タグ

2011に関するigiのブックマーク (7)

  • 『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』をもっと共有するためのレファレンス・上(1/3) | ライフハッカー・ジャパン

    『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』の書籍版発売から約1ヶ月。今年もこの時期がやって参りました。そう、お好きな方にはたまらないと、一部でご好評をいただいております、レファレンスのお時間です。 前回のフリーに続いて作ろうとしていたところ、すでに先月、リンク集を作られたかたもいらっしゃり、これは、自称レファレンスリンク集の元祖としては、負けてはいられないと、集めに集めた合計で401個のリンク集。ということで、上中下の三巻に分割して公開します。 すでに『シェア』をお読みの方も、これから『シェア』をお読みの方も、「あー、こんな話が載ってるのか」という思いを共有していただればと。 <イントロダクション> 【P7】 ・クレイグズリスト TOPページからは「tokyo」のクレイグズリストに飛びます ・カウチサーフィン 【P8】 ・イーベイ ・エアビーアンドビー・ドットコム 【P11】 ・ペイ

    『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』をもっと共有するためのレファレンス・上(1/3) | ライフハッカー・ジャパン
    igi
    igi 2011/01/17
  • ニュースリリース | 2011年のトレンド予測を発表 - RECRUIT

    株式会社リクルート(社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:柏木 斉)は、1月13日(木)、2011年のトレンド予測を発表いたしました。女性日常消費・飲住宅・学び・就職活動における企業と学生のコミュニケーションの 各領域における2010年の実態から、2011年のトレンドを表すキーワードをまとめましたので、ご報告いたします。 ■女性日常消費領域:「こつこつ(骨コツ)美人」 「長引く経済の低迷の中、遠い未来に向かって頑張るよりも、今を楽しみ、今すぐできることで得られる達成感や幸せを大切にしたい。より自分にしっかりと見返りのある、納得感の高い買い物がしたい」。そう考える女性たちの、 消費キーワードは「こつこつ(骨コツ)美人」。表面的な美しさではなく、より“芯=骨”に近い部分をケアして効率よく自分を磨くこと。また、お金も労力も掛け過ぎずに“コツコツ”続けられること。その先にある、お肌

    igi
    igi 2011/01/16
    ktkr → 飲食領域:「女子会が進化!“居酒屋ママ会”が流行の兆し」
  • 3月に民主党単独政権が崩壊し連立政権へ国債下落と量的緩和で円は100円突破する円安に――ニューホライズン キャピタル取締役会長兼社長安東泰志

    DOL編集部では各分野の著名人、DOLの執筆陣にアンケートをお願いし、2011年を読む5つのポイントをあげていただいた。アンケートではジャンルは指定せず、自由に視点を提示してもらった。さて、今年はどのような点に着目すればよいのか。あなたの予想とは、どれが同じで、どれが違ったか。ぜひ、ご参考あれ。 上段が今年着目するポイント、下段がそれを挙げた理由である。 ①3月に民主党単独政権が崩壊、自民党・みんなの党・民主党の一部による連立政権となる。 理由:TPPなどの改革解放路線や現実的な日米同盟強化という政策を取る上で、親小沢派の勢力との対立は解けない。民主党の改革路線派と他党の改革勢力との連合になると見る。 ②国債相場が下落し、抜的な財政緊縮路線を余儀なくされる。 理由:すでに国債の国内消化は無理であるとの認識が共有され、悪い金利上昇→国債費の急増→国債増発という形で財政が破綻する。年金の半減

    igi
    igi 2011/01/14
  • 【年頭特集】EE Times誌が選ぶ2011年の注目技術(後編) | EE Times Japan

    【注目技術その7】拡張現実:リアル世界にジオタグを貼り付ける 機器のディスプレイに映し出されるライブ映像の上に、付加情報を重ね描きして見せる「拡張現実(Augmented Reality:AR)」技術。すでに戦闘機のフロントガラスに情報を投影するヘッドアップディスプレイ(HUD)などの軍事用途で実用化され、有用性が証明されている。そして現在、民生機器の分野でもAR技術が普及しつつある。その代表格が、GPS機能を搭載したカメラ付き携帯電話機である。 2011年には、アップルやグーグルのほか、十数社あまりの新興企業が、AR技術を利用して商業情報を流すアプリケーションやシステムを投入する計画だ。例えば、ショッピングモールでどの店にどんなセール品があるのかを消費者の端末に表示するといった具合である。インテルのベンチャー投資部門であるインテルキャピタルも、ARプラットフォームを専門として開発者コミュ

  • 2011年の個人消費を読み解く ~自動車・家電から、レジャー・携帯端末・リフォーム消費にシフト~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所

    igi
    igi 2011/01/07
    2011年の個人消費を読み解く
  • 【コラム】シリコンバレー101 (398) どうなる? iOSとAndroid 2強中心のモバイル市場の2011年 | ネット | マイコミジャーナル

    GoogleのTim Bray氏が昨年末に公開した「Year-end View of the Mobile Market (2010年末のモバイル市場見通し)」が面白い。ちょっとズレてるようで、しかしよく考えてみると「それもあり得る」と思えてくる。Googleと一線を画した個人の立場から、スマートフォン/タブレット市場全体に通底する見通しを大胆かつユニークな切り口で語っている。 (サービス契約の)重荷のないハイエンドのハンドセット(スマートフォン)が500ドル、(2年間の)サービス契約を交わすと同じデバイスが199ドルに割引きされる。どちらが得かというと前者である。これに気づいた誰かが冷蔵庫やTV向けと同じような支払いプランを用意してくれないかと思う 米国の携帯電話のビジネスモデルは欧州に類似していると思われがちだが、むしろ日に近い。モバイル端末は通信事業者の専用品のような形で提供されて

  • スマートフォン、LTE、SIMロック……今年の携帯業界はどうなる? - 日経トレンディネット

    スマートフォンの躍進、iPadなどタブレット型デバイスの登場、SIMロック解除、LTEをはじめとした高速通信サービスの開始……。昨年の携帯電話業界を振り返ると、大きな変動と賑わいを見せた1年だった。では、今年はどのような変化が起きようとしているだろうか。昨年の出来事を基に考察してみよう。 スマートフォンをケータイに近づけられるか? 昨年大きな話題となったのは、やはりスマートフォンだろう。iPhoneで先行したソフトバンクモバイルだけでなく、NTTドコモや、スマートフォンで後れをとっていると言われてきたKDDIもスマートフォンの導入を格化。各社とも今後、一層、スマートフォンに注力していこうとしている。 こうした状況の下、従来スマートフォンを投入していなかったNECカシオやパナソニックなどの国内メーカーも、スマートフォンの投入を表明している。既にスマートフォンを投入しているシャープや富士通

    スマートフォン、LTE、SIMロック……今年の携帯業界はどうなる? - 日経トレンディネット
  • 1