タグ

2022年9月9日のブックマーク (11件)

  • 90年代後半の「ヴィジュアル系」ブーム。その前夜から先人たちが起こしていた”後追いの言葉”で括られることに対する反発と”レッテル”への反抗(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    冬将軍さんいわく「ヴィジュアル系という言葉は定着化した一方で、ミュージシャン側から侮蔑的な意味を見出されるようにもなった。それを象徴するのが『ポップジャム事件』」とのことでーー(写真提供:PhotoAC) 90年代に入った頃から、バンドやミュージシャンの様式を指す言葉として広まったと言われる『ヴィジュアル系』。90年代後半にLUNA SEA、GLAY、SHAZNAらが人気を博したことで、より一般化したとされます。一方「日のロックシーンはヴィジュアル系を軸に発展してきたと言っても大袈裟ではない」と話すのが音楽ライターで音楽制作ディレクターを務める冬将軍さんです。冬将軍さんいわく「ヴィジュアル系という言葉は定着化した一方で、ミュージシャン側から侮蔑的な意味を見出されるようにもなった。それを象徴するのが『ポップジャム事件』」とのことで――。 * * * * * * * ◆『ポップジャム事件』と

    90年代後半の「ヴィジュアル系」ブーム。その前夜から先人たちが起こしていた”後追いの言葉”で括られることに対する反発と”レッテル”への反抗(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    ロックのフォロワーよりメタルフォロワーとアイドルの方に寄った気がする…Leetspeak monsters好き
  • これだけ「男の場合にのみ強く自助努力・自己責任を求められるのは差別で..

    これだけ「男の場合にのみ強く自助努力・自己責任を求められるのは差別では」と提言されてるのに、 この増田のブコメ欄ですら 「男子放置問題は男子は女子より体力がある上指示に従わず周りに合わさずで」 (=男は生来的に身勝手だから放置されてしまうんだ、男自身のせいだ!) とか、 「男性も差別を自覚したとき、連帯して戦って欲しい。」 (=戦わないから差別されるんだ、戦わない弱さや自覚のなさが悪い!) とか、 「女性が戦ってきた歴史を読めば、男性の権利はかなり進化すると思う。」 (=私たちに習ってあたたちも努力しなさ~い、努力しないから悪いのよ~) とか、 「少女とは違って、若い男性は放っておいても何とかするだろうから男性用のColaboみたいのはいらないだろう。」 (これをフェミニストへの皮肉ではなく気で書いてるのが凄い) とか、 「 男も夜道怖いなら女の警戒も支持するだけなのになんで男性差別って

    これだけ「男の場合にのみ強く自助努力・自己責任を求められるのは差別で..
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    少年犯罪の温床とかになりそうだからきちんとしたもの作って欲しいね<男性用のColabo/ところでセルフケアって家事全般の事…?てっきりメンタルの事かと…
  • 男性が母と妻にだけ弱さを晒そうとするのは、皆に原因があります

    母親やについての反応が先述のエントリ(anond:20220908185524)に幾つかあったので、そこについても書きました。 賛否が分かれやすい「女をあてがえ論」に触れるので、先のエントリに比べて説得力が弱いかもしれません。 過去、男性が弱さを晒していいとされてきたのは、母親や(この文章のは恋人なども含む)に対してだけだったと思います。 「男は家の外に出れば七人の敵がいる」という慣用句は、逆説的に家の中にいる母やだけは味方のはずだということを示しています。 歴史に残る権力者や金持ちであっても、愛してくれる女性を求めて身を滅ぼしがちなことに疑問を持った人は多いと思いますが、それは、自分含めて誰からも気遣ってもらえない男性人生の唯一の安息の場所としてのを求めずにはいられなかったからではないでしょうか。 そのような状況について、母やに男の世話という役割を押し付けてきたという指摘は正

    男性が母と妻にだけ弱さを晒そうとするのは、皆に原因があります
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    そこにインターネットがあるじゃろ感…それか病院行きなよ
  • ほどよくお金がかかる趣味を教えて

    ネトフリとか読書みたいな所謂「コスパの良い趣味」ってのはよく聞くけど、逆に[始める|続ける]のに多少のお金が必要&そこまで敷居の高くない趣味を教えてほしい。 あまり詳しくないけど、例えば トレッキング とか、国内の温泉めぐり みたいな。 無視していいけど、個人的には それなりにお金は必要だけど、お金持ちやコアな趣味人以外でも気軽に手を出せる(車やバイクは何かとお金がかかる…) 隙間時間でやるものってよりもは、ある程度イベント性がある(今週仕事を頑張れば週末は…みたいな感覚が欲しい) あまり多くのモノを必要としない(キャンプとかは必要な道具が多くてどうも…) その気になればすぐにでも始められるけど、突き詰めようと思えばとことん奥が深い(その趣味の事を考えたり調べたりしてワクワクする時間好き) 一人で十分楽しめるけど、仲間と一緒でも楽しい(同じ趣味友達とかほしい)みたいな趣味を探してる。

    ほどよくお金がかかる趣味を教えて
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    同人誌か…
  • お茶くみはともかく、ヒールや化粧は女同士の闘争だろ 男は何も悪くないし..

