タグ

2008年10月1日のブックマーク (3件)

  • 日経ネットのニュースランキングをスクレイピングするスクリプト -

    日経ネットを利用していたが、RSS で全部目を通すのは負担が大きいのでニュースランキングの上位だけを読んでいた。毎日アクセスするのも面倒なので Gmail に届くようにしてみた。日経ネットのランキングにアクセスして「ITニュース」「マネー」以外のカテゴリのランキングの URL とタイトルをまとめて Gmail に送ってくれる。 追記 日経のサイトのリニューアルに伴い修正しました http://d.hatena.ne.jp/mtv/20100326/p3

    日経ネットのニュースランキングをスクレイピングするスクリプト -
    iga_k
    iga_k 2008/10/01
  • 「アルゴリズムの勉強は“やさしく賢く”」---U-20プログラミング・コンテスト入選作品発表

    「アルゴリズムがわからない人でも,わかりやすく勉強できればいいなと思い製作した」---経済産業省は2008年9月17日,U-20プログラミング・コンテストの入選作品を発表した。団体部門の経済産業大臣表彰には沼津情報専門学校コンピュータ科2年「Team.NIBOSHI」の「Dodge Logic」が選ばれた。フローチャートをつなぎ合わせてキャラクターの行動パターンを作り,戦わせること,で楽しみながらアルゴリズムを学習できるソフトだ。 個人部門の経済産業大臣表彰には,大阪府立工業高等専門学校 電子情報工学科5年の國領正人さんの電子弦楽器練習支援システム「STrike」,一関工業高等専門学校 電気情報工学科4年 奥田遼介さんの動画ネットワーク再生ソフト「分割再生」,開成高校2年 林拓人さんの「プログラミング言語Cyan」,名古屋工業大学 工学部情報工学科1年 松下浩典さんのアクション・ゲーム「草

    「アルゴリズムの勉強は“やさしく賢く”」---U-20プログラミング・コンテスト入選作品発表
    iga_k
    iga_k 2008/10/01
    若者すごいなぁ。
  • OSC2008 Tokyo/Fall勉強会大集合に参加します(ドラ娘) - iDeaList::Writing

    あの吉岡さんからお誘いが…>< http://twitter.com/hyoshiok/statuses/940375412 まず"ドラ娘"ってぐぐると不良少女の話ばっかりでてきて、意味がわかるまで時間かかったお。 ネットに顔を出すということ 私は、ネットに顔を出すのはプログラマーとしてめっちゃ有名になってから!ってずっと考えてきた。 そこは変なプライドというか、女性であることを全面に出すのはどうなの?っていうのもあったり。 よく考えれば、そんなこだわりなんかいらなかったのかもしれない。って思った!! 年明け頃にUstreamも毎日連続でしてたし、ハッカソンのUstreamにも映りまくってるしオフ会の写真だって(ry 変化する、ということ 実は今、"変化"というフレーズが私の中のテーマです。 「少しでも何でもいいから毎日意識的に変化をつける。これが簡単なように見えてむずかしいんだよね。」

    OSC2008 Tokyo/Fall勉強会大集合に参加します(ドラ娘) - iDeaList::Writing
    iga_k
    iga_k 2008/10/01
    ドラ娘が業界の潮流になりつつある。