タグ

ネットに関するidejunpのブックマーク (48)

  • リアクションがあると嬉しいサービスとリアクションがないと寂しいサービス

    東洋経済オンラインで岡田有花さんが「ネットって気持ち悪いですか」っていう気持ち悪めの連載をしているんですが、そこにこんな記事がアップされていました。 「LINEするより電話したい」  | ネットって気持ち悪いですか | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 記事を読んでもチャットがめんどくさいって話でLINEの通話機能じゃなくて電話を使いたい理由はよくわからなくて釣りタイトル乙という感想を持ったんですが、電話帳で知り合いと繋がりまくったLINEがとにかくめんどくさそうだというのはよくわかりました。 LINEって1つのアプリで通話もメールもできるシンプルなものなんで参入障壁がスマートフォンを持つことぐらいしかないんですね。 実際LINEはそうやってユーザーを獲得してきたわけだし、若い世代だと電話帳をアップロードしてしまうとほとんどの“友達でもないけど電話番号を教えた知

    リアクションがあると嬉しいサービスとリアクションがないと寂しいサービス
  • 1億総情報発信のSNS時代がもたらした「炎上の日常化」と付き合う方法

    誰もが気軽に情報発信できる環境が整ってきたが、歓迎ばかりしていられない。ブログやSNSで頻繁に“炎上”が起きたり、東日大震災時にはデマ情報が飛び交うなど、ネットを使い慣れない人が引き起こすトラブルが目立ち、そのリスクが浮き彫りになった。 また、ネットが一般家庭に普及したここ15年で、人類史上かつてないほどの速度で情報量が増加した。その結果、個人では処理しきれないほどたくさんの情報が、日々リアルタイムでソーシャルストリームに流れるようになった。氾濫する情報の海から、自分にとって必要な情報を選ぶ手間と技術が、現代人には必要だ。 ネットを利用する全ての人に高いネットリテラシーが求められる時代になった。多くの人が気軽に使うmixiやTwitter、FacebookなどのSNSですら、炎上の危険をはらみ、注意が必要なうえ、膨大な情報の中から必要なものを取捨選択しなければならない。その危険性と難しさ

    1億総情報発信のSNS時代がもたらした「炎上の日常化」と付き合う方法
  • 自意識過剰なエゴサーチがもたらす問題

    最近は有名人にカテゴライズされる人物の名前を出して何か語る事は「人からのリアクションを期待した行為」という解釈をされるようだ。 でもさ、じゃあ人からのリアクションなんか何も求めてませんよ、金も払ってないですし。って人はどうやってその人の行為や作品について語ればいいの? 人から反応されたくなかったら名前を書かずに語れって言ってるわけじゃないよね、エゴサーチが好きな人たちも。 普段のたわいのない会話も人名、作品名はエゴサーチされないように一部伏字にするかスラッシュでもはさめばいいの? 腐女子が大喜びしそうな世界だなあ、それ。 そんな事をしなくても「名前を出したからって返事とか求めてると思ったら大間違いだよ」という常識が広まってくれないかな。

    自意識過剰なエゴサーチがもたらす問題
  • 私を見て欲しい。だれに? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    朝、寝ぼけながら考えた。というか、まだ、寝ぼけています。 たぶん、ぼくにしては短いブログになる。 なんでネットにメンヘラがいるのか。今朝もこの時間になっても寝れないメンヘラが自分を見て欲しいとつぶやいているのか。 まあ、だいたいメンヘラってそうだよね。自己承認要求がなんかこじらせているんだよね。 というか、クリエイターにそもそもメンヘラが多い。 なんでだろ。 人間が能的に自己承認要求を持つのは群れをなす動物だからに違いない。だから、きっと、メンヘラは群れにいれてもらえない叫びを抱えていきているのだろう。 群れってこの場合なに?人がはいりたい群れってどこにあるのか。 人間が孤独になるのは群れにいれてもらえないからか、自分が所属すべき群れがみつからないと感じているのかどちらだろう。どちらもあるだろうけど、どちらが先とかあるのだろうか。 なんとなく人間の心理状態の遷移を想像すると、順番的には

    私を見て欲しい。だれに? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    idejunp
    idejunp 2012/06/24
    かわんごさんメンヘラ女子好きそう
  • 【速報】鬼束ちひろがツイッターを開始、衝撃の内容にネットが震撼!

