タグ

redmineに関するideoのブックマーク (3)

  • redmineの wikiマクロで graphviz その1 | あぁ そうだった

    redmineのwikiでgraphvizが使いたい、と思ったのだった。 どんだけgraphviz好きなんだって感じだけど、まぁ好きだ。 実際は、別途webdot的なサービスを作って画像挿入のtextile記法、ってやり方で利用してはいたんだけどredmineプラグイン作成の習作も兼ねてやってみた。 wikiにdotを記述して、別のwikiページからgraphvizマクロで呼び出すとIMGに置き換わる、という流れ。 Wiki Graphviz macro プラグイン 例によって無保証です。 説明はその2の方に。 環境は以下のとおり CentOS 5.2 MySQL-server-5.0.51a-tritonn.1.0.10 ruby-1.8.5-5.el5_2.6 mongrel-1.1.5 redmine-0.8.0_RC1 WikiControllerから地味に追いかけていったら元々マ

    ideo
    ideo 2010/12/19
    Redmineのwikiからdot記述することでグラフ描画する熱いマクロについて
  • Redmine(ruby)でGmailのsmtpを使ってメールを送信する - 元RX-7乗りの適当な日々

    Amazon EC2上で稼動しているRedmineからメールが送信したくなったので頑張ってみた話。 インターネット上でサービスを動かしている場合、何かしらのタイミングでメールを送りたくなる場合があるかと思います。 でも、やっぱりメールサーバの運用の難易度と言えばそりゃもう、、、なわけで、出来るだけ自分でメールサーバの運用だけは避けたいものですよね。 ということで、GmailのSMTPサービスを使ってみることにしました。 天下のGoogle様のサービスであるGmailについては、説明不要かと思いますが、Gmailは、ただのWebメールではなく、SMTPやPOP、IMAPなんかにも対応していたりします。 しかも、SMTP経由で送信したメールも、Gmail上で保管してくれるという優れものです! で、Gmail使えるやん、ってことで設定しはじめたんですが、すんなりとはいかなかったので、以下、頑張っ

    Redmine(ruby)でGmailのsmtpを使ってメールを送信する - 元RX-7乗りの適当な日々
    ideo
    ideo 2010/12/10
    RedmineのアクティビティをGmailのsmtpを使用してくばるとかの参考エントリー。
  • CentOSにRedmineをインストール « keke log

    さくらのVPSを使い始めたので、ローカルで使っていたRedmineをインターネットで使えるように導入してみた。 Redmine語ページ Redmine家 現在の最終版は 1.0.2なのでこれをインストールしてみる。 ソースはダウンロードまたはSVNのリポジトリから取得する。下記コマンドを実行するとCheck outするので、プログラムの更新があった場合は svn update で更新できる(はず) Redmineは/var/www/redmine にインストールすることにする svn export http://redmine.rubyforge.org/svn/trunk /var/www/redmine Redmineを動かすにはRubyRuby railsが必要なのでそれぞれインストール。データベースは、MySQL、PostgresSQLSQLiteから選択できるので

    ideo
    ideo 2010/10/30
    2010年10月版 redmineインストール手順エントリ
  • 1