで使う車でさえ必要なくなってるだけ
  • 日暮里駅の修悦体

    「理想のブログ」に思う(2007-07-18)の後日談、みたいな。 8月初め、日暮里駅を利用する機会があったので、噂の修悦体を見てきました。そのとき、アレッ!? と思うことがありました。 修悦体をフィーチャーする様々な写真と、何かが違うような感じがしませんか? そうなんです、佐藤修悦さんのテープ文字は、たくさんある案内標識の一部でしかない。日暮里駅の修悦体は、プリンター出力の文字に埋もれた形で存在しています。 君は修悦体を知っているか(Yasuhiro Tsuchiya さん)では暫定的に、必要にかられて、テープをつかって、まさにブリコラージュによってつくられたタイポグラフィと紹介されているのですが、テープを使う必然性はなさそう。もちろん、修悦体のパッと目に飛び込んでくるキャッチーさ、面白さは格別です。けれども、修悦体がなければないで、日暮里駅の利用者は困りそうにない。 佐藤さんのインタビ

    id972
    id972 2007/09/05
    ガムテで作った構内案内図と組み合わせることで意味があることが分かってない人だな。ガムテで作り出したら、全部ガムテで統一したいじゃん