タグ

2015年2月5日のブックマーク (9件)

  • 今、アマチュアカメラ界隈が無法地帯すぎている。

    いわゆるポートレートといわれている分類だが最近は外見がよくて、一眼レフをもっていればチヤホヤされて有名になれる。実際にうまい下手かはおいておいて、プロを語っている高校生が一眼レフ入門機で自撮りし、カッコいいと思ったらRTとハッシュタグをつけ山のようにフォロワーを稼いでいる。気に入らないカメラマンがいればオッサン呼ばわりやブロックお願いしますと一声かければ多くのカメラマンは凍結され、フォローされただけでも気持ち悪いと言われる始末だ。また、安藤きをくや柳内良仁はフォロワー購入サービスを利用し、あたかも有名であるかをよそおっている人も少なくない。しかしフォロワーが多いからすごいに違いないと低品質の写真が絶賛されている姿を喜んでみない人もおおい。最近ではHIKARU ONODERAというひともフォローアンフォローを繰り返し、一時期のひるたかめらの行動を蘇らせられてる人も多い。HIKARU ONOD

  • 写真はモテるよ

    カメラつかって女いまくった話書く。 某増田で色々手法が暴露されてるから別にもういいでしょ? ひとまずお金かかるから貧乏人は回れ右しておk。 ある程度お金持ってますって人なら、年齢・見た目関係ないから進んでよし。実際、変に若いよりも30歳以上とかのほうが相手を油断させやすい。 ターゲットは主にJK、JC、あとはアダルトチルドレンというかメンヘラというかアイドルのなりそこない。要するに精神年齢がこどもってことだから、熟女好きとか女遊び無理とかいう人もここで回れ右。普通にリスカしてる娘とかにも出会うので、それをスルーできない人もやめたほうがいい。 芸術的センスないです、カメラの知識全く無いです、って人。最近はカメラの性能も優れているので、半年もあれば普通に綺麗な写真が撮れるから心配なし。その代わり少しは勉強しろよ。 ・機材 まずはキヤノンかニコンのフルサイズ一眼だ。APS-Cじゃないぞ。フルサ

    写真はモテるよ
  • 写真が上達したいのなら、数多くの写真を見よう!写真やカメラを題材にしているおすすめの はてなブログ - 鈴木です。別館

    続けて画像や写真、カメラの事を書きましたが、僕のブログよりも数倍参考になる写真やカメラを題材にしたブログがはてなブログの中には数多くあります。 僕が観測範囲にしている写真やカメラを題材にしたブログを紹介してみます。 更新頻度が低いのが残念ですが、実際のプロカメラマンの方がされているブログです。 プロカメラマンとは少し違いますが、プロとしてカメラ関係のお仕事をされている方のブログです。面白いカメラグッズの紹介があって気に入っています。 「変デジはてな支所」と同じ方が運営されているブログです。共同で写真をアップされています。いろんな写真が見れて刺激になります。 同じく「変デジはてな支所」と同じ方が運営されているブログです。こちらも共同で写真をアップされています。面白いのが雨をテーマにした写真というところです。 雨の日は写真を撮りに行かない事が多いのですが、こういう写真を見ると雨の日も楽しそうだ

    写真が上達したいのなら、数多くの写真を見よう!写真やカメラを題材にしているおすすめの はてなブログ - 鈴木です。別館
  • 池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。 説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなるです。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんのもまさにそんな感じです。 参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子 松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子 仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。 さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 ビールを注ぎ足すのは、愚の骨頂。 少し長いですが、まずは文を引用してみま

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。
  • フィンランドの若きカメラマンと、彼の愛する愉快な森の仲間たち : カラパイア

    フィンランドに住む20歳の写真家、コンスタ・パンカ(Konsta Punkka)は動物たちが大好きだ。彼は森にすむ野生動物たちと信頼関係を築きながら、こんなに表情豊かな動物たちの姿を撮影した。 撮影スポットは家の近所と、車で少し行った森の中。定期的にその姿を見せることで、動物たちの警戒心をほぐしていった。冬の間のエサが少ない時期は、エサを持ち運んでべさせた。 広告

