2016年11月3日のブックマーク (34件)

  • http://www.glocallife.net/entry/personality-test

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/personality-test
  • 小脳の難病、iPS細胞使い再現 効果ある薬も特定:朝日新聞デジタル

    小脳の異常で体がうまく動かせなくなる難病患者のiPS細胞を小脳の神経に変え、細胞レベルで病気を再現することに理化学研究所などのグループが成功した。この神経細胞を使って、効果のある薬も突き止めた。米科学誌セル・リポーツに2日発表する。 この病気は「脊髄(せきずい)小脳変性症」で、国内に患者は約3万人いる。体の動きを調節する小脳の神経細胞が変質して減る異常が主な原因。数年から十数年で寝たきりになることもある。原因となる遺伝子は50以上見つかっているが、発症に至る仕組みはわかっておらず、根的な治療は見つかっていない。 理研の六車恵子・専門職研究員らは、原因遺伝子の一つに変異がある「SCA6型」の患者3人の細胞から作ったiPS細胞を元に、小脳の神経細胞を培養。細胞の成長に重要な物質を培養液から一時的に除くと、患者の脳で起きるような異常が見られ、健康な人の細胞よりストレスに弱いことがわかった。 さ

    小脳の難病、iPS細胞使い再現 効果ある薬も特定:朝日新聞デジタル
  • 自己中心的な態度が自制心を妨害するという研究結果(ドイツ・スイス研究) : カラパイア

    最新の研究から脳のユニークなメカニズムが明らかにされた。それによると、ある意思決定によってもたらされる結果を”未来の自分”に重ねて考えることで自制心が高まるのだという。 この認知プロセスは、”心の理論(他者の心などを推測する心の機能)”を利用することで、私たちに現在形のエゴイスティックで利己的な欲求を克服させるのだという。

    自己中心的な態度が自制心を妨害するという研究結果(ドイツ・スイス研究) : カラパイア
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報
  • 全米エリートが絶賛する究極の能力「グリット」を身につけよう

    全米エリートが絶賛する究極の能力「グリット」を身につけよう
  • 熱エンジンについて、「効率を上げると出力が下がる」ことが証明される | スラド サイエンス

    慶應義塾大学理工学部の齊藤圭司准教授らが熱エンジンについて、「効率を上げると出力が下がる」ことを証明したそうだ(慶應大学の発表、PHYSICAL REVIEW LETTERS掲載論文)。 熱エンジンは、熱を動力などの別のエネルギーに変換するシステム。受け取った熱のうちどれだけを変換できるかは「効率」、単位時間当たりにどれだけのエネルギーを出力できるかは「仕事率」と呼ばれるが、今回の研究成果では効率を高めようとすると仕事率が低下することを示す関係式を導出できたという。これにより、効率を高めるほど単位時間当たりに得られる最大出力は低下するということが示されたという。 熱力学においてはいくつかの法則が発見されているが、今回の成果はそれに加わる新たな法則となる可能性があるという。

    熱エンジンについて、「効率を上げると出力が下がる」ことが証明される | スラド サイエンス
  • News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース

    私たちが日常的によく目にする「メルカトル図法」の世界地図は、緯度が高くなるほど大陸の面積が拡大され、形がゆがむ欠点があります。できるだけ正しく、ゆがみの少ない世界地図ができないか。日人が新たに考案した世界地図がことし、優れたデザインを表彰する「グッドデザイン賞」の大賞に選ばれました。正確な地球の全体像を示すだけでなく、世界の見方が多様にあることを示して、高く評価されました。 「authalic(面積が等しい)」と「graph(図)」を合わせて「オーサグラフ」と名付けました。 鳴川さんは、もともと建築家で、自分が設計した建物を、3次元の立体から2次元の平面に写し込む投影法に興味を持ち、研究を重ねてきました。その過程で、球体である地球を、どのようにしたら正確に平面に表現できるのかを考え始めたということです。 新しい世界地図を考案したのは慶應義塾大学政策・メディア研究科の鳴川肇准教授です。 「