    リンク natalie.mu 鬼束ちひろがTwitter開始「いえー!!!ツィートスタートー!!」 鬼束ちひろが、日6月22日よりTwitterを始めたことが明らかになった。

    【速報】鬼束ちひろがツイッターを開始、衝撃の内容にネットが震撼!
    idejunp
    idejunp 2012/06/22
    良純「壊れちゃったの?タウンページあります?」
  • ゴミ箱モデル - kokokubeta;

    いつか2ちゃんが便所の落書きと言われていたけど。ネットってじつは、ゴミ箱を志向したほうがいいんじゃないか。というのは、いや、むしろその、「有用な情報をもっと流通させよう」とかじゃなくて、「基ゴミでいいから、もっとどんどん放り込んでください、有用なものはそこから抽出すればいいでしょ」的な。あの、その、「有用な情報をもっと流通させよう」というのは物理空間的というか、そういう物理ルールが働くところだからあった発想であって。ネットは別にたいしてリソースくわないんだからどんどんゴミも含めて放り込むだけ放り込むべき、あとは何とかして探すという考え方。むしろ変に「編集してから投稿しよう」とか、そういうことで失われてしまうものも大きいと思うのだけれど。となると、編集や、形を整えてから投稿したくなるようなアーキテクチャは悪だよね。ということは、ええと、匿名投稿で、投稿ボタンなんか無くて、書いた瞬間にもうネ

    ゴミ箱モデル - kokokubeta;
    idejunp
    idejunp 2012/06/22
    ネット、既に不法投棄レベルのゴミ多すぎだけど探してたものじゃないもの見つけたりできるしゴミ漁るの楽しいですよね。
  • 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    Ohno blog(2007-06-10) - 2007-06-10 ネット上の暴力 リアルでは許容されない暴力が、ネット上にはある。それを許容する「場」があるからだ。罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認するような感覚が、曖昧に共有される「場」。驚くべきことに、ネットの人間関係や人との距離感に敏感な人が、罵倒者の無礼な振る舞いを黙認していたり、人を褒めることの暴力性を懸念する人が、交流している相手が罵倒を吐き散らしていることには寛容だったり、批判を価値観の強要と取るような人が、他人を一方的に貶める言葉を吐く者を擁護したりする(その言葉が自分に向けられたものでなければいいのだろう)。 ほぼ誰かを特定して言ってるすごいほのめかし! できたら、ちゃんと各人の名前を挙げて欲しかったが、絡まれると面倒な相手が含まれているので、ほのめかしにしたというのはわかる。*1 当に忌むべき暴力とは、実は個々

    罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「面白い記事だったので、タンブラしました」…がどんだけのブロガーを無気力にさせているか少しは考えろ:ekken

    ……タイトルは分かる人にだけ分かれば良いと思って書いたネタです。 私がブログを日常的に書き始めた2004年頃、「こんな面白いブログがあったよ」と、ほぼ全文転載しているようなブログをたまに見かけたけれど、そのほとんどは転載元のブロガーを始め多くの閲覧者の不評を買い、記事を削除したり、あるいはアカウントを抹消して消えていったものだった。転載元のリンクを表記しているものの、「引用」と言えるようなものではなく、他人の書いたものをそのままコピペしたようなものは、多くの人にとって受け入れ難いものとして扱われていたように思う。 ところが、Tumblrが流行りだした頃から、無断転載に対して寛容な空気が出来始めたようだ。部分的に転載するのならともかくも、そのブログの面白いところを大部分、場合によっては全文を転載し、Tumblrユーザーによって共有されてしまう。「Tumblrってそーゆーものなのに、なに目くじ

  • ネットに「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」とかしか書けないバカはうんこ食ってろ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    今日は朝7時に起きました。 起きてからごみを捨てて、仕事をしました。 そして、 今日のランチはカルボナーラ(*^_^*) 量が多かったけど、デザートは別腹(笑) 明日もおいしいランチべたいな(*^_^*) ♪ 皆さんも素敵な一日を o(〃^▽^〃)o O(≧▽≦)O

