タグ

aaに関するihokのブックマーク (4)

  • 「ユニコード」で予期せぬ目に遭った話 - moriyoshiの日記

    自分の知らないCJK Ideographのバリエーションがまだあったことに戦慄している pic.twitter.com/kUlyRLDDTM— moriyoshit (@moriyoshit) March 9, 2017 などというツイートをしたところ、思ったより反響があったのでまとめておく。 上記ではあいまいに「バリエーション」などと書いたが、Unicodeとそれを扱う環境においては、バリエーションと一口に言っても次のような状況がある。 意味論的に等価な異なる字形の集合 同じ字形で異なるコードポイントの集合 aは結構なじみ深いと思う。 a-1. 異なるコードポイントにそれぞれ異なる字形が割り当てられているもの 例: 「東」(U+6771) ⇔「东」(U+4E1C) 「斉」(U+6589) ⇔「齊」(U+9F4A) 「高」(U+9AD8) ⇔「髙」(U+9AD9) a-2. 同じコードポイ

    「ユニコード」で予期せぬ目に遭った話 - moriyoshiの日記
  • ディープラーニングでアスキーアートを作る - Qiita

    はじめまして。 業はアスキーアート (以下AA) 職人のOsciiArtといいます (業ではない)。 AlphaGo対イ・セドルの対局を見て、「僕もディープラーニングで神AA職人を倒したい!」と思い、pythonをインストールしてちょうど一年の成果を書いていきます。 コードはこちらにアップしてあります。 https://github.com/OsciiArt/DeepAA ここで扱うアスキーアートとは ここで扱うAAとは、 こういうの……↓ ではなく、こういうの……↓ でもなく、こういうの……↓ ともちょっと違って、こういうの……↓ ではもちろんなく、こういうのです。↓ このような、線画を文字を作って再現した「トレースAA」と呼ばれるタイプのAAをここでは扱います。 詳細はwikipediaの「アスキーアート」のページの「プロポーショナルフォント」の項を参照してください。 wikipe

    ディープラーニングでアスキーアートを作る - Qiita
  • デッキ診断の罠 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 まずは僕の一連のツイートをクソでもしながらご覧ください。 これだけに限らずほぼ同じような質問を近日中に数回頂いているのでまとめてお答えしますが、A~AAで躓いているのは十中八九プレイの問題です。Masterランクにデッキ診断をしてもらえば勝率が上がるという幻想は捨てましょう— chomosh (@chomosh) December 14, 2016 すごく興味深いのは、悩みがあって今回聞いてきてくれたA~AAの人達のレシピが揃いも揃ってごく普通の、というかインターネットにあるやつなんですよ。正直何も言うことないんですよね。— chomosh (@chomosh) December 14, 2016 じゃあなんで聞いてくるのか、ってことなんですけど、いくつか考えられると思います。一つはまずカードゲームの結果を自分以外のせいにしたがる人の存在。「俺だけ引きが異常に弱い」とか「マ

    デッキ診断の罠 - chomoshのブログ
    ihok
    ihok 2016/12/17
    任天堂の倒し方(以下、自粛)
  • (✿╹◡╹)

    (✿╹◡╹)あなたのしあわせは なんですか (✿╹◡╹)わたしのしあわせは なんだとおもいますか (✿╹◡╹)きょうのよるごはんは おいしかったですか (✿╹◡╹)おふろにゆっくり つかりましたか (✿╹◡╹)あしたは おやすみですか (✿╹◡╹)それとも おしごと がっこうですか (✿╹◡╹)よふかし しますか (✿╹◡╹)にどね なんかいもしてみますか (✿╹◡╹)はやおき してみますか (✿╹◡╹)ここちよいあさひをあびて (✿╹◡╹)すこしあついひざしをうけて (✿╹◡╹)あしたも あなたがしあわせでありますように (✿╹◡╹)あしたも あなたがえがおでいられますように (✿╹◡╹)きょうも いちにち おつかれさまでした (✿˘◡˘)すこしはやいけど おやすみなさい よいゆめを

    (✿╹◡╹)
  • 1