タグ

2013年4月16日のブックマーク (12件)

  • 緩衝材で遺跡ジオラマを作ってみた

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:餃子でリバーシ > 個人サイト 妄想工作所 いかんせん地味である。「これ何かネタに使えるかも!」と箱を1~2年とっておいたのだが、我ながらこりゃ地味なネタだと思い、ずっと記事化を躊躇していたのだ。 だがここに満を持して、といった感慨も薄い。いかんせん「内箱が遺跡に見える」からの出発である。そして着地点は「遺跡」。なぜ今これを実行に移すかといえば「箱がそろそろ邪魔」だから。ああ地味だ。でもとにかく進める。 まず見ていただこう。ゴワゴワしたアレとは、このことです。ここに、PC周辺機器や家電の箱がありますね。

  • ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」

    TrinityNYC @TrinityNYC ハーバードでテロを研究してる教授がラジオ番組でコメントしてた話によると、今回のボストンの爆破は様々な点から「洗練されていない(Not sophisticated)」ため、彼女の意見では、これは国際テロ組織ではなく、専門訓練を受けていない国内テロの可能性を排除できないと言ってた。 2013-04-16 07:59:20 TrinityNYC @TrinityNYC ラジオでそれを聞いたとき、最初に思い出したのが、オクラホマシティ爆破事件の犯人のティム・マックヴェイだった。あのときも、爆破現場のビル一階に託児所があったために小さな子供が巻き込まれた。今回も、怪我人の中には子供が少なくない。絶対に許せん。 2013-04-16 08:19:08

    ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」
  • デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(後編)

    MS Office カテゴリ MS Office (103) 関連タグ Access (35) Excel (86) PowerPoint (8) Python (2) YouTube (6) 入門 (36) Web カテゴリ Web (85) 関連タグ facebook (4) jQuery (10) linux (3) Photoshop (18) PHP (24) tips (22) twitter (10) WordPress (76) YouTube (6) アプリ (29) イラスト (42) デザイン (15) ブログ (39) 入門 (36) 分析 (20) Adobe カテゴリ Adobe (28) 関連タグ facebook (4) Fresco (2) Illustrator (8) JavaScript (7) Photoshop (18) Premiere (3)

    デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(後編)
  • デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(前編)

    なんとなく憧れがあったものの、どうせ自分には使いこなせないと思っていたデジタル一眼レフ。使い方も理解しきれていないド素人の私が、PAKUTASOさんの2012上半期ベストフォト銀賞なんてものを受賞できちゃったので、初心者さん&これから初めてみようかなーという人に贈るド素人なりの撮り方などを書いてみます。 欲しいなと考えてる方へ 例として、購入までの私の経緯 大学時代「かっこいいな…でも私にはちょっと高すぎる」 社会人初期「買えなくないけど…でも、買って使わなかったらもったいないし。」 妊娠中「子供産まれるしな…しかし難しそうだ」 出産後「産まれた…でも使いこなせる気がしない」 夫「買いなよ」 という流れですw 値段の高さと操作への不安でかなり何年も躊躇っていました。そんな私でも、なんかそれっぽいものは撮れてる! 現に、賞を頂いてしまいました! 無料写真素材ぱくたそ2012年上半期ベストフォ

    デジイチ初心者の私がそれなりの写真を撮るためにやっていること(前編)
  • ロシア人「憧れの日本のカプセルホテルで一泊してみた」

    カプセルホテルの体験記があったので紹介します。 以下翻訳です。 Как устроены японские капсульные отели 日のカプセルホテルの構造 最先端の技術国、日。日のの国へ行き様々なものを見たいと思っていた。その中の一つが子供の頃に聞いたカプセルホテルだった。エコノミークラスのホテルで部屋ではなくカプセルに宿泊するホテルだ。 東京にあるカプセルホテルへ行くことにした。五反田駅から歩いて二分の距離にある五反田セントラルインだ。 01. 02. 品川駅の近くのホテルに滞在していた私は一番近いカプセルホテルの住所をホテルのスタッフに聞き、探しに行った。 03. たどり着くまでにはかなり時間がかかった。なぜかというと東京の道には名前がなく、街とか丁と番号しか無いからだ。だが親切な日人がiPhoneの地図を使い道を教えてくれた 小さな受付のスタッフは英語が全く出来な

    ロシア人「憧れの日本のカプセルホテルで一泊してみた」
  • 「眺めの猫」 | COMPLEX CAT

    温水器の上に,廃棄するつもりだったラックを乗っけたら,案の定チコが,ウォッチ用の隠れ場所に使い出した。「眺めの」。

    「眺めの猫」 | COMPLEX CAT
  • 本紙記事「北朝鮮、一方的に勝利宣言」についてお詫び

    紙2013年4月8日付記事「北朝鮮、一方的に「戦争勝利」を宣言 挑発ライン越える」におきまして、15日夜、FNNニュースにて「金正恩第1書記が2週間ぶり公の場に 北朝鮮は事実上の勝利宣言」との報道がなされ、紙がお伝えした記事が現実化してしまう事例が発生しました。 来虚構世界の事件を報道するべき紙において、現実に即した「誤報」をお伝えしてしまったことを深くお詫び申し上げます。 紙では今年2月18日付記事『体罰被害申告サイト「体罰.in」公開』でも、誤って記事を現実化させてしまったことを踏まえ、以後記事をより虚構的にすべく努力してまいりましたが、それにもかかわらず、このような早いタイミングで誤報を再発させてしまったのは、まさに痛恨の極みです。 今回の事例について、紙では16日朝から紙面審議会を招集し、当該記事を執筆した社主UKへの聴取を進めてきました。しかし社主は「今回は虚構として

