タグ

2015年6月11日のブックマーク (4件)

  • 【画像大量】新宿で1人でメシ食うとしたらどこ行くンゴ? : 暇人\(^o^)/速報

    【画像大量】新宿で1人でメシうとしたらどこ行くンゴ? Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:39:06.93 ID:1QaVM+T20.net いつもこれという店がないので紀伊国屋の地下でスパゲッティって帰る 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:41:15.88 ID:9zH02F1G0.net 紀伊国屋の地下のパスタええやん 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:42:32.72 ID:1QaVM+T20.net >>18 なかなか美味い けどちょっと高い 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/06(土) 22:47:19.34 ID:0neBTVLx0.net ワイもジンジン あとはモンスナ 【事前予約】Aniplex mobile x A-1 Pict

    【画像大量】新宿で1人でメシ食うとしたらどこ行くンゴ? : 暇人\(^o^)/速報
  • 押さえるべきポイントってのはいっぱいあるのだが - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    anond.hatelabo.jp 写真で作品作りをするにあたって(記録用とか記念用は別)押さえとかなきゃいけないポイントは 露出 ホワイトバランス 構図 ライティング 明度と彩度 ダイナミックレンジ(ハイライトとシャドウ) 数字が小さい方から大事。ダイナミックレンジが後回しなのは、デジタルの場合機種依存だからです。Lightroomなどの画像編集ソフトである程度はいじれるけど、ダイナミックレンジの範囲自体(頭痛が痛いみたいだな)が変わるわけではないし、撮影時に編集を見越して露出を決めておけばあとはどうとでもできるからです。その点明度・彩度は単体の色はいじれても全体的なバランスはどうしょもないので撮るときに気をつけないといけない。ただ露出や構図などに比べると後回しでもいいかな(わりと上級向け)なので後回しに。 確かにダイナミックレンジの狭いカメラでは露出やライティングに気をつけないといけな

    押さえるべきポイントってのはいっぱいあるのだが - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
  • うちの金魚の半生

    うちの金魚は5歳である。名前はあるが、個魚情報なので一応伏せておく。うちにやって来たときには生まれていたから、正確な誕生日はわからないけれど、まあとにかく大体5歳である。金魚の年齢で5歳というと、まだまだ生きられそうに思えるが、実のところすでに寿命は近い。うちの金魚は金魚すくいでよく見かける赤いやつではなく、背ビレのない、背中が丸みを帯びているあの形である。たまにテレビに映る何十歳のでっかい老魚とちがって、このタイプは比較的るい弱だし、体もそこまで大きくはならない。ましてうちの子はあまりべずに育ったから、年のわりに貫禄がなく子供っぽくみえる。 でも小さいくせしてなかなか骨の折れる魚生を送ってきた。うちの水槽に来た当初は2匹の仲間と一緒に泳いでいたが、いつか彼らはこの世を去り、今では大きすぎる住処に1匹で生活している。氷水みたいに冷たくなった冬の水中で、じっと身を縮めるところなどを見ると、

    うちの金魚の半生
  • 【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術

    どうもタクロコマ(@takurokoma)です。 この記事では、プロのカメラマンでも素人のブロガーでもなく、Webライターを生業にしている人に向けて、取材で活きる写真の撮影、画像編集、入稿方法を余すことなく紹介します。 そもそもこの記事を書くきっかけは、最近の「灯台もと暮らし」ではWebライター向けの記事がよく読まれているからです。Webライターにとって「わかりやすい文章を書ける」ということは、必要不可欠なスキルです。それに加えて、写真を扱うスキルを最低限身に付けておかないといけません。最近のライター募集には、写真を扱うスキルが必須項目として上げられていますよね。 しかし現状は、「カメラを持っていない」「買ってみたけど、なんとなくそれっぽく撮っているだけ」という人が多いのではないでしょうか。取材で撮影した後、編集してWebに適した入稿ができないなら、仕事はもらえなくなると言っても過言ではな

    【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術