    News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース
  • 「世界観が覆る…」グッドデザイン大賞に選ばれた“新しい地図”が話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    グッドデザイン大賞を受賞した「新しい地図」が注目を集めている。正確な地球の全体像を示す慶応義塾大学政策・メディア研究科の鳴川研究室が考案した新しい地図「オーサグラフ」が2016年度のグッドデザイン大賞を受賞した。 大きさや形のゆがみをおさえた、正確な地球の全体像を表す四角い世界地図だ。「メルカトル図法」には欠点が私たちが日常よく目にする「メルカトル図法」の地図は16世紀後半の大航海時代に誕生。400年以上にもわたって使われてきたが、高緯度になるほど面積が拡大され、南極や北極の形が極端に歪むなどの欠点がある。実際の大きさとの歪みが問題に例えば、アメリカプログラマーが開発した国の当の大きさが確認できるサイト「The True Size of…」で日を動かしてみると、日はヨーロッパ諸国と比較して実際にはこれだけの大きさがある。 このため、メルカトル図法は正確な面積を表現するのに適していな

    「世界観が覆る…」グッドデザイン大賞に選ばれた“新しい地図”が話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • iPS細胞からみえる統合失調症の特徴 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター分子精神科学研究チームの豊島学研究員、吉川武男チームリーダーらの国際共同研究グループは、iPS細胞を用いて、統合失調症患者の神経幹細胞と神経前駆細胞の細胞塊(神経幹/前駆細胞)では、神経細胞やグリア細胞[1]への分化に異常がみられ、この異常には特定のマイクロRNA(miRNA)[2]が関わっていること発見しました。 統合失調症は生涯罹患率が人口の約1%と高く、国内の総患者数は71万3,000人と推定されています。病気の予防と治療には、病気の原因(病因)の解明が必要です。しかし、統合失調症はこれだけ患者数の多い病気であるにも関わらず、その病因は十分には解明されていません。統合失調症の発症しやすさの要因の一つとして、胎生期から生後早期にかけての脳の微細な発達障害が考えられています(神経発達障害仮説[3])。しかし、これまでは神経発達初期の異常やそ

  • http://www.zakkiworkdiary.com/entry/2016/11/02/233608

    http://www.zakkiworkdiary.com/entry/2016/11/02/233608
    iehate
    iehate 2016/11/03
    ルーティンのために早く起きるのがしんどい
  • 仕事ができないのに、プライドだけは高い社員をどう扱ったら良いか。

    単なる経験則であるが、会社の人数が百名、二百名を超えてくると、どんな会社にも一定の割合で「無能」とみなされている人がいることに気づく。 さらに「無能だ」とみなされている原因も、ほぼ共通している。すなわち、 ・仕事の質が低い ・プライドが高い の2点である。 例えばある営業会社において「無能である」とみなされていた人物は、営業上のルール、すなわち与信管理の書類提出を怠ったり、回収業務に漏れがあったりと、わかり易い場所で仕事の抜け漏れが生じていた。 これだけであれば 「次回は気をつけるように」という叱責を受け、「はい」で済んでしまうのだが、彼はそうしなかった。 何が致命的かと言えば、彼は自分がミスをしたことについて、言い訳や嘘を重ねてしまうのだ。 「お客さんが必要な書類をなかなか提出してくれなくて……」 「督促はしているのですが……」 と、やってもいないことを言い、あるいは長い弁解をしてしまう

    仕事ができないのに、プライドだけは高い社員をどう扱ったら良いか。
    iehate
    iehate 2016/11/03
    できる仕事を任せるしかない。無理なら窓際→
  • http://www.3banme.net/entry/2016/11/02/215714

    See related links to what you are looking for.

    http://www.3banme.net/entry/2016/11/02/215714
  • 麻豆影视文化传媒app下载tⅴ 官网进入_麻豆影视文化传媒官网进入_麻豆影视下载_麻豆影院

    麻豆影视文化传媒app下载tⅴ 官网进入,麻豆影视文化传媒官网进入,麻豆影视下载,麻豆影院是一款电影资讯手机APP,提供ios苹果下载/安卓下载。片源丰富,高潮迭起!

    麻豆影视文化传媒app下载tⅴ 官网进入_麻豆影视文化传媒官网进入_麻豆影视下载_麻豆影院
  • やりたい仕事なんて早々見つからないですよ! - 自分のやりたい行動・活動を見つけよう!