    本紙記事「北朝鮮、一方的に勝利宣言」についてお詫び
  • 生きたまま電子顕微鏡で観察可能に NHKニュース

    医学や物理学などの研究に使われる電子顕微鏡は、観察するものを真空状態におく必要がありますが、生物を生きたままで観察できる新たな技術が開発され、小さな生物の行動の解明などにつながると期待されています。 電子顕微鏡は、光でなく電子線を当てて観察するため、対象を真空状態におく必要があり、生物を生きたまま、高い解像度で観察することができませんでした。 こうしたなか、浜松医科大学などで作る研究チームは、ショウジョウバエの幼虫などの体の表面にある物質に電子線を当てると、真空状態でも体内の液体が蒸発することなどを防ぐ薄い膜ができることを見つけました。 さらに、こうした物質を持たない昆虫でも、似た化学物質を表面に塗ることで同じように膜を作り出すことが分かり、電子顕微鏡で生きたまま観察することが可能になったということです。 研究に当たった浜松医科大学の針山孝彦教授は「生きたまま観察できれば、極めて高い倍率の

  • 隋の煬帝の墓が出土 - 枕流亭ブログ

    ご無沙汰ぶりのブログで、わりとビッグニュースの紹介です。隋の煬帝の墓が江蘇省揚州市邗江区西湖鎮司徒村曹荘で出土したとのことです。 ↑今回発見の墓 揚州市は長江下流域の北岸に位置している古くからの都市ですが、隋のころには江都と呼ばれていました。南朝の文化を愛した煬帝は、たびたびこの江都に来ておりまして、最期を迎えたのもここでのことです。煬帝は江都に宮殿を建てて趣味全開の遊興三昧。晩年に華北の情勢が怪しくなると、江都から離れようとせず、そのために部下の宇文化及に殺害されております。 さてこのたびの出土品ですが、鎏金銅鋪首や金瓖玉腰帯といった文物が出ているようですが、やはり決定的だったのは、墓誌の発見ですね。 「隨故煬帝墓誌」(隨は隋と通字)というようです。墓誌中に「隨大業十四年」とか「帝崩于揚州」とかあって、決め手になってるようです。 ↑鎏金銅鋪首 ↑発見された墓誌 あと今回発見の墓の東側の墓

    隋の煬帝の墓が出土 - 枕流亭ブログ
  • 恋人や配偶者からでないと得られないもの

    一緒に寝ることなんじゃないだろうか…。 寝るときに隣にが居て、途中で目が覚めたときも隣にが居て、そういうことに癒されていると感じる。 その気配であり体温であると思う。たまに鼻が小さくピーと鳴るの寝息であると思う。 が寝付けないとき、俺の腕を触ったりするが、その柔らかいの手の感触にも癒される。 身体を縛っている縄をゆるめられたり解かれたりするような感覚がある。それで落ちるように眠れたりする。 女に求めるものは性処理だから、風俗ですべて事足りるという主張もあるが、風俗嬢を一晩貸切にしたら相当な金額になるだろう。 実際に相当な金額…10万や20万かけて、実際に貸切にしてしまう男も居るという。 風俗嬢に気でほれ込んでしまったら、そうしたくもなるだろう。 俺も彼女を作ったり、彼女をにしたりといったことが出来ていなければ、そうなっていたかもしれない。だからなんとなく理解できる。 しかし、

    恋人や配偶者からでないと得られないもの
  • 隋王朝の煬帝の墓見つかる NHKニュース

    中国東部の江蘇省で、都市開発の工事の際に偶然、1400年前に大運河を築いたことなどで知られる隋王朝の煬帝のものとみられる墓が見つかったと、地元の当局が発表しました。 中国国営の新華社通信などによりますと、墓が見つかったのは江蘇省揚州の郊外で、都市開発の建設工事の際に偶然、面積が30平方メートルほどの古代のれんがでできた石室2つが見つかりました。地元の文化財当局が調査したところ、石室のうち1つから「隋の煬帝」と書かれた墓誌のほか、銅製の工芸品や玉がちりばめられた金のベルトなどの副葬品が発掘されました。 盗掘の跡があり、人骨などは見つかっていませんが、地元当局は、発掘された副葬品は高貴な人物にしか見られないことなどから、墓の主は隋の第二代皇帝、煬帝と基的に認定できると発表しました。煬帝は中国の南北を縦断する大運河を築いたほか、聖徳太子が当時の中国を日と対等にみて「日出づる処の天子」で始まる

  • スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究) : カラパイア

    昨年末、スリランカに落ちた隕石の中から見つかった藻類のようなものは、明らかに地球由来のものとは異なっており、地球の原始生命は宇宙から飛来したとするパンスペルミア説の明らかな証拠だと、宇宙生物学者らは主張している。

    スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究) : カラパイア