タグ

2016年12月1日のブックマーク (4件)

  • 最近のruby-core (2016年11月) - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。卜部です。 ruby-coreというRuby体の開発の議論がされているメーリングリストがあります。 というか、議論がどうとか以前の話ですが、Rubyにおいては12月がリリースの季節です。脆弱性の修正などはさておき、新機能の入った新バージョンはもうずっと毎年12月に出ています。その直前は、プロダクトクオリティの上昇を目的として新機能の追加は凍結されます。たぶんこの記事が出た頃にはもう凍結されてることでしょう。 というわけですので毎年11月には駆け込みで新機能が追加されそうになるものです。今年は11月にカンファレンスが連続していたという事情もあり、ようは駆け込みが沢山あります。ええ…… 全部は解説できませんが、興味深かったものをいくつか。 最近のruby-core (2016年10月) 最近のruby-core (2016年9月) 最近のruby-core (2016年7月) 最

    最近のruby-core (2016年11月) - Money Forward Developers Blog
    iga_k
    iga_k 2016/12/01
    毎月ありがたやー
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
    iga_k
    iga_k 2016/12/01
    良い話
  • 初心者向けプログラミング勉強会 Rails Follow-up Kobe #18 に参加してきました - Working Mother Engineer's Blog

    はじめに 先週になりますが、Ruby on Railsの勉強をするべく,こちらに参加してきました。 rails-followup-kobe.doorkeeper.jp というわけで、参加レポート書きます。 参加目的 Rails Girlsというイベントに参加(いや、開催)して、 なんとなく初めてのWebアプリケーションを作ることができた! …が、しかし、Web系にまったく素地のない私。 Ruby on Railsで何ができるのか、まだまだまだまだ分からない… いずれは趣味で簡単なWebアプリケーションを作れるようになりたい。 できれば仕事でデータ解析して結果を閲覧できるようなWebアプリケーションを作りたい。 しかし何をどーやって構築できるのかは全く分からん!! ということで、どうやってRailsを進めばいいのかを アドバイスしていただきたく、参加した次第であります。 参加レポート 阪神深

    初心者向けプログラミング勉強会 Rails Follow-up Kobe #18 に参加してきました - Working Mother Engineer's Blog
    iga_k
    iga_k 2016/12/01
    Railsの教科書をご活用いただいて嬉しいです!(´▽`)
  • オインクゲームズのコンポーネントデザイン

    これは「Board Game Design Advent Calendar 2016」1日目の記事です。 オインクゲームズのボードゲームのコンポーネントは、アートワーク重視だと思われがちです。しかし、実際はプレイアビリティを最も重視してデザインしています。その結果、逆算的にあれらのユニークなコンポーネントたちが生み出されているのです。もちろん、あの独特のサイズの箱に収めなければならないという制約はあるのですが、その中で最大限、プレイしやすいコンポーネントとは何かを考え抜いて作られているのです。今回は、そのデザインについて少しご紹介します。(弊社代表である佐々木隼がデザインした仕事を、それをよく隣で見てる筆者が紹介します) 視覚的に伝えるデザイン コンポーネントという特殊で小さな物体の上には、やWebのように大量の情報を載せられるわけではありません。そこで、必要な情報や、伝えたい様々な事柄

    オインクゲームズのコンポーネントデザイン
    iga_k
    iga_k 2016/12/01
    細やかな気配りがあるんだなぁ