    2016 - 11 - 02 やりたい仕事なんて早々見つからないですよ! こんにちは! 「仕事の方向性を見つけてコツコツと行動を起こす コーチ」原田です。 今日、少し前に書いた自分史を見返してみました。 幼稚園の時(ほとんど記憶なし)から大人になるまでのストーリーを描いてみたノートです。 中々、自分の人生を振り返ってみることはとても面白いと感じますよね。 自分の中で普通だと思っていることが周りの人からは、全く違う景色に見えるんですよね。 自分の過去って思い出したくない事が多くて、嫌な記憶は、鮮明に残っているんです。 しかし、あまり良いことは思い出せないんですよね。 書いてみて気づくのですが、過去から変化している人生を振り返るのは良いことですよね。 自分ってこういう行動を取っているなぁと特徴がわかるからです。 なぜ、その決断をしたのか?と振り返ると同じような価値基準でやっているんですよね。

    やりたい仕事なんて早々見つからないですよ! - 自分のやりたい行動・活動を見つけよう!
  • 僕が考える仕事を繋げやすい人の条件 - 女の子大好きブロガーです

    女の子大好きブロガーのりょうちゃんです。 僕、こんなメディアをやっているよ note.mu 女の子が大好きで写真に撮っています。 で、結構多くの女性にも会うんだけどもフリーランスとして仕事をしている女性も多い。 フリーランスだから、やはりみんな仕事はしたいのだ! または仕事を受けてくれる人を探している という感じだ。 僕もフリーランスだから、こんな感じに単純に言葉にすると行動している。 美人カフェではフリーで仕事をしている人も多いのでやはり、自分の活動や 仕事を認知してほしいという気持ちもある女性は多い。 これは悪いことではない。普通だ。 ということで、 美人カフェに出た人同士で最近は仕事をしました 左の美人は遥さん 街のナチュラルホットビューティスタジオ『ブルーミン』 の美人インストラクターで10月からスタジオのスタートアップに奮闘している。 右の美人はサキさん sakitus-yoga

    僕が考える仕事を繋げやすい人の条件 - 女の子大好きブロガーです
  • ボーカロイドの未来はどうなる? 「つま恋」最後のボーカロイド大会リポート

    10月29~30日の両日、静岡県掛川市のヤマハ「つま恋」リゾートでボーカロイドファンイベント「第2回世界ボーカロイド大会」(VOCACON2016、通称ボカコン)が開催された。 つま恋は今年いっぱいで営業終了となるため(関連記事)、この場所でのボカコンの開催はこれが最後となる。今回は宿泊(2日通し)参加者が175人、両日の日帰り参加者を含めるとのべ299人が参加した。 開会式でのボカコンブラス・ライブ 未来のボーカロイドは? 2日間でトークセッションやライブ、展示などさまざまな企画が行われた。1日目の目玉企画「ボカロ未来予想」では、産業技術総合研究所(産総研)の後藤真孝首席研究員、同じく産総研の梶田秀司主任研究員、SF作家の野尻抱介氏を招いて、「近い未来、ちょっと遠い未来、そして、めっちゃ遠い未来」のボーカロイド文化について三氏の予想が披露された。 左から司会の中林まさる、後藤真孝、野尻抱

    ボーカロイドの未来はどうなる? 「つま恋」最後のボーカロイド大会リポート
  • 月間PVと収益報告を見なくなった気がした件 - 負け犬サラリーマンの日記

    気のせいだろうか。 今月は、はてなブックマークでは定例となっていた月初のPVと収益報告のエントリーが、ホットエントリーに上がって来ていないのだ。これは、やはりマザーズに上場した株式会社はてなのスパム判定が厳しくなったからだろうか。ネタの旬が過ぎたので、ブロガーが書くのを辞めたのだろうか。 と思って調べてみたら、エントリーは結構あったよ。 凡人でも500記事くらいババーっと書けば10万PVは行きますよ。 - ふつうってなに? 【運営10ヶ月目】11月になったから10月の運営報告するよ!今月もPV・収益共に順調にアップしてくれました! - 物欲に負けた日 2016年10月のブログ収益 11,244円 - ニート主婦Kのつぶやき アフィリエイトを舐めた結果...10年ニートおんきちのアフィリエイト収益(2016年10月) - 外で稼げないなら家で稼ぐしかナイ! PDCAのC!2016年10月のブ