    ネットに「今日のランチはカルボナーラ(*^_^*)」とかしか書けないバカはうんこ食ってろ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    idejunp
    idejunp 2012/06/05
    これは・・・
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記

    Studygiftについて Studygiftについていろいろな話しが飛び交っているので、まとめてここで言及しようと思います。 nanapiの記事について 普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか - nanapi Web そもそも、Studygiftで出ていた女性の方はこの記事で話題になったと言われています。たしかにこの記事はアクセス数がかなり来ていました。具体的には、訪問者数が、記事がリリースされてから、2012/05/28までの時点で、204,260の訪問がありました。 そして、ここの記事とStudygiftがつながりがあるのではないかという風な意見があります。おそらく、以下の発言が原因だと思われます。 ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要

    Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記
  • 人間はコンテンツでしかない―聴衆化する僕らと旧メディア化するネット - なかよしインターネッツ

    悪いけど今回はなかよしできない。いい加減堪忍袋の緒が切れた。 「人間はコンテンツじゃない!」と叫ぶのは、結局の所「人間は歯車じゃない!」と叫んでいるのと同じだ。 程度の低い感情論でしかない。 いいか、もう一度言う。 人間はコンテンツでしかない。 コミュニケーションによってコンテンツ力が高まる おまえが何かのコンテンツに対して言及したとしよう。その時点で既にお前の発言も「そのコンテンツと同化」する。これがお前がコンテンツである大きな理由の一つだ。 俺たちがコンテンツに対して発言をしたり話題にしたりすればするほど、そのコンテンツがもつ温度は高まっていく。 ソーシャルネットワーク化したネット上では、自分でコメントを考えなくてもボタンひとつで「シャアします!」できるしな。さらに自分の友だちがそのコンテンツに対して言及してたら効果は二倍だ。気になるアイツが言ってるのって、ついついクリックしちまうしな

    人間はコンテンツでしかない―聴衆化する僕らと旧メディア化するネット - なかよしインターネッツ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 2ちゃんねる:違法情報5068件放置…全体の9割

  • スタバに大行列をつくった青森県民 今度はジュンク堂に大行列 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ミザール(青森県) 2012/05/04(金) 19:43:45.61 ID:AvE45pQs0● ?BRZ(10001) ポイント特典 ジュンク堂:弘前「中三」に青森県内最大書店オープン 80万冊、自然科学に力 /青森 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20120504ddlk02020016000c.html 経営再建中の百貨店「中三」の弘前店(弘前市土手町)に3日、青森県内最大の売り場面積を持つ「ジュンク堂書店弘前中三店」がオープンした。 中三によると、百貨店の6、7階を占める売り場面積は約800坪で、青森市の「宮脇書店」(約400坪)や弘前市の「紀伊國屋書店」(約350坪)をしのぐという。品ぞろえは80万冊超。弘前中三店は、ジュンク堂書店(社・神戸市)の全国49店舗目で、県内では初。 この日の開店セレモニーでは、同書店の工藤恭孝社長が「ネ

  • ハッカー集団アノニマス、中国企業狙う 次々と不正告発 : SIerブログ

    1 :帰社倶楽部φ ★:2012/05/02(水) 12:02:25.22 ID:???0 `ネットの自由を訴えて政府や企業のサイトを攻撃してきた国際ハッカー集団「アノニマス」の一派が、 独自調査に基づいて中国企業の不正告発を続けている。株価が下落するなどの影響も出た。 欧米や日の企業も狙うとしている。 「アノニマス・アナリティクス(AA)」を名乗る集団が4月下旬、香港市場に上場している たばこ・用香油大手メーカー「華宝国際」による「粉飾決算」「役員の不正蓄財」などを 44ページの報告書にまとめ、ネット上に公開した。内部告発用サイトなどに寄せられた情報 をもとに、昨秋以降、中国のほか研究開発拠点のあるドイツ、企業買収をしたボツワナに実際に 足を運んで取材。 コンピューター専門家に会計士、弁護士らを交えて裏付けを取って公表したとしている。 報告書では、同社が売上高や利益率を不正に偽り、株

