2019年7月8日のブックマーク (2件)

  • 【初心者向け】STUN/TURNサーバをざっくり解説してみた - Qiita

    1 概要 サーバ & AWS 初めましてな初心者がAWS上にTURNサーバを構築することになりました。 ここでは、一から学んだSTUN/TURNサーバ周りの知識をわかりやすい言葉で解説します。 (ちなみにQiita記事作成も初めてです。それも含めて間違いなど見つけたらご指摘いただけると嬉しいです。) 2 STUNサーバ・TURNサーバはなぜ必要なのか? STUNサーバとTURNサーバはどちらも「NAT越え」を可能にするために必要です。 「NAT越え」はP2PしたいPCが異なるネットワークにある場合に必要になります。 いろんな言葉が出たので、順番に整理します。 2.1 NATとは? NATは対応するプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを双方向に変換するもの。 この図だと、NATでは以下のような変換が行われる。 PC1のグローバルIPアドレス(111.111.111.111) →

    【初心者向け】STUN/TURNサーバをざっくり解説してみた - Qiita
    ienaikotobakari
    ienaikotobakari 2019/07/08
    ありえないIPアドレスを指摘されて読み替えて下さいって、エンジニアとしてありえん。重さ20kmみたいな間違えだぞ。恥ずかしくないのかな…
  • オムニ7(7iD)を退会する方法。個人情報流出や不正利用のリスク大なので、退会前に情報の書き換えを

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 7pay(セブンペイ)の不正利用が話題になっています。 個人情報の流出というだけなら割とよく聞く話ですが、今回は7pay側のあまりに杜撰すぎるシステムと事後対応が批判の的に。 二段階認証を設定していないため、メールアドレス、生年月日、電話番号さえわかれば第三者でも簡単にパスワード変更ができてしまいます。 さらにはiOS版だと生年月日を登録なしにでき、その場合は2019/1/1が自動入力される仕組み(⇒生年月日を知らなくても突破される可能性すらある)。多少でもITをかじったことのある人間なら、あり得なさすぎて乾いた笑いしか出てこない状態。 第三者であっても「メールアドレス(セブンイレブンアプリに登録したもの)」「生年月日」「電話番号」がわかれば、パスワードを変更

    オムニ7(7iD)を退会する方法。個人情報流出や不正利用のリスク大なので、退会前に情報の書き換えを
    ienaikotobakari
    ienaikotobakari 2019/07/08
    退会大会の会場。同業他社は大喜びだろうな〜。自分もこれ読んで退会した。クイックメール便利ですな。不安も減ったしダブルでありがとう!