    月間PVと収益報告を見なくなった気がした件 - 負け犬サラリーマンの日記
  • 自動化されてほしい職業ベスト3~AIとロボット普及はよ~ - The ブログ

    皆さん、こんにちは~ 今日も今日とて無職の笹史(@sasashi1992)です。生まれて初めて一宮駅に降り立ったのですが(勿論就活関連)、でかいですな。以前紹介した近鉄四日市駅とはえらい違いですなと言いたいです。 ↓これがその時の記事 ~三重県の2大駅を訪問~近鉄四日市駅編 さて、日は自動化されてほしい職業リストをランキング形式で発表していこうと思います。 これからの時代は様々な職業が自動化され、10年後に半分無くなるという予想もありますが、今回は個人的になくなってほしい職業に絞っていきます。 gendai.ismedia.jp 3位:レジ係 時たまスーパーに買い物に行ったりするのですが、多少並んでいても人がレジする方より自動レジの方に並びます。なぜなら、レジ係に誰も並ぶことが無くなればレジ係の仕事が無くなるからです。スーパー側も助かるでしょうし、レジ係の人も仕事が一時的に無くなりますが

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 11月3日は文化の日、明治節、晴れの特異日、まんがの日、ゴジラの日、アロマの日、いいレザーの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、文具の日、みかんの日、いいオッサンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    2016年11月3日は何の日? 11月3日は文化の日、明治節、晴れの特異日、まんがの日、ゴジラの日、アロマの日、いいレザーの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、文具の日、みかんの日、いいオッサンの日、等の日です。 ●『文化の日』 : 国民の祝日の一つです。 1946(昭和21)年のこの日に平和と文化を重視した「日国憲法」が公布された事を記念して、1948(昭和23)年公布・制定の「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日です。 ●『明治節(旧天長節)』 : 明治時代の「天長節」。 1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日でした。 「明治天皇」の誕生日で、1872(明治5)年までは、9月22日に行われていましたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用に伴い、9月22日を太陽暦に換算した11月3日に変更されました。 1912(明治45)

    11月3日は文化の日、明治節、晴れの特異日、まんがの日、ゴジラの日、アロマの日、いいレザーの日、ハンカチーフの日、いいお産の日、サンドウィッチの日、文具の日、みかんの日、いいオッサンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
  • す~さん、だ、だ、だ、大丈夫かな?・・売れるんかな?店の担当者からクレームの電話の嵐が・・・・・・ - トライしてみない?

    ムーニーを発売した時の 日華商事の話はご存知ですね! 京都の日華商事で最後の営業会議!す~さん涙涙・・・・ - トライしてみない? yokohama-kannai.hateblo.jp ユニ・チャームの社運を賭けたムーニーを発売 日華商事に納品したのはいいけど中々売れない 専務や社長には怒られ 倉庫担当者には早くどけろとせっつかれ 見るに見かねた 営業責任者が協力して 売り切ってしまい 3日で在庫「0」に・・・・・ 人間ってその気になうと 凄いんだな~~と実感した京都の出来事 それから数年後 名古屋に転勤 今度は量販店の責任者として 愛知・三重・岐阜に展開する ユニー(57店舗だったっけ?)を担当 傘下のスーパーマーケットはほとんど担当することに で 人間っていいよね~ 京都で懲りたのに すぐにわすれてしまう あ す~~さんだけだって? ほっといてよ・・・・ でね 凝りもしないで ニールセ

    す~さん、だ、だ、だ、大丈夫かな?・・売れるんかな?店の担当者からクレームの電話の嵐が・・・・・・ - トライしてみない?
  • 僕の嫁ちゃんがブログを始めたんだけど、アクセスが少なくて悲しんでいるから紹介したい! - 物欲に負けた日

    2016 - 11 - 03 僕の嫁ちゃんがブログを始めたんだけど、アクセスが少なくて悲しんでいるから紹介したい! ブログの話 ブログの話-ブログ運営の話 今日は超個人的内容です。 「僕の嫁ちゃんがブログを始めたんだけど、アクセスが少なくて悲しんでいるから紹介したい!」というわけなのです。 www.kobutarin.com 嫁ちゃんがブログを始めたのは先月(10月)の10日でして、また1ヶ月も経ってないし、記事数も21記事でまだまだなんです。もし嫁ちゃんのブログでなければ「この時期はアクセスなくて辛いよね!終わり」って思って終わりです。 でも、僕は嫁ちゃんに甘いので応援してるんですよ。しれっとはてブつけたりTwitterでつぶやいたりしてるんです。 というわけで、今日は嫁ちゃんのブログから3つほど記事を紹介したいと思いますです。 めっちゃ長持ち!!一度使うと辞められない器洗いスポンジ!

