タグ

2016年5月21日のブックマーク (7件)

  • 【トラウマ注意】10年ぐらい前にキャラデザしたやつは概ね手がけたであろう謎腕パーツに精神崩壊者続出!

    くろね@イラスト有償依頼受け付けます @fushideadblue あ~………あぁ~~~~~~~~wwwwwwよくやった~~~~~~~~~~wwwwwwww根元留めとかよくやった~~~~~~~~wwwwwwwでも今も次郎姐さんでやられてるからきっとセンスによるんだ~~~~~~~~~~~~>RT 2016-05-15 10:55:49

    【トラウマ注意】10年ぐらい前にキャラデザしたやつは概ね手がけたであろう謎腕パーツに精神崩壊者続出!
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    姫袖描いてた私セーフ!
  • 学校のダンスの授業が嫌いだった

    来ダンスを綺麗に踊るためには体の動かし方とか、体・関節の柔らかさとか重心移動のあれやそれとか…とにかく技術や体の素養がいるんだと思う。例えば高橋大輔選手や熊川哲也さんの踊りやステップが美しいのは、練習量も勿論だがリズム感、体の柔らかさなどの身体能力の高さにあると思う。だから上手い人と同じ振り付けのダンスを踊っても、体が固かったり踊り慣れてない人の踊りは只の運動神経悪い芸人になる。 個人的にダンスの授業は大嫌いだった。体が固く、運動神経も鈍かった、踊り慣れてない、ついでに背が高かったので下手な踊りが目立つ、この四拍子のせいで基運動神経悪い芸人みたいな動きになる。しかも学校ではダンサーが使うような前面が鏡ばりになった教室で踊らされたので、常に自分の醜い姿を見せられるのである。自分の顔でさえ直視に耐えがたいのにダルダルな踊りまでついてくるとかなんの罰ゲームだと当時は思った。最終的に踊っている

    学校のダンスの授業が嫌いだった
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    音楽を聴きながら体を動かすというのが苦手。ストレッチ系でいいのに…
  • 遠近法に逆らって「バランス調整」? “神絵師”の技、分析ツイートが話題に

    遠近法に従わず、手前の目より奥の目を大きく描くと、かえってバランスがしっくりくる――イラストレーター・さいとうなおき(@_NaokiSaito)さんが、キャラクターの顔を描く時のバランス調整を解説したツイートが話題を集めている。 「デッサン的には狂っているが」と前置きをした上で、手前の目より奥の目を大きく描くと「バランスがしっくりくる」と指摘。理由を「人間はどんな角度でも、左右の顔のバランスが均等に保たれている状態を好むためではないか」と説明している。 さいとうさんは、顔を左右に分けた時、右の目と左の目の印象の強さを「印象値」と命名。正面から顔を見ると、50:50で印象値は均衡しているが、角度を変えると奥の目が見える面積が減り、60:40と印象が弱くなるため、違和感が生じるという。 奥の目を大きくし、印象値を60:40から50:50に調整すれば、「デッサンとしては狂いますが、しっくりきませ

    遠近法に逆らって「バランス調整」? “神絵師”の技、分析ツイートが話題に
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    萌え絵はバランス重視ってOKAMAが言ってたのを思い出した
  • 帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ

    Simon_Sin @Simon_Sin 「業務委託先の企業」ってさあ、帝国ホテルなのに派遣の非正規社員をホテルマンとして使ってるの? コンビニバイト並みの時給で人雇ったらそりゃやらかす奴も出てくるにきまってるじゃん 帝国ホテル、従業員の「芸能人がいた」ツイートを謝罪 itmedia.co.jp/news/articles/… 2016-05-20 17:40:11

    帝国ホテルのホテルマンが普通に時給1000円くらいのバイトだった - Togetterまとめ
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    最初の説明で言えば問題ないけど大体の接客業って「見て覚えろ」とかぬかす奴多いような
  • 「公式と二次の距離が近づきすぎている点について・まとめ」と「鍵なしアカウントに二次創作のR18絵を載せる是非」 - ウタチャンホムペ

    1日に2つ、まったく真逆の立場から、共通テーマで面白い質問が来ました。 その共通テーマとは「公式と二次の距離が近づきすぎている点について」です。 とても面白かったので、ツイッターで意見を募ったところ、これまた様々な立場の方が色々な考えを教えてくれました。下記にそれをまとめます。 【質問1・同人作家からの質問… 「公式は二次に近づいて来て欲しくない」】 こんにちは。私はかなりマイナーなジャンルで同人活動をしているのですが、先日小規模ながら初めてその作品のオンリー即売会が開催されました。 オンリー自体は楽しかったのですが、その日作品公式のツイッターアカウントがそのイベントを訪れたという内容をツイートし、会場の写真までアップしていたのです。 また、他にも公式関係者が鍵のついていない仕事用と思われるツイッター垢でその人が関わった作品のBL要素のある絵をアップしたり(原作はBL要素のない健全な作品で

    「公式と二次の距離が近づきすぎている点について・まとめ」と「鍵なしアカウントに二次創作のR18絵を載せる是非」 - ウタチャンホムペ
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    プライベッターはもう少し広まっていい(`・ω・´)
  • PHPで学ぶ コンピュータアーキテクチャ

    PHPカンファレンス福岡2016の発表資料です。 この話は何回しても楽しいので再放送希望の方、お声がけください!

    PHPで学ぶ コンピュータアーキテクチャ
  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
    iiko_1115
    iiko_1115 2016/05/21
    知識のない先生にいろいろ言われて落ち込んで不登校になるよりかはいいのでは?/まぁ離島とかはどれも叶えられないんだろうけどね