タグ

2008年7月14日のブックマーク (5件)

  • Amazon.co.jp: 一般線形モデルによる生物科学のための現代統計学―あなたの実験をどのように解析するか: アラングラフェン (著), ロージーヘイルズ (著), 野間口謙太郎 (翻訳), 野間口眞太郎 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 一般線形モデルによる生物科学のための現代統計学―あなたの実験をどのように解析するか: アラングラフェン (著), ロージーヘイルズ (著), 野間口謙太郎 (翻訳), 野間口眞太郎 (翻訳): 本
  • 「ブログをはじめるにあたって」|プロフェッショナル根性論|実験医学online:羊土社 - 羊土社

    検索される自分:発信力(2008年7月号)のOnline Supplement Material 誌連載第7回では,「検索される自分:発信力」として,現代における研究者の名刺としての「ブログ」の効用についてご紹介いただきました. 今回のOnline Supplement Materialでは,いざ自分がブログをはじめるにあたって,ちょっと気になる「実名/匿名」の問題と,島岡先生が推薦される10のブログをご紹介いただきます.(編集部) 実名か匿名か? ブログをはじめるにあたって実名を使うか,ペンネーム/ハンドルネーム等の匿名を使うかは切実な問題である.結論から先に言えば,どちらでもかまわない.実名の方がネットとリアルとをストレートに結びつけることができ,ネット上で形成した「個の信用創造装置」をリアルの世界で生かすことが簡単にできる.しかし,いきなり実名でブログをはじめるのは恥ずかしい・敷居

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 15のクリエイティブな失敗

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 何か大きなことを成し遂げる行程で、「考えられる失敗はすべて経験した」と語る成功者は少なくありません。キャリアを形成して行く過程で許される失敗の回数は無限回ではありませんし、個人の状況によっても違います。しかし、失敗は、そのネガティブな面が過剰に強調される傾向があるので、長期的に見て許される失敗の回数はおそらく人が感じているよりもずっと多いはずです。 失敗を恐れるメンタリティーに対抗するのに効く一つの方法が、失敗のポジティブな面に目を向けることです。そこで”15のクリエイティブな失敗プラス1”に関するプレゼンテーション「Funny Mistak

  • 借金することで生活をたて直し自信を持ったお母さんたちの国 - アンカテ

    題材も面白いけど、番組としてよくできている。おすすめです。 バングラディッシュの首都ダッカで、グラミン銀行と同じマイクロクレジット(貧困者対象の無担保少額融資)を主たる事業としているブラック銀行(Brac Bank)の話。 貧困解消の為の福祉事業であると同時にビジネスである。「いいことをしているのにブラックかよw」とコメントがつくが、これよって貧しい人たちがどう助けられているのか、そこが、実際にお金を借りる人の側に密着することで、すごくよくわかるようになっている。 融資を受けた一人、80万円を借りた若い工場経営者が、一ヶ月後の最初の返済の日に窮地に陥る。ここが生々しくて、ついつい感情移入してしまう。ネタバレになるので詳細は省くが、場面が変わってその三ヶ月後の彼の姿を見た時に、一斉にコメントが入り、いわゆる「弾幕」に近い状態になる。 この「弾幕」が、今までニコニコ動画を見た中で一番ウザくない

    借金することで生活をたて直し自信を持ったお母さんたちの国 - アンカテ
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/07/14
    グラミン銀行。あの先生の話
  • サビ残は聖域か? - すなふきんの雑感日記

    ところで確か「サービス残業」って違法行為じゃなかったっけ?従業員というステークホルダーの一員に損害を与えるという意味においては背任行為による株主の損害や汚職行為による市民・国民の税を経由した損害と変わらない。むしろ当事者にとってはきわめて直接的損害だと思うんだが。そこんところどうなのよ。ところがなぜか現実には民間では大企業・中小問わず常態化していてサビ残のない会社なんて存在するの?と言いたい状況なんだが、この「違法行為」はほとんど違法との認識がなく自然に受け入れられている有様だと思う。しかも世の中には「民間ではサビ残なんて常識なんだから公務員だってサビ残やれよこら!*1」という「空気」が蔓延する始末で、こんな人たちが一方で公務員の汚職やらコネ採用やら無駄遣いやらを批判する資格なんかあるのかとふと思った。一方で「違法行為」を奨励し一方で「違法行為」を叩いてるんだぞ。支離滅裂じゃないか。サビ残

    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/07/14
    こういう言論がまっとうなはずなんだけど・・・クオリティペーパーのやる気が感じられない。