    僕の嫁ちゃんがブログを始めたんだけど、アクセスが少なくて悲しんでいるから紹介したい! - 物欲に負けた日
  •  不幸王子gatsbyさん、ブラック企業への道 ① ~就活編~  - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです!! (*'▽') 最近、不動産と黒歴史をメインにブログを進めてきましたが、私のブログ友で40男 子さんの記事を読んで、私もブラック企業に勤めた社会人生活を少しばかり書いていこ うと思いました。 ↓ こちらが40男子さんの記事です。 ブラック企業キツすぎぃ!!私が実際に体験した底辺企業のブラック通信簿をつけてみました。 - アラフォー過ぎてもゲームは楽しい。 私は、北海道の名もなき四年制大学に入学しました。特段、これがやりたいからなど という目標も持たず入学し、黒歴史だけを積み上げて四年生になろうとしていた時期で した。 ↓ 黒歴史の始まりは、こちら www.gatsby.website 私の時代は、就職氷河期でした。分かり易く説明すると、状況的には同期の3割が就 職浪人するぐらい酷い状態でした。 その中でgatsbyは元々、知り合いだけは多く、情報戦には強い部

     不幸王子gatsbyさん、ブラック企業への道 ① ~就活編~  - ゼロから始めた不動産投資生活
  • リクルート出身者ならわかる特殊な用語クイズ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    リクルート出身者ならわかる特殊な用語クイズ
  • ウ〇コを漏らした話・・・。超怒られた。 - 夜と朝のあいだ

    2016 - 11 - 03 ウ〇コを漏らした話・・・。超怒られた。 日常 はい、タイトルにある通りです。 ウ〇コ の話です! これからお事する方とかは、読まないでくださいね。 このブログは素通りしてください。 だって、 ウ〇コ の話ですからね。 で、今回の話なんだけど・・・ 最近、ネタ枯れ感もあるし、こんな事件が起こったら・・・ そりゃ書くでしょ! 恥を忍んで書いてみよ・・・。 その日は、なんだか肉体的にも精神的にも疲れてたんだけどね。仕事の事やら、その他イロイロ考えてる事もあって、 さ~て、どうしよ? って悩んでたんだけど・・・。 そういう日って、オレの場合、すごく眠くなるんだよね。 現実逃避 したい願望かな。 夕方4時には仕事を切り上げて帰宅。 5時には晩飯をべてしまった。 な~んもやる気が起きない・・・。 Twitter で・・・ @skiyuic あ…いや…寝たほうがいいんじ

  • ママ友ができないのは本人が必要ないと考えているから。作りたければ作る方法はある - 斗比主閲子の姑日記

    こんなtweetがあったので、記事を読んでみました。 ほのぼの育児マンガが斗比主さん案件に / “私にママ友ができない理由③ : リンゴ日和。” https://t.co/gLlOsIBxRx— ゆーきー(仮) (@japan1111111111) October 31, 2016 自分にママ友ができない理由を説明したシリーズの3つ目みたいで、子どもと幼稚園が一緒の、若くてかわいいママから、今度お茶しようと言われたものの(サムネイルで確認できる情報がここまで)、二回連続でガムの包み紙に連絡先を書くように言われて、二回目はさすがに顔がこわばってしまったと。 その後そのママから連絡はなく、人としては、ガムの包み紙に連絡先を書くことを気にするような人間だから、ママ友ができないと分析されているものです。 私が興味を持ちそうな案件ということでご紹介していただいたこともあり、せっかくなのでコメントし

    ママ友ができないのは本人が必要ないと考えているから。作りたければ作る方法はある - 斗比主閲子の姑日記
  • バイトのバックレについて。 - アニイズム

    2016 - 11 - 02 バイトのバックレについて。 バイトのバックレについて。 学生のときは当に突然働くのが嫌になってバイトバックレしまくっていて、にちゃんねるでいうバックラーさんだったなあと。まあ、バイトをバックレると給料はらわないぞという会社もあるので、給料払わないぞという会社にはしっかり辞めますといってバイトをやめるんだけど。。ということでバイトを逃亡してしまった過去について書いていきたい。 ★ 浪人あけの寿司屋のバイト一日でバックレ。 浪人するのを辞めて、大学を進学して始めて寿司屋バイトをしたあの日。。ぼくは一日で寿司屋をバックレてしまった。。バックレた理由は8時間労働が長いし、風邪引いてて労働に行くのが面倒くさかったから。。。なんて自分勝手な理由だ。と今は思ってしまう。当然連絡しないで仕事を休むと携帯電話に鬼のように電話がかかってくる。。でも私はでない。。もう二度とすし屋

