ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (12)

  • とにかく、自炊の最大のメリットは、食物繊維をとれることに尽きると思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    相変わらず、なんで自炊をするのかとつらつら考えています。 結局、ベジタリアンでも、地中海ダイエットでも、なんでも共通しているのは 「野菜をたっぷりべること」 なのですが、 ・野菜、豆、果物、きのこ などがなぜ体にいいかというと、 「物繊維が豊富に含まれていること」 と考えるとわかりやすいと思います。 物繊維は単なる便秘予防だけではなく、 ・インスリンの分泌を抑える ・腸内細菌を整える という大きな役割があり、結局、加工品の問題は過度に砂糖と脂質を加えていることだけではなく、 「物繊維を取り除いてしまっていること」 だと考えます。 まぁ、玄米や全粒粉、それに野菜ときのこをべて、間にはいちごのような繊維が豊富なフルーツを生のままつまんでいればいいのかなぁ、と思います。 物繊維、今年のキーワードにしていきたいと思います。

    とにかく、自炊の最大のメリットは、食物繊維をとれることに尽きると思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2019/05/02
    いちごの食物繊維は100gあたり1.4gと意外に少ない(七訂食品成分表2019より)。イメージだけで食物繊維の多寡を語るのではなく、食品成分表を用いて食物繊維摂取量を計算し、食事摂取基準をもとに定量的に語るべき。
  • 徒歩移動に慣れてくると1キロ11分位で移動出来るので、意外と移動手段として実用的でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    しつこいですが、サピエンス異変を読んでから毎日1万歩以上歩くようにしています。 どうやって1万歩歩くかと言うと、例えば乗り換えで一駅か二駅しか乗らない場合にはその乗り換えの部分は全部歩いてしまいます。そして、直通で行けるところから、地下鉄やJRに乗る訳です。 また、慣れてくると、そんなに急ぎ足でなくとも大体1キロ11分ぐらいで歩けることが分かりましたので、普段私は自転車を1キロ5分で計算していましたから、2キロ内外であれば、自転車を出したりしまったり、置き場所を考えたりする手間を考えると、それほど時間は変わらないことになります。 そして、毎日6キロとか8キロ歩くのが普通になってくると、当に1キロ2キロをその辺歩くのが昔の徒歩5分ぐらいの感覚になってくるのです。 歩くのは面白いなと思うのですが、1度歩き出してしまうと当たり前ですが、ほとんど意識をしないで歩けるので気分的には自転車に乗ってる

    徒歩移動に慣れてくると1キロ11分位で移動出来るので、意外と移動手段として実用的でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2019/02/24
    Googleマップの経路検索で「徒歩」は時速5kmで計算されてる。時速6km(1km 10分)はちょっと早歩きくらいで達成できる。ジョグを混ぜるともっとはやく移動できて便利。走ると汗かいちゃうし、化粧や髪型が崩れるけども…
  • 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」読みました。クイックな書評。茶色い炭水化物はやはり安心みたいです。追記 著者の津川さんから豆の補足もいただきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    世界一シンプルで科学的に証明された究極の事 今朝、予約していたのがキンドルに届いていたのでサクッと読んでみましたがエビデンスいっぱいで、おもしろかったです。 エビデンスベースで強い証拠がある、当に健康に良い事は ・魚、野菜と果物(ただし、ジャガイモとジュースを除く)、茶色い炭水化物、オリーブオイル の5つ、 健康に悪いと考えられるのが ・赤い肉(牛肉や豚肉、ハムやソーセージ)、白い炭水化物、バターなどの飽和脂肪酸 という結論です。 私は魚を除いてはほとんど実践しているので、特に違和感はありませんでしたが、中に膨大なエビデンスの引用があるので面白いです。 そのうち、時間がある時に引用の元になってる論文も少しずつ読んでいきたいと思います。 個人的には豆についての論拠があまりなかったので、そこについてはもうちょっと補足して自分でも調べてみようと思います。 魚をべる人が健康だというのは、魚

