タグ

2021年3月30日のブックマーク (3件)

  • 子どもが「おもしろい!」と思えばやればいい まつもとゆきひろ氏が思うプログラミング教育の理想形

    つよつよチャンネルは、bravesoft CEO&CTOの菅澤英司氏がエンジニア的に「おもしろい話」や「ためになる話」を届けるチャンネルです。今回は、Ruby言語開発者のまつもとゆきひろ氏の幼少期と今の日のプログラミング教育について。前回の記事はこちら 16進数の羅列をコンピューターに打ち込む小学生時代 菅澤英司氏(以下、菅澤):前回Rubyの話をいろいろお聞きしたときに、がんばって作ったとおっしゃっていたんですけど、言語を作るというのはなかなかのことだと思うんですよね。どうやって育っていったか、どうしたらまつもとさんになれるのかということで、子どものときはどうだったんですか? BASICを始める前とか。 まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):ちょっと変な子だったみたいですね。 菅澤:(笑)。出身は鳥取なんですよね? まつもと:はい。鳥取の米子市ですね。 菅澤:地域の影もあるんですか?

    子どもが「おもしろい!」と思えばやればいい まつもとゆきひろ氏が思うプログラミング教育の理想形
    iga_k
    iga_k 2021/03/30
  • テストの自動化とテスト駆動開発

    組織としてテスト自動化に取り組むべき理由と、手段としてのテスト駆動開発を紹介する講演資料です。以下のような内容です。 ねらい: ・主に顧客向けの業務システム(B2B)を開発している、 ・プロジェクトベース、ウォーターフォールプロセスが主流の開発現場や運用保守の現場にいる、 ・マネージャーのかたに向け、 ・テスト自動化が自分たちのメリットになると納得してもらい、 ・その道筋として2つのアプローチを紹介して、 - テスト駆動開発 - ペアプログラミング ・組織的・長期的に取り組む価値を感じてもらう アジェンダ: 1.自動化したい理由 2.必要な人材を考える 3.テスト自動化の端緒 ~テスト駆動開発について~ 4.深めつつ広げる鍵 ~ペアプログラミングについて~ 5.見る夢について

    テストの自動化とテスト駆動開発
    iga_k
    iga_k 2021/03/30
    やっとむさんのお堅い会社さん向けテスト資料
  • 植松伸夫の原点 ファイナルファンタジーメインテーマとは - YouTube

    2017年に30周年を迎えるファイナルファンタジーシリーズの作曲家・植松伸夫氏が、 シリーズの象徴的な楽曲であるメインテーマについて語ります。  FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY FAN TRIBUTE VIDEO 30周年記念企画として、メインテーマの演奏動画を世界中から募集中!  この記念すべき年に、一緒に記念ムービーを作り上げましょう! 募集の詳細はこちら http://sqex.to/tribute

    植松伸夫の原点 ファイナルファンタジーメインテーマとは - YouTube
    iga_k
    iga_k 2021/03/30
    FFメインテーマの植松さんインタビュー