タグ

2019年9月13日のブックマーク (2件)

  • チーム白金動物園として ISUCON 9 予選を通過しました - 昼メシ物語

    いつものチーム白金動物園( @mirakui, @sorah, @rosylilly )として7回目の参加をしました。自分の ISUCON との関わりを振り返ると以下のような感じです。 2012 ISUCON 2: kamipo, do_aki とともに出場。この頃はまだ小規模で、予選というのは無かったですね 2013 ISUCON 3: sorah, rosylilly とチーム白金動物園を組み、選出場。 Fail で0点フィニッシュです… 2014 ISUCON 4: 白金動物園で出題側として参加。 二度とやるかと思うくらい大変だったけど、当に良い思い出です 2015 ISUCON 5: 白金動物園として選2位の成績を残す。 この年が今のところわれわれの最高成績ですね 2016 ISUCON 6: 白金動物園、初の予選敗退!! 大会のレベルが上がっているのを痛感 2017 ISU

    チーム白金動物園として ISUCON 9 予選を通過しました - 昼メシ物語
    iga_k
    iga_k 2019/09/13
    そんなね、いくら感動的だからって文章読んで泣くなんてね・・・(めがねを外して流れ落ちる涙を拭きながら
  • Ruby 2.7 で追加される `Enumerable#tally` というメソッドについて - Qiita

    Ruby 2.7 で Enumerable#tally というメソッドが追加されます。 Feature #11076: Enumerable method count_by - Ruby trunk - Ruby Issue Tracking System あまり聞き慣れない単語のメソッドですが、これは『同じ要素の数を Hash で返す』というメソッドになります。 pp [1, 1, 2, 2, 2, 3, 3, 4].tally # => {1=>2, 2=>3, 3=>2, 4=>1} pp ["homu", "homu", "mami", "mado", "mado", "mado"].tally # => {"homu"=>2, "mami"=>1, "mado"=>3} 『要素をキー』として『要素の数を値』とする Hash を返します。 配列の要素の数を数えたいことは稀によくある

    Ruby 2.7 で追加される `Enumerable#tally` というメソッドについて - Qiita
    iga_k
    iga_k 2019/09/13
    便利〜