タグ

2018年3月13日のブックマーク (2件)

  • 沖縄 RubyKaigi 02 で Ruby のデータサイエンス対応活動の最新情報をお伝えして来ました - Speee DEVELOPER BLOG

    フルタイム Ruby コミッターの村田です。沖縄は暖かかったです。 3/10 に琉球大学工学部で沖縄 RubyKaigi 02 が開催されました。弊社 Speee はスポンサーとして協力させていただきました。 私は招待講演者として参加し、最後のセッションで Ruby のデータサイエンス対応活動の最新状況をお伝えしました。私のトークの内容を大きく分けると、次の4部構成になります。 今日に至るまでの Ruby のデータサイエンス対応状況の変遷 pycall.rb の紹介 MXNet と mxnet.rb の紹介 今後の展望 今回のトークで新たに mxnet.rb を紹介しました。これは、私が現在開発している MXNetRuby バインディングです。MXNet は深層学習もできる分散計算フレームワークです。深層学習フレームワークとしては、おそらく Tensorflow と PyTorch

    沖縄 RubyKaigi 02 で Ruby のデータサイエンス対応活動の最新情報をお伝えして来ました - Speee DEVELOPER BLOG
    iga_k
    iga_k 2018/03/13
    Speeeさんいろんなイベントでいつもスポンサーしてくれてありがたし
  • 【Everyday Rails Blog 翻訳】RSpec 3.7.2へのアップグレードとシステムスペック - give IT a try

    はじめに 先日もお伝えしたとおり、電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」はRails 5.1とRSpec 3.6に対応しました。 ただし、RSpecについては現在すでにバージョン3.7がリリースされています。 RSpec 3.6と3.7は機能的な差異はほとんどないのですが、一点だけ、「システムスペック」という新しいタイプのテストが増えています。 このシステムスペックについて、原著者のAaronさんがご自身のブログで紹介されているので、その内容を翻訳してみました。 Everyday Railsの読者の方は(もちろんそれ以外の方も)ぜひ参考にしてみてください。 RSpec 3.7.2へのアップグレードとシステムスペック 原文: Upgrading to RSpec 3.7.2 and system specs | Everyday Rails 数ヶ月

    【Everyday Rails Blog 翻訳】RSpec 3.7.2へのアップグレードとシステムスペック - give IT a try
    iga_k
    iga_k 2018/03/13
    Railsのデフォルトにシステムテスト入ったから、そっちのレールに乗った方が長生きできる(かも)案件、だけど、この記事は移行方法まで書かれててめっちゃありがたし!!!(翻訳も大変ありがたし!)