    「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」読みました。クイックな書評。茶色い炭水化物はやはり安心みたいです。追記 著者の津川さんから豆の補足もいただきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/04/13
    ナッツもグループ1だったような
  • ヴィーガン食生活の健康への影響を心配する方がいますが、定期的な血液検査と検診も受けています。今回もまったく問題なし。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    なんか、シュガーフリーはわりと周囲から心配されないのですが、動物性品フリーは心配されることが多いです。まぁ、ただの心配ならいいのですが、そのうち体壊すぞーーーとか、お子さんへの影響が心配等、もっと強い反応も多いですねーーー。 ただ、私は豆もけっこうべますし、週に数回は外で動物性品たべますし、あと、腸の検診で定期的な血液検査やっています。 今日の結果も、貧血や総蛋白、まったく問題ありませんでした。もちろん、LDLコレステロールやr-GTや中性脂肪など、生活習慣病の原因となる数値は押しなべて低いです。 体重管理もそうですが、ある程度、血液検査なども含めて数値で客観データを把握していれば、ヴィーガンもまぁ、そこまで世の中から攻撃されるほどは危険ではないのかと思っています。歯の検診みたいな感じです。 たぶん、肉をべない話を書くと、攻撃されるから、あんましブログとかに書かなくなっちゃうんじ

    ヴィーガン食生活の健康への影響を心配する方がいますが、定期的な血液検査と検診も受けています。今回もまったく問題なし。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/02/19
    動物性食品を摂らないのは関節炎対策だとブコメで書いてたけど… http://b.hatena.ne.jp/entry/354777492/comment/kazuyomugi
  • 自炊で肉を使わなくなったことで起きた5つのいいこと。事前の想像よりもかなり自炊が楽になりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    正月過ぎに、たまたまみたドキュメンタリー映画やまとめ読みした書籍の影響その他から、とりあえず自宅だけでも動物性品を止めてみようと思いました。 それでタンパク質は豆や青菜、豆腐や厚揚げで補給するようにしているのですが、このことにより、動物性品をなくして良くなったなと思う5つのいいことをあげたいと思います。 週の買い物の回数が減った 費が下がった 胃もたれが少なくなった 予約調理が簡単になった 台所がまったく汚れなくなった 1つめの買い物の回数ですが、とにかく、足の速いものがなくなったので、これまで3日置きとかに肉や魚を買う必要があったのですが、それが5日置きとか、1週間置きで良くなりました。 2つめの費に関しては、肉は100gで100円以上はだいたいしますし、場合によっては100gで300円とかします。一方、豆やキノコや青菜はさすがにそこまで高くないんですよね。なので、感覚的には

    自炊で肉を使わなくなったことで起きた5つのいいこと。事前の想像よりもかなり自炊が楽になりました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/02/15
    私も以前、肉を食べずにたんぱく質を大豆製品から摂っていた時期があったのですが、生理不順になってしまって止めました。個人差があるとはいえ、健康上の理由がない限りバランスの取れた食事が一番ではないかと。
  • 毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    毎回不思議なのは、料理法の話だとみんな うんうん なのに、ちょっとでも、○○制限系の話になると、お互いに、 ちがーーーーう かってにさせろーーー 系の殴り合いが始まったりするのはなんでなんでしょうねーーー。 洋服の好みと同じで、似合っても、似合わなくても、ほっておけばいいと思います。 どうせ、責任をとれるのは人だけなんですから。 p.s. 琴線に触れる→逆鱗に触れる、 になおしました。 ご指摘、ありがとうございました。 p.s.2 さらに訂正。 逆鱗は目上の人が怒る時だけらしいので 逆鱗に触れる→攻撃的になる にしておきますす。