    バイトのバックレについて。 - アニイズム
  • 幼少期の予防接種をめぐる母との駆け引き - ヘソで茶をわかす

    お題「私の最初の記憶」 はてなブログに「マイお題」という機能が少し前からあります。はてなが出題するお題ではなく、ユーザ-同士で自由にお題を出し合って楽しもうぜ!っていうことらしいです。 使い方がイマイチ分らなかったのと、書いてみたくなるお題もなかったので今まで放置状態でしたが、昨晩、ちょっと面白いお題を目にしました。 お題の出題者はあさひん日記のあさひさん。 asahi-7.hateblo.jp 最初の記憶ねぇ。遥か昔の事なので記憶が曖昧ですし、どれが最初の記憶かも定かではありませんが、「まぁ、この辺の記憶が最初期のものかな?」と思えるものはあるので、それについて書いてみようと思います。 注射が嫌いだった幼年期 わたし、とにかく注射が嫌いで、嫌いで。体に針ぶっ射して液体を注入して治療するとか、最初に考えついた人は頭どうかしてませんかね? 今でもこんなに嫌いなので幼い頃なんて尚更嫌いだったの

    幼少期の予防接種をめぐる母との駆け引き - ヘソで茶をわかす
  • 私が300万の詐欺体験から学んだ、とても大切な8つのこと | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    忘れたい過去 あれから、もうじき6年もたとうとしているのか。忘れたくても忘れもしない。 詐欺師との出会いは、2011年3月11日の東日大震災が起きる少し前のことだった。 初めは顔見知りのおじさん(わかりやすくBとしよう)だったのだが、妹の彼氏の知り合いだということで、わたしもなんの疑問もなく、仲良くなった。 もう忘れたが、当時、Bの年齢は43歳くらいだったように思う。 いつもシャツを着こなしており、割とおしゃれな印象。年の割に若く見え、姿勢が良く、いつも堂々としている。 周囲の人はみな、Bのことをお金持ちの投資家だと話しており、だれも疑っていなかった。 いつも明るく話しかけてくれる、気さくなおじさん。物知りで、話もとても面白い。そんなイメージだった。 何度も他愛もない話を話すようになり、気を許すようになったころ、Bから車で家まで送ってくれないかと頼まれた。 わたしは疑問に思うことなく、O

    私が300万の詐欺体験から学んだ、とても大切な8つのこと | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    iehate
    iehate 2016/11/03
    どうしてだろう?自業自得な失敗なのに、肯定的な内容のコメントが多い。互助❓
  • ITエンジニアとしての人生を諦めず、子育てしながらチャレンジを続ける(文と写真:平愛美) - りっすん by イーアイデム

    文と写真 平愛美さん(IT系母ちゃん) ITエンジニアになったきっかけは「ブログ」だった (故郷・熊の風景) それは10年前の春だった。私は地元・熊の大学を卒業して上京した。ITエンジニアになる夢を捨てきれず、両親の反対を押し切り東京のIT企業に就職した。 最初は些細なことがきっかけだった。学生時代にシンガーソングライターの鬼束ちひろさんが好きで、同じく鬼束ちひろさんのファンである伊藤直也さんのサイトが情報収集先だった。そのサイトが日でいち早くブログ(MovableType)の導入をした。私もまねしてサーバーを動かして、ブログを作ったのがきっかけで、ITエンジニアとして仕事をしたいと思った。 就職先ではその熱意を買ってもらい、インフラエンジニアとしてECサイトの業務に配属された。繁忙期には残業が続いて大変なこともあったけれど、やりがいのある仕事で毎日が刺激的だった。良い先輩にも恵まれ