    お茶くみはともかく、ヒールや化粧は女同士の闘争だろ 男は何も悪くないしこういう化粧をしろと命令していないし圧力もかけてない 男は素顔を見たいから

    お茶くみはともかく、ヒールや化粧は女同士の闘争だろ 男は何も悪くないし..
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    男の上司から全部言われたことある…
  • むしろ男性は女性よりずっと気遣われてるし保護されてると思うんだけど、..

    むしろ男性は女性よりずっと気遣われてるし保護されてると思うんだけど、自覚ないのか… 娘はしっかりしてるから放置だけど息子は大人になっても甘やかしまくりの親とか 夫を「産んだ覚えのない長男」扱いしている・そうさせられている(つまり子供並みに気を遣っている)、とかよくある話だけど。 老いてからに先立たれた夫は世話してくれる人がいなくなって耄碌するけど(そして娘や息子の嫁が世話せざるを得なかったりする) 夫に先立たれたは自由を得て生き生きし出す、ってのもよくある。

    むしろ男性は女性よりずっと気遣われてるし保護されてると思うんだけど、..
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    それもそうだな…
  • 男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです

    男性が受けている差別として重要だと私が思うのは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです。 男にも女にも、男は警戒すべき存在だという感情がうっすらとあります。 同時に、男性だったらほっといても大丈夫だろう、という肯定的な信頼の形をとって、男性のことをろくに気遣う必要はないとされがちです。 だから、世間話でもマスメディアでも、男性への警戒や、過度の信頼による雑で粗末な扱いが平然と行われています。 それが積み重なった結果として男性は、敬遠されて孤独な人生になりやすく、自尊心も低く、自分たち男性自身への嫌悪も生まれ、自分の事すら粗末に扱い、次世代男性もそのように扱うので引き継がれる、などの被害を負っています。 「保護と抑圧は地続きなのでバランスが大切だ」という話をよく目にしますが、同じように、信頼と放置も地続きなのです。 家父長制は、自立したい女性にとっては抑圧という差別だけれど

    男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    因みに深夜心配してくれるような職場は深夜は女性お断りだったりするんだけど…
  • きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第35回〜『マネーの虎化してるわよ』〜

    皆さま、ごきげんよう。 それまで当たり前だったものが、ある日を境に当たり前じゃなくなる。 そこでいったん落ち込むんですけど、それを乗り越えた先に絶対に新しい出会いがあると思っている、きゃりーぱみゅぱみゅです。 例えば、紅白とか歌番組に出れなくなったり、フェスに出れなくなったり、またはフェスに出れたとしてもステージが小さくなったり…。それまで続いてたものが急になくなるとヘコみます。 でも、そこで「いや、出れてたことが奇跡だったんだ」とか「じゃあ、違うことに全力を出そう!」と思ってがんばると、別のプロジェクトがうまくいったりするもので、私は“断つ”ということは“目線を変える”ことと同じだと捉えています。 恋愛もそうです。ずっと元カレのことを引きずっているときは、いい人がなかなか現れなくて、もう忘れようと思ったタイミングでいい人が現れたりしますよね? 少なくとも私の人生ではそうでした。 だから、

    きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第35回〜『マネーの虎化してるわよ』〜
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    ヤスタカとセバスチャンを切る話じゃなかった…
  • だめっ子みーちゃん - 棉きのし | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    だめっ子みーちゃん - 棉きのし | 少年ジャンプ+
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    バトル描ける漫画家、本当に消えたな…絵というかキャラ描くのが上手
  • あんざい@5y+1y on Twitter: "園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。 「園バス土足禁止」。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。 費用ゼロですぐ導入可。 置き去り防止のためと知らなくても防げる。 車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)"

    あんざい@5y+1y on Twitter: "園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。 「園バス土足禁止」。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。 費用ゼロですぐ導入可。 置き去り防止のためと知らなくても防げる。 車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)"
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    預かるのカバンとかで良いのでは? クリップの名札も良いな~…
  • 同志社大アメフト部員4人逮捕 女子大学生に性的暴行疑い | NHK

    同志社大学のアメリカンフットボール部の部員4人がことし5月、泥酔して抵抗できない状態だった女子大学生に性的暴行をした疑いで逮捕されました。 逮捕されたのはいずれも同志社大学の4年生で、アメリカンフットボール部に所属する片井裕貴容疑者(21)、山田悠護容疑者(21)、濱田健容疑者(22)、牧野稜容疑者(21)の4人です。 警察によりますと、4人はことし5月、京都市内にある片井容疑者の自宅で、泥酔して抵抗できない状態だった20歳の女子大学生に性的暴行をした疑いが持たれています。 事件のあと、女子大学生からの相談を受けて警察が現場付近の防犯カメラを確認したところ、4人が自力で歩けないほど酔った女子大学生を部屋に連れ込む様子が写っていたことなどから、8日、逮捕したということです。 これまでの調べで、4人は飲店で女子大学生と知り合い、2時間から3時間にわたってカクテルなどを飲むよう何度も促していた

    同志社大アメフト部員4人逮捕 女子大学生に性的暴行疑い | NHK
    iiko_1115
    iiko_1115 2022/09/09
    運動部こういうの多いな…なんなの?