    毎回不思議なこと。なんで、食事の話になると、こんなに攻撃的になるんだろう。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/29
    元記事について。google翻訳だと「sugars」が「砂糖」と訳されてしまうようですが「sugars」の訳は「糖類」です。これについてはアメリカの栄養成分表示(Nutrition Facts)を見てみると分かりやすいと思います。
  • シュガーフリーの補足。目指すのは遊離糖フリーであって、糖質制限は特にしていません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    出張から帰ってきたので、再び自分でご飯を作れるようになりました。 今日のお昼のメニューは いもと人参とエリンギと大豆の炊き込みご飯 カボチャとしめじと油揚げの味噌汁 赤パプリカと黄パプリカとピーマンとしめじと大豆のトマト煮込み です。 ちょっと材料がいろいろ被っているのは、今日アマゾンが届くのであまり種類が多く在庫がないからです。 まぁそれでも、いつもの感じご飯が戻って楽になりました。そしてこちらの記事に反響が大きいのですが katsumakazuyo.hatenablog.com ブクマを見ていると多少誤解があるので補足しますと、私は糖質制限をしているわけではありません。WHOの表現では「Free Sugar」(遊離糖)の制限を推奨しています。 日語訳 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.w

    シュガーフリーの補足。目指すのは遊離糖フリーであって、糖質制限は特にしていません。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/29
    WHOが推奨しているのは「○%」であって「○g」ではありません。総摂取エネルギーを2000kcal/dayとした場合、糖類は1gあたり4kcalなので、50g→200kcal (総摂取エネルギーの10%)、25g→100kcal (総摂取エネルギーの5%)になるわけです。
  • もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    無事東京に戻ってきました。そして大分にいた三日間、何十回も聞かれて、何十回も答えた話をブログにまとめておきます。それは何かというと、 「なぜ、若返えったのか!!」 です。 というのは、エンジン01関係で、去年とか一昨年にあった関係者からとにかく何回も聞かれたり、夜楽という参加者の皆さんと夕をとりながら歓談をする会で聞かれたり、あまりにも聞かれまくったので。 要は、数年前に会った記憶の映像と、いまの私をくらべると、どうも若くなっている、という印象が関係者にあるらしいのです。 正直、私は自分のことなので、よくわかりません。とりあえず、今の映像はこちら。 www.facebook.com で、BMIを2012年に25前後から20にから落とした話はしましたが、ここ数年は体重自体はさほど変わっていません。でも、2016年くらいから、一番変えたのは何かというと シュガーフリー にして、とにかく、砂糖

    もう一度、シュガーフリーについてまとめてみます。とにかく、ここ1年ちょっとくらい、ひたすら聞かれ続けているので。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/29
    WHOが強く推奨しているのは遊離糖類(free sugars)を総摂取カロリーの10%未満にすること。25gという数値は総摂取カロリーを2000kcalとした時の5%で、5%未満は"条件付き推奨"です http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2015/sugar-guideline/en/
  • 私がBMIを25から20にすることができたのは、2大肥満メカニズムを知ったからです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    BMIという指標があります。身長のメートル表示の2乗で、体重のキログラム表示を割った数値です。これが、だいたい18.5から25の間にしましょうと言うのが、統計学その他から採用されている基準です。 そして、私、20代の頃から特に子どもを産んでから少しずつ太り始め、30歳前半から40歳過ぎまでは、158cmしかないのに、体重がだいたい58キロから62キロの間をうろちょろしていました。BMIにすると、23から25といったところでした。もう、典型的な小太りのおばさんです。 そうするとどんな感じかと言うと、まず基的に 「全体的に脂肪がタポタポ」 しています。背中も肉が余るし、歩くともも肉同士が擦れ合う感じです。まぁ洋服もLサイズや11号ならなんとか、Mサイズはきつくて腕周りやウエストが入らない、というところでした。 まぁ、その10数年間の間も、たまに一念発起して筋トレしたり、一所懸命に自転車に乗っ

