タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kkhrpen (5)

  • 効率重視という魔のスパイラル - 考えるのが好きだった

    私は真面目な生徒だったから、英数古漢は必ず予習をしていた。ちゃんと予習をしていれば、大体わかった、と思う。で、たいてい、授業中に復習をしていた。でも、それでやっと当にわかると思えた。何の教科か忘れたかが、一度ろくに予習をせずに授業を受けたことがあった。わかることはわかった。でも、身に付かないと思った。だから、ちゃんと予習をしていく必要性を感じた。 生徒を見ていると、だから、この子たちは勉強が出来ないんだなぁとしみじみ思う。 私みたいに、ちゃんと予習をして、それで更にちゃんと授業を受ければ必ずよく分かる、習得に至る物の理解に繋がるのに彼らはそうしない。ああ、もったいない。 予習をしてきてもそれだけで満足げで、授業中にそれ以上の学習をしようとしない。ノートに書いてあればOKとでもいった風情である。そうじゃないんだ、と言っても、なかなか通じない。で、予習無しでも結構わかれば、まるで、予習は無

    効率重視という魔のスパイラル - 考えるのが好きだった
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/09/29
  • 生徒が習得すべき学習の本質(どんど~ん伸びていく~~) - 考えるのが好きだった

    生徒を見ていると、自分で課題を見付けることが出来る子と与えられないと出来ない子がいる。それで、私の主観では、前者は相対的に良い成績を取る生徒に多く、後者はそうでない生徒に多い。その子自身が持つ能力に因るのだろうという気もするが、必ずしも当てはまらない場合がある。能力的にそんなに大したことはないのに、自分で出来る子がちゃんと存在する。その反面、それなりの能力を持ち合わせているのに、「先生、次に何をしたらいいのですか」と問うてくる生徒がいたり、「だって、宿題は終わったもの」で何もしようとしない生徒も散見する。 で、後に述べたような生徒が増えている気がしてならないのだが、これは、それまでに彼らが受けてきた教育に因るのではないかと思う。 ここでいう「教育」とは学習の「内容」を言っているのではない。「方法」である。生徒を見ていて漠然と感じるのが、方法を習得していないということである。 「方法」と言っ

    生徒が習得すべき学習の本質(どんど~ん伸びていく~~) - 考えるのが好きだった
  • 子供の時に好きなものばかり食べていると - 考えるのが好きだった

    大人になってからも、自分の欲望を節制することができない人間になるのではないかというと仮説を立てている。 だから、今の子供が大人になってくると、全然違う社会が出来上がるのだろうな。でも、好きなものばかりべると、長生きはできないだろうな。ってことは、人口が抑制されると言うことに繋がるのかな。それとも、支配欲の増大で「貧乏人の子だくさん」状態になるのだろうか。

    子供の時に好きなものばかり食べていると - 考えるのが好きだった
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2008/06/09
    いやいや
  • 2006年11月8日のブログ記事一覧-考えるのが好きだった

    このブログは、ほり(管理人)が、自分の思考を深めるために設置したブログです。私のものの見方を興味深く思う方は、どうぞお楽しみください。 / 書かれていることは、ほりが思考訓練として書き連ねた仮説が多く、実証的なものでありませんが、読み方によって、けっこう面白いと思います。 / 内容については、事実であっても、時空を変えて表現している場合が多々ありますので、リアルの世界を字面通りに解釈しないでください。何年か前の事実をまるで今起こっているかのように書いたものもあります。 / また、記事をUPしてから何度も推敲することがあります。記事の中には、コメントを戴いて書き換えを避けたものもありますが、どんどん書き換えたものも交ざっています。それで、コメント内容との整合性がないものがあります。 / なお、管理人は、高校生以下の方がこのブログを訪れることを好みません。ご自分自身のリアルの世界を大事にしてい

    2006年11月8日のブログ記事一覧-考えるのが好きだった
  • 2006年11月7日のブログ記事一覧-考えるのが好きだった

    このブログは、ほり(管理人)が、自分の思考を深めるために設置したブログです。私のものの見方を興味深く思う方は、どうぞお楽しみください。 / 書かれていることは、ほりが思考訓練として書き連ねた仮説が多く、実証的なものでありませんが、読み方によって、けっこう面白いと思います。 / 内容については、事実であっても、時空を変えて表現している場合が多々ありますので、リアルの世界を字面通りに解釈しないでください。何年か前の事実をまるで今起こっているかのように書いたものもあります。 / また、記事をUPしてから何度も推敲することがあります。記事の中には、コメントを戴いて書き換えを避けたものもありますが、どんどん書き換えたものも交ざっています。それで、コメント内容との整合性がないものがあります。 / なお、管理人は、高校生以下の方がこのブログを訪れることを好みません。ご自分自身のリアルの世界を大事にしてい

    2006年11月7日のブログ記事一覧-考えるのが好きだった
  • 1