タグ

2011年2月8日のブックマーク (3件)

  • 最適な配信方法を求めて

    プロジェクトは、年が明けた2010年1月より格的に立ち上がりました。同時に、後藤氏が開発メンバーに加わりました*5。彼は、動画の圧縮技術に詳しく、心強いメンバーです。まずは、筆者と後藤氏の2人で、生放送を配信するための最適な方式に関する研究・調査を開始しました。 課題はいくつもあります。大きな課題は、キャプチャした画像をどのタイミングで圧縮し、どのタイミングでサーバーに送信するかです。iPhoneでスクリーンキャプチャを連続的に撮影することで、1フレームずつのJPEG画像が取得できることまではわかりましたが、ここから先は未決定のままです。 ニコ生アプリは、あくまでPCで見られることを前提にした「ニコニコ生放送」という既存のサービスに対して、iPhoneからも生放送を配信できるようにしよう、というものです。ですので、ニコニコ生放送で使用している生放送配信システムに基づいたシステム設計をする

    最適な配信方法を求めて
  • ScalaのOptionステキさについてアツく語ってみる - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    今日は、ScalaのOptionの使い方について解説しますよ。OptionはScala使いにとってはなくてはならないものです。これを覚えてしまうと他の言語でもOptionを作りたくなる、かもしれない? Optionってなに? Option型は、値があるかないか分からない状態を表すものです。「Maybeモナド」とか言ってしまうとアレですがまぁそんなようなものらしいです。 Optionの定義 まずは、Optionの定義から見てみましょう。Option型は、抽象クラスOption[+A]と、Option[A]を継承して値がある場合のSome[+A]型とNoneオブジェクトがあります。 Option - Scala Standard Library API (Scaladoc) 2.10.0-20120530-022829-8d38079ab4 - scala.Option // Optionの抽

    ScalaのOptionステキさについてアツく語ってみる - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 読書日記 – iOS開発におけるパターンによるオートマティズム | fladdict

    「iOS開発におけるパターンによるオートマティズム」は、HMDTの木下さんによる、2/9日発売のiOS開発。 超オススメ。 来なら、僕がレビューするのもおこがましいですが、BNNさんから献を頂いたので役者不足ながら。 実はこの、タイトルに反して「デザインパターン」や「自動化」の話でない。ここがちょっとややこしい。このでは、スニペットとコーディングガイドラインを組み合わせたような、開発の作法のテンプレ化を「パターン」、そしてそのパターンに従いながら車輪の再発明を避けつつ効率よく組み上げて行くことを「オートマティズム」と呼んでいる。 ようは空手の型とか将棋の定石の、iPhoneアプリ版といっていい。 RSSリーダーの開発を例題にし、MVCの構成、Retainの考え方、DB制御、シングルトンの書き方。。。といったアプリ開発に必要な様々なものの設計、記述作法を扱い。パターンの考え方とその