    私がBMIを25から20にすることができたのは、2大肥満メカニズムを知ったからです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/24
    この内容がはてなで絶賛されている、ということについて色々と考えてしまった。
  • 車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は昔から、都内は自転車移動が好きです。電車移動より自転車移動が好きな理由はいろいろあるのですが、そのうちの一つに 「電車の車内吊り広告が煩わしい」 というのがあります。 とにかく、見たくもないものが視界にガンガン入ってくるのが苦手です。ざっと調べたのですが、決算短信やファクトシートとかをみても、いまいち鉄道会社の何パーセントが広告収入かわかりませんでした。 でも、さほど割合が大きいとは思えないので、これ、やろうと思えば、たぶん、ゼロにできると思います。そして、車内吊り広告がまったくない電車、想像しただけで素敵です。 新幹線とかがいいのは、車内吊り広告がゼロだからですよね。落ち着いて仕事もできるし、なんか、ゆったりできます。 まぁ、たとえば、JRに乗った時に、JRのさまざまな切符とか、サービスの情報があるのはオッケーなんです。全然関係ない、自分がまったく使わなそうなローンの宣伝とか、マンシ

    車内吊り広告がないといいと思うのは私だけでしょうか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/21
    電車内では目を休ませる時間だと思ってほとんど目を閉じてる。たまに目を開けて車内吊り広告を読むこともあるけど、今こういうのが流行ってるんだーという情報収集になる。読みたくなければ目を閉じるだけ。
  • このブログの読者は、私より年下が推定88%くらい。超うれしい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    写真は、とりあえずこのブログのなんとなくの年齢構成と性別構成です。 とにかく何が嬉しいかと言うと、私より年下のユーザがおよそ9割弱だということです。 今、日人の平均年齢が47歳位で、私はそれより2歳ほど上になります。そして、普通にテレビに出ていると、何度も説明していますが、とにかく若い人が見ていないのです。 タレントデータベースのようなもので、自分の 非助成認知度 (私の名前を言うだけで、誰だかわかるかと言う%) も定期的に見ていますが、20代になると20%位に落ち込み、10代の人は私の事など、ほとんど知りません。 (50代とか60代になると、急に60%以上にあがります。) だから、1番嬉しいのはなんといっても、 このブログで私のことを初めて認知した とか 題名や検索でおもしろそうだから記事を見てみたら、たまたまよく知らないおばさんのブログだった、でもおもしろい というパターンです。 ま

    このブログの読者は、私より年下が推定88%くらい。超うれしい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2018/01/03
    勝間さんよりだいぶ年下ですが、著作も何冊か拝読していますし、Twitterも以前フォローしていました。家にテレビ無し。情報入手経路はほぼネットオンリー。あとは書店巡りが趣味なのでそこから情報収集してます。
  • 都内では、タクシーより都バスの方が好きな4つの理由。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私、けっこう都バスをよく使います。特に冬は、自転車だと寒いので、バス好き。 で、よく聞かれるのが なんでタクシーのらないのですか? ですが、けっこう理由があります。 その1 タクシーを止めたり、呼んだりする手間がない。バス停に行けば、待てば来る その2 事故に強い。平均的なタクシーよりも運転士は技術が高いし、ぶつけられたりしたときも、安全性が高いです。 その3 バスの中で、座れる限り、パソコン打っていても、車酔いしない。さすがに、タクシーだと車酔いします。 その4 道を間違えられるリスクがゼロ。タクシーだと、違う場所に案内されたり、道を間違えたりする人が一定確率でいます。 デメリットは、所要時間が長くなることくらいですかね。でもまぁ、車内で仕事もできるし、自宅からならバスが出る時間に合わせて家を出ればいいし、運行情報もアプリで一発でわかるので、あまに気になりません。 ちなみに、運行情報が知

    都内では、タクシーより都バスの方が好きな4つの理由。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    iidacooi4
    iidacooi4 2017/12/25
    みんくるガイドを読むと都バスが強いエリアと弱いエリアがくっきり分かります。個人的には「都内ならだいたいどこでもいける」という印象はあんまりないかな
  • 1