    フィンランドの若きカメラマンと、彼の愛する愉快な森の仲間たち : カラパイア
  • 初めてフィルムライカを買う時のオススメセット - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    更新 2021年9月4日 ライカ。好きです。なんでだろうと考えるとやっぱり「使いやすいから」としか言いようがない。他のカメラを使ってからライカに戻ると、ああやっぱり使いやすいなって思う。 hassysphoto.hatenablog.com こちらの記事を拝見して、初めてライカを買う時のオススメセットを書いてみたいと思った。 ライカでショット!: 私が歩んだ道と時代 (新潮文庫) posted with カエレバ 笹 恒子 新潮社 2014-08-28 Amazon 楽天市場 この知らなかった。ん!?もしかして・・・ダ・ジャ・レ・・・? 選び方 値段で選ぶなら M型ライカが欲しい場合 選び方 ライカって高いイメージあるよね。でも最近フィルムライカは5~6年前に比べたら半額以下まで下がってきた。逆にレンズは高騰しているけれど。 値段で選ぶなら バルナックライカのIIIfとエルマー5cm

    初めてフィルムライカを買う時のオススメセット - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • フイルムライカを始めたいけど何を買ったらいいのかわからない人に向けた一つの提案 - 犬も食わないブログ

    自分が始めようと思ったとき、ウェブにはいろんな情報があるけど、 よくわからないので、どれか1セット、提案してほしかった。 「M3 + 50mm ズミクロン(F2) 沈胴 +フィルムはTriX 400」 M3 商品検索|マップカメラ|デジタルカメラ、交換レンズの通販・買取 50mm ズミクロン(F2) 沈胴 商品検索|マップカメラ|デジタルカメラ、交換レンズの通販・買取 フィルム:TriX 400 Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm トライ-X400 36枚 3パック 9883323 出版社/メーカー: コダック メディア: Camera この商品を含むブログを見る M3 は「3」だって言ってるのに、初代レンジファインダー。 覗き窓は50mm(と90mm)用で、50mm 未満のレンズをつけてもフレーミングはできない。 みんな「M3は初代にして完成」とか「M3を超えるレ

    フイルムライカを始めたいけど何を買ったらいいのかわからない人に向けた一つの提案 - 犬も食わないブログ
  • 東京都・大井町の洋食店でド迫力「オムライス」と「メンチカツ」に遭遇

    東京都品川区の大井町駅から徒歩3分、世の中のいしん坊たちを大満足させてきた洋屋があると聞きつけ取材班が直ちに出動!! 大井東口商店街から一路地に入ると、頭上にご立派な看板を発見。その名も「ブルドック」。鼻息荒く突撃だっ。 「いらっしゃい! じゃあ、さっそくコレ一枚引いて? 」。 トランプの束を筆者の前へおもむろに差し出す店主の鈴木謙さん。む、むむ!? コ、コレは同店の通過儀礼なのか?? しかし、引くしか選択肢はなさそうだ。 「数字覚えた? じゃあ、いくよ……ッホイ! 」。 せ、正解! すっげーー!! ってなんだコレ。鈴木さん、マジックじゃなくて、今日はオムライスとメンチカツをべに来たんですけど。 「ハハハ! 冗談だよ。僕は学生のときに安くて旨くてデカいメンチカツをべて幸せを感じてね、自身が大きなメンチカツを提供しているのはその影響もあるかな。ま、べてごらん」。 一番手前の赤スカ

    東京都・大井町の洋食店でド迫力「オムライス」と「メンチカツ」に遭遇
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2015/02/05
    [食]
  • 中世フランスの農業の変遷 【中世パン図鑑別冊】

    tenpurasoba @tenpurasoba4 中世パン図鑑 中世の農業の変遷 パン中心の生活に至るまで農業に幾つもの革新があった。牧畜中心だったガリアの地に麦作をもたらし鉄器農具、有輪鋤、労働家畜の飼育に馬具、三圃制、水車、農民身分への変化など。明日より一つづつ紹介する。 pic.twitter.com/IqgeG4C4SU 2014-12-03 00:10:53 構成 中世前夜 ローマ帝国時代における現在の東西ヨーロッパがどのような状況だったか、どのような農業を行っていたかについて解説する。 黎明の中世 民族大移動を通して中世初期のフランスの農業や麦作りに関する状況がどのようなものであったか解説する。 パンの時代 中世初期の混沌とした状況からどのような技術革新が起き、生産量及び人口が増える状況を作ってきたかについて解説する。 また「パンの時代」における麦の生産者である農民達の生活

    中世フランスの農業の変遷 【中世パン図鑑別冊】