    ITエンジニアとしての人生を諦めず、子育てしながらチャレンジを続ける(文と写真:平愛美) - りっすん by イーアイデム
  • 娘が気持ち悪い

    中学生の娘がに 「お父さんの洗濯物は気持ち悪いから別にしてほしい」 と伝えているのを聞いてしまった。 びっくりした。 ドラマにありそうだけど実際そんなにないことを自分が言われるとは。 年頃になると父親を疎ましく思うのが普通、と聞いたことがあるが、 いざ言われると冷静になれなかった。 「おい」 と俺が言って出てくると、娘はしまったという顔をする。 「物理的に汚いのはお前のほうだから、洗濯物はお前だけ別にしろ」 と俺は言って、適当な段ボール箱を空にして投げつけた。 「これがお前の洗濯カゴな。これに分けて入れること」 そう言うと娘はキレて、 「ハァ? 何言ってんの? 使うわけないじゃん」と 言って立ち去ろうとする。 ますます俺も苛立ち、 「それが嫌ならこの洗濯機を使うな。誰の金で買ったと思ってるんだ。 このドラム式買うのにどれだけ節約したかわかってるのか」 と、くどくど説教し続けた。 結局、洗

    娘が気持ち悪い
    iehate
    iehate 2016/11/03
    この記事が、、、
  • 中学生で性犯罪者にされた人生

    中学生の時に彼女がいました。 その子をA子だとしましょう。 年単位で続いていたし、そこそこ仲良くやっていたと思います。ぼくはA子のことが好きで、時間があれば一緒に会っておしゃべりしたり、まぁ、多感な時期ですからいろんなことをしたりしてました。 あの時までは。 中学生3年生の初夏あたりで連休明けだったと思います。詳しくは覚えてません。 それなりに校区が広い中学校だったのでA子とはメールで連絡を取り合ってました。 その連休、ぼくはそれをサボったんですね。理由は部活動がとても忙しかったからです。県大会上位校でしたし、もう毎日練習があったんですよ。その連休は練習試合とかたくさんあって疲れてしまって………。 連休明け月曜日、確か3時間目の移動教室終わりだったと思います。 クラスのチャラい男子がこっちに来てぼくに聞きました。 「おまえ、A子レ○プしたってマジ?」 は??? と素で言ったのはこれが初めて

    中学生で性犯罪者にされた人生
  • 友人の言葉「会社辞めた。カフェやるんだ!」下調べゼロ。代わりに下調べを・・・ - マネー報道 MoneyReport

    20年来の友人の言葉 つい先日、古い友人に会う機会がありました。 私「久しぶり。元気にしてる?」 友人「時間ができて。実は先月までで会社を辞めたんだ」 私「何それ!?これからは何をやるの?」 友人「カフェをやろうと思って。うちの奥さんが作るカレーが美味いから、それを看板メニューにして」 私「でも全然、畑違いじゃない?店の場所は決めたの?」 友人「まだ決めてないよ。でも知り合いの不動産屋はいるから大丈夫」 私「(決めてないの?)何か準備しているの?」 友人起業する人向けのセミナーがあるみたいだからそれに出ようと思って。開店資金も貸してくれるって!」 私「(おい、最初から人の金をアテにするのか!)運転資金とかは毎月幾らくらい掛かるか試算した?」 友人「まだだよ。夢はこれからさ!」 私「そうかい。頑張ってね・・・」 とその時は時間が無かったので、それだけの話で分かれました。 この話を聞いた私は

    友人の言葉「会社辞めた。カフェやるんだ!」下調べゼロ。代わりに下調べを・・・ - マネー報道 MoneyReport
  • 子どもがいないことを「残念」だと言われて - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    先日かれこれ10年は会っていない女友だちとこんな会話をしました。 I'm sorry. 謝罪によく使われる表現ですが、実は『それは残念だったね』という意図を伝えるのにもよく使われます。 『残念』を認めたくない気持ち ■スポンサーリンク きゃとらにとコーヒーさんは結婚して4年目です。子どもは縁があれば授かりたいと考えていますが、未だ授かっていないことで特に気落ちはしていません。しかし子どもがいないことで「残念だ」と同情される事は今回に限らずこれまでもありました。また、「残念だ」との明言は避ける代わりに『なんて可哀想なんだ』と顔が言っている事もあります。この場合ご人は無自覚なのですが。 幸い、きゃとらに自身子どもがいないという現状に対して悲観的でもなくましてや『残念』だとも感じていないため「残念だ」と言われたところで傷つきはしません。先の友人にしても、「I'm sorry」はきゃとらにを傷つ

    子どもがいないことを「残念」だと言われて - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    iehate
    iehate 2016/11/03
    こういう記事を書く人は、おうおうにして他人に自分の価値観を押し付けている(無自覚に、さも当然のように)