タグ

2012年7月30日のブックマーク (4件)

  • Stack Overflowが実践する質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    少し前になりますが、Google社で開催された「Stack Overflow Tech Talk」というイベントに参加してきました。 Stack Overflowというのはプログラミングに関するQ&Aサイトです。何かを実装していて行き詰まった時、ググった結果Stack Overflowに行き着いて解決するということが多々あるような有名サイトです。 今回の講演では実際にStack Overflowを運営するエンジニアの方から、Stack Overflowを始めとするStack Exchangeネットワークでの、質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則的なプレゼンがありました。 (※ Stack Exchangeには「All Sites – Stack Exchange」にあるように様々なジャンルのQ&Aサイトがあり、その中のひとつに Stack Overflow があります。) 第一印象 –

    Stack Overflowが実践する質の高いQ&Aコミュニティ運営の5原則 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 海老沼「勝ったのは相手選手です 申し訳ない気持ちで一杯」と発言 ソースはもちろん韓国紙のみ

    ■編集元:ニュース速報板より「海老沼「勝ったのは相手選手です 申し訳ない気持ちで一杯」と発言 ソースはもちろん韓国紙のみ」 1 サイベリアン(新疆ウイグル自治区) :2012/07/30(月) 12:08:58.70 ID:OLetfPpY0 ?PLT(12002) ポイント特典 「あきれた判定逆転」 韓国メディアが批判 海老沼の「申し訳ない」発言も紹介 一度は勝利を告げられながら、韓国の●準好が逆転判定で日の海老沼に敗れた男子柔道66キロ級準々決勝。 因縁の対決から一夜明け、韓国メディアは判定に対する批判を一斉に展開した。 東亜日報(電子版)は「3対0(の勝利から)0対3(の敗北へ) あきれた判定逆転、なぜ?」とする記事を掲載。 「この日の審判判定は試合中から粗雑だった」と指摘した。 (中略) 同電子版では逆転判定を受けた海老沼の表情を「釈然としないという反応を見せた」

  • JavaScript 第6版

    TOPICS Web , HTML/CSS , JavaScript 発行年月日 2012年08月 PRINT LENGTH 840 ISBN 978-4-87311-573-3 原書 JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition FORMAT PDF 書は、『JavaScript: The Definitive Guide, 6th Edition』の日語版です。日語版出版にあたり、言語解説部分とリファレンス部分に分け、書はその言語部分をまとめたものです。 JavaScript言語とプラットフォームについて包括的かつ明快に説明した書籍です。ECMAScript 5(コア言語の最新バージョン)とHTML5(Webプラットフォームの最新バージョン)についてまとめています。第6版で新たに、サーバサイドJavaScript、jQueryライブ

    JavaScript 第6版
  • ソースコードで最もよく使われる単語が明らかに | スラド デベロッパー

    英文で最も多く使われるアルファベットが「e」だというのはよく知られていますが、最も多く使われる単語は「the」だそうです。プログラミング言語ではどうなのか、GitHubで公開されているソースコードを解析した結果が発表されました(The Most Frequent Word in Source Code on GitHub: PDF)。 調査ではソースコードからコメント行を除外し、アルファベットと数字のみが連続する部分を単語として検出しています。調査対象となった10種類のプログラミング言語全体で、ソースコードに最も多く登場する単語はなんと「0」で、次に「if」が続くという結果になっています。 「if」のように良く使われそうな予約語が1位というのなら解りやすいのですが、「0」が圧倒的多数で1位の座を獲得したことに素直に驚きました。マジックナンバーは使用厳禁と言いながらも、考えてみれば初期化等に