タグ

2015年1月25日のブックマーク (6件)

  • 女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    英ガーディアン紙が、ビデオゲームで目にする女性の胸の表現について物理的に正しい動きをさせるべきではないかと論じています。 これは「Let me get something off my chest about boob physics in video games(ビデオゲームの胸の物理学に関する私の胸のつっかえ)」という見出しで同紙女性記者のKate Gray氏が報じたものです。 Gray氏は、『バイオハザード HDリマスター』のジル・バレンタインの胸がまるで悪霊が取り憑いたかのようにせわしなく上下に動くため、非常に不自然でゲームの集中力を奪われてしまうとしています。自身の経験からも、毛布の中で2人のハゲ頭の男がレスリングをするようには動かないと述べています。 さらに、『Uncharted 4』に見られるように、近年のゲームにおける人体の再現性は高いにも関わらず、昨年発売された『Drag

    女性ゲームキャラの胸揺れ、英ガーディアン紙が現実的な表現求める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    だいぶどーでもいいことに突っ込んでると思ってる
  • 『失恋ショコラティエ』に見る、私的少女マンガ考 - チェコ好きの日記

    「面白い」「イライラする」「石原さとみが」などと評判になっていたので、マンガ『失恋ショコラティエ』を7巻まで読んでみました。ドラマのほうはすごいとばしながら第1話を見ただけなので、今回のエントリは基的に原作であるマンガ版のみについて言及します。内容にはあまり詳しく触れないので、あらすじなど概要を知りたい方は【失恋ショコラティエ - Wikipedia】から。 失恋ショコラティエ 1 (フラワーコミックスアルファ) 作者: 水城せとな出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/01/09メディア: コミック購入: 5人 クリック: 204回この商品を含むブログ (126件) を見る失恋ショコラティエ(1) (フラワーコミックスα) 作者: 水城せとな出版社/メーカー: 小学館発売日: 2013/03/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 少女マンガの王道を行く 例外は

    『失恋ショコラティエ』に見る、私的少女マンガ考 - チェコ好きの日記
    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    「人間関係インフレ」や「トラウマインフレ」羽海野チカを思い出した
  • 『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った

    今さらですがディズニーの『ベイマックス』を見てきましたよ。ええ。 CMや予告編を観たときは「まぁ、ディズニーの子ども向け映画だわな。退屈はしないけど飛び抜けた部分はない75点の答案だわ」と思っていたんですよ。作品で言うと『ライオンキング2』みたいな。 それが妙に評判良いんで見に行ったらズッコケました。限りなく100点に近い答案なんです。 しかも、表現として尖った部分が何もない。驚異的な映像が詰め込まれているわけでも、作家の狂気があるわけでもないし、アッと驚くストーリーテリングもない。なのに、頭からお尻までワクワクする映像が続くんです。 「あっ、日のクリエイティブ終わったな」 そう感じました。だって、スタッフの中には天才って一人もいないと思うんですよ。秀才の集団。それが勉強に勉強を重ねて、頭に汗をかいて、切磋琢磨して物凄いものを作ってしまった。彼らは「チーム主義」でモノ作りをしている。だっ

    『ベイマックス』を見て日本のクリエイティブは完全に死んだと思った
    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    ディズニーは短編作ってた時代が一番好きだからなんとも
  • Hersheyが共同開発したチョコレート専用3Dプリンター(動画あり)

    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    いいなーこれ使ってみたい
  • クラブにいるクソどもリスト - Phie Hardison

    セックス相手探しやなくて音楽を聞きに行ってるのでクラブはスニーカーで行ってナンボ。ワシやで!! そんなワシがクラブに足を運ぶと、めんどい奴がいっぱいいます。あなたがそうならないように、ここで釘を打っておきたいと思います。(※長いので便秘でトイレから出れない時とかに読んでください) 「クラブで遊んじゃうオレ/アタシ」系クズ クラブは音楽と酒を楽しむ場であるはずなんですが、「(クラブが何か説明できないけど)クラブで遊んじゃうオレ/アタシw」みたいな謎の自惚れに浸ってるクズでいっぱいです。 つっ立ってお喋りして他の客を物色してただけのクセに「この前◯◯行ったんだけど〜」みたいなセリフ吐くのに優越感を感じてます。こいつら「クラブに行ったことある」ってのをなぜか一種のステータスにしてるらしいです。 己の優越感や承認欲求を自覚すらせず、その上それを満たすのに(愚かしくも無意識に)躍起になってるような哲

    クラブにいるクソどもリスト - Phie Hardison
    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    これがウェーイ系か…(小並)
  • C87に来て下さってありがとうございました - orangestarの雑記

    コミケに来て下さってありがとうございました。 来年ももうすこしはてな村奇譚を続けていくので、よろしくお願いします。 あと、はてな村奇譚を単体で買って下さった方が嫁の観測した限りではほぼ男の人だったので、はてな女子はフィクションやったってことが証明されました…。はてな女子なんていなかったんや……。 それでは来年もよろしくお願いいたします。

    C87に来て下さってありがとうございました - orangestarの雑記
    iiko_1115
    iiko_1115 2015/01/25
    そもそもひとくくりにされることが嫌いなはてな女子はそんな本買わないと思う