タグ

2010年7月8日のブックマーク (7件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 ... Coming Soon

    皆様のおかげで今年もYAPC::Asia Tokyoは無事開催することができました。スライド・動画はまだ準備中ですが、タイムテーブルページからご覧頂けるよう準備中です(動画はyoutubeのyapcasiaチャンネルページからもご覧頂けます)。またカンファレンスのオフィシャルレポートフォトセットも公開中です。Enjoy! Thanks to all of you, this year's YAPC::Asia Tokyo was a success! Slides and videos are being compiled, and will be available via the timetable page (videos will are available via youtube yapcasia channel as well). We also have an officia

  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー

  • yebo blog: Android 2.2とiOS 4のJavaScriptパフォーマンス比較

    2010/07/08 Android 2.2とiOS 4のJavaScriptパフォーマンス比較 Android 2.2 (Nexus One) とiOS 4 (iPhone 4) で、JavaScriptのベンチマーク (SunSpider、V8) を比較したところ、Android 2.2の方が圧倒的に速かったとのことだ[ars technica]。iOS 4のMobile Safariは一世代前のような気がする。 投稿者 zubora 投稿時間 04:56 ラベル: Android, iPhone, Software 0 コメント: コメントを投稿

  • 能力のない人へ - Chikirinの日記

    注意:このブログは“おちゃらけブログ”といいまして、笑い話が書いてあるブログですから、真に受けないように気をつけて下さい。 能力のない人へ アドバイス4つ アドバイス1)考える力のない人は、情報をため込みましょう 自分は考える能力が弱い、思考力がないと思う場合は、とにかく情報をため込みましょう。そして自分が手に入れた情報は安易に周囲に開示しないこと。まずはこれが大事です。 特に公務員の方などは、国民の税金で調査したデータの詳細を決して国民に開示してはいけません。そんなものを開示したら、自分と国民の間の差が、能力差ではなく「もっている情報の量の差」だとばれてしまいます。しかもその情報は、自分で集めたわけでさえなく、国民の税金により、天下りが何人もいるシンクタンクに依頼して集めたものだとばれたら、「なにそれ?」と言われてしまいます。ですから、絶対に情報は開示してはいけません。 アドバイス2)仕

    能力のない人へ - Chikirinの日記
  • 当たり屋メソッドについて - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    「xxxすることがどれだけのoooを傷つけるか考えろ」というような論調について考える。 ■ 前置き まずちょっと遠まわりになるが以下のような法則について考える。 [L] eをすることがAに害を為すと知っていて、かつ意図的にeをした場合、eをすることによって意図的にAに害を為したかのような雰囲気になる という法則があるのではないかと思う。 たとえば紐アレルギーのAさんという人がいて、目の前で紐を結ばれると全身に紫色の斑点を生じ地獄のような痛みを感じるとする。わたしはAさんが紐アレルギーであることを知っていてかつ意図的に紐を結んだ。別にAさんに害をなしたかったわけではないが、紐がほどけているのが気になって仕方なかったので、Aさんがどうなろうと知ったことかと思って紐を結びなおした。 当然のごとくAさんは全身に斑点を生じさせ地獄のような痛みを感じる。このときわたしはただ紐を結びなおし

    igaiga07
    igaiga07 2010/07/08
  • プロジェクトで Git を使ってみた感想とか - miauのブログ

    2009/12〜2010/06 くらいまでの案件で Git を使ってみたので、その感想その他です。毎度長くてごめんなさい。 Subversion の経験はそこそこある状態でのスタートです。 リポジトリ構成のポイント ソースコードは Git、ドキュメントは Subversion で Git はファイル名をバイト列で管理するので、WindowsLinux の両方で使いたい場合は日語名のファイルは使えません。(今のところ対応予定もないとのこと。ファイルのコンテンツやコミットログについては UTF-8 で統一できるので問題ありません。) ソースコードについては日語名のファイルは含まれないので Git 管理でいいと思いますが、ドキュメントに関しては難しいので Subversion 管理にしました。 リポジトリの単位は細かく Git では Subversion と違ってリポジトリの一部をチェ

    プロジェクトで Git を使ってみた感想とか - miauのブログ
  • 上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など

    1.報告書の構成 報告書とは、上司や関係者に必要な情報を提供するための文書のことです。3層構造(標題→内容要旨→詳細内容)で、情報の整理や要約をしていきます。 例えば、日時、場所、目的、内容等について、情報を簡潔に記入します。 また、所感は記入する場合と、しない場合があります。その場の細かなニュアンスを伝えたほうが有効な場合には、所感も書くようにします。 【報告書(例)】 〔pdf〕打ち合わせ報告書 〔pdf〕営業報告書 1-1.報告書の全体構成 注意すべき点は、以下の三角形の図のように、「標題」は「内容要旨」(打ち合わせ内容)の要約、 「内容要旨」は「詳細内容」(ヒアリング事項等)の要約という3層構造を理解することです。 実際、報告書を上から(標題から)順に書こうとするから難しいのであって、 報告書の説明文(詳細内容から)順に書いていけば、割と楽に書けます。 【報告書の構造(下位にいくほ

    上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など