タグ

2013年5月15日のブックマーク (3件)

  • 秦 基博/言ノ葉-Trailer Edition- Short Ver. (監督:大久保拓朗)

    秦 基博/言ノ葉-Trailer Edition- (監督:大久保拓朗) 2013.5.29 Release New Single「言ノ葉」 http://www.office-augusta.com/hata/

    秦 基博/言ノ葉-Trailer Edition- Short Ver. (監督:大久保拓朗)
    iga_k
    iga_k 2013/05/15
    言の葉の庭のテーマ曲のPV。秦さんってオーガスタの人だったのね。
  • 毎日1杯! 茶葉でできた飲める日めくりカレンダー

    一見したところちょっと渋いカラーの日めくりカレンダー。ところがカレンダーを1枚取ってお湯を注ぐとお茶に――お茶でできたカレンダー「Teekalender」がステキです。 動画が取得できませんでした Teekalenderはドイツの紅茶ブランドHälssen & Lyonのために広告代理店Kolle Rebbeが考えたもの。茶葉を板状にして作っており、1枚ちぎってカップに入れ、お湯を注ぐと紅茶ができあがり。FoodBeastによるとビジネスパートナーに配るために作ったものだそうで、欲しくても買えないのが残念です。 お湯を注ぐと紅茶に 関連キーワード お茶 | カレンダー advertisement 関連記事 その発想はいらなかった!?:電動でティーバッグをちゃぷちゃぷ 紅茶ジェネレータが画期的すぎる 一家に1台の時代が来るか。 紅茶にアヒルがプカプカ浮かぶキュートな茶こし どうせならかわいい

    毎日1杯! 茶葉でできた飲める日めくりカレンダー
    iga_k
    iga_k 2013/05/15
    面白い!
  • 一手も悪手を指さなかった三浦八段は、なぜ敗れたのか(山岸 浩史)

    チャンスを得た三浦、リードを狙う 先制攻撃をかけることを、将棋用語で「仕掛ける」という。電王戦第5局は序盤戦を得意の展開に持ち込んだ三浦弘行八段が、いつ、どう仕掛けるかに注目が集まっていた。 だが、先に仕掛けたのはGPS将棋のほうだった。 「変な手、来たね……」 控え室で戦況を見守る棋士たちから、戸惑いの声が上がる。それは、見るからに違和感がある仕掛けだった。プロでなくても将棋を熱心に学んだことがある者なら、このような仕掛けはうまく行かないと直観的に捨ててしまう類の手順だ。 終盤戦での、玉が詰むかどうかという読みでは、人間はすでにコンピュータの敵ではない。目的が明確なときの演算能力こそコンピュータの最大の強みだ。 しかし、まだ目的が漠然としていて読みを絞れない序盤から中盤にかけては、人間にアドバンテージがあるとされている。経験によって培われた直観、すなわち大局観が、考え方の方向を教えてくれ

    一手も悪手を指さなかった三浦八段は、なぜ敗れたのか(山岸 浩史)
    iga_k
    iga_k 2013/05/15
    これはナイスインタビュー。心震えるなー。