    idejunp
    idejunp 2012/05/03
    日本
  • ネットで炎上必至(?)なネタを読み解く8本

    一郎氏が、国内外の経済・起業ネタから、テレビ・芸能ネタまで、幅広くチョイス。今回は、「サトウの切りvs生一番」知財訴訟に、芸人ケンコバが抱える女性に対する深〜い闇など、ネットで炎上必至なネタを舌鋒鋭くツッコミを入れる! 切り訴訟、知的高裁での判決文が面白い – 知的財産高等裁判所HP(3月22日) 知財高裁で行われた「切り」特許権侵害事件控訴審終局判決。文中「民事訴訟法は,迅速かつ公正な手続を実現するため,攻撃防御方法について適時提出主義を採用し」以降はこの手の特許関連訴訟を見る上でとても重要な指摘なのではないかと。訴訟の発生から相互の利害得失に絡む部分の見解と整理が極めて秀逸。なるほどねえ。 「警察は危機意識ない」ストーカー規制法改正を 被害者遺族が要望書 – MSN産経ニュース(4月8日) 酷く辛く、重いお話ではあるのですが。重大事案というのは必ず何らか予兆があるものでして、

    ネットで炎上必至(?)なネタを読み解く8本
  • 平清盛と「ソーシャルTV」の陰謀論 - michikaifu’s diary

    こんな記事を見つけたので、またまた「平清盛ヲタ」の私が湧いて来ましたよ。 朝日新聞『平清盛』記事へのコメントに関して - 春日太一の「雪中行軍な人生」 私は研究家でも評論家でもなく、ここに書くのは完全に根拠のない勝手な自分の想像話であることを最初に断っておく。 上記の筆者が書いているように、確かに平清盛ドラマの「画面の情報量」がハンパでない、ということを最近になって私も理解した。上記では「ハイビジョン」による画面の質のことを主に話しているが、ここで言っているのは、脚の中に埋め込んであるお話の情報量のこと。時代劇では「史実と違う」という批判がよく出るのだが、ここでは逆に、「いかにもありえない創作の場面なのだが、実は史実がたくさん埋め込んである」ということに気がついたのだ。 例えば、お話が「源氏編」に移るときの信号として、源氏屋敷のペットである猿が最初に映し出されることが多く、これは私は「源

    平清盛と「ソーシャルTV」の陰謀論 - michikaifu’s diary
  • オライリーからデータジャーナリズムハンドブックが出る(し、ウェブにも公開される) - YAMDAS現更新履歴

    Data Driven Journalism の記事で知ったのだが、今話題のデータジャーナリズムの格好の入門書となるであろう Data Journalism Handbook が刊行とのこと。 このは、ロンドンで開かれた MozFest 2011 で Open Knowledge Foundation(ここも少し前にオープンデータハンドブックを公開してるね)と European Journalism Centre が中心となり、そこに BBC や Guradian や NYT や FT の人たちやら業のジャーナリストが加わった48時間のワークショップの成果を基にしているとのこと。すごいねぇ。 The Data Journalism Handbook, MozFest 2011 - YouTube ティム・バーナーズ=リー卿が「データ解析こそがジャーナリズムの未来」と予言したのが一年前だ

  • 近頃のヲチ界隈に関する苦言: 不倒城

    具体的にどの案件がどうのと申し上げるつもりはございませんが、最近のTogetterなど眺めるに、聊か案件の消費ペースが速すぎるのではないか、と思ったりする訳なのです。 あ、以下、ヲチという言葉の意味やニュアンスが分からない方には一切理解出来ない文脈で話が進みますのでご了承ください。ヘルプなどという便利なものは存在しません。 一般的なヲチ案件というものは、ざっくり下記のような流れで進むと思います。 1.ユニークな人登場 2.ユニークな人が誰かに絡んだりユニークな考えを周囲に披露したりする 3.周囲からあまりポジティブではない感想、リプライなどが戻ってくる 4.ユニークな人、更にエキサイトする 5.周囲を巻き込んで大炎上 6.鎮静化 細かい流れは色々ですし、最終的に6.鎮静化に至るパターンも色々ですが、大筋では上記パターンが多くのケースに当てはまると思います。 で、勿論この際、もっとも重要なメ