タグ

日本と新車に関するiinalabkojochoのブックマーク (3)

  • 中国「BYD」 日本でのEV乗用車販売に参入発表 | NHK

    中国のEV=電気自動車大手「BYD」が、日市場でEVの乗用車の販売に参入すると発表しました。この分野では、日の自動車メーカーも新車を相次いで投入していて、競争が激しくなりそうです。 中国のBYDは、世界70余りの国と地域で、EVの販売を手がける有力メーカーです。 会社は21日、都内で記者会見を開いて、来年1月以降、SUV=多目的スポーツ車やセダンなど、3つのタイプのEVを日市場に投入すると発表しました。 1回の充電で走行できる距離は、SUVが485キロ、セダンが555キロなどとなっていて、希少金属の使用量を減らして、コストをおさえた自社開発のバッテリーを搭載します。 この会社は、日で7年前からEVバスを販売していますが、乗用車での日参入に合わせて、2025年までに、すべての都道府県に合わせて100か所の販売店を開く計画です。 BYDジャパンの劉学亮社長は「これからは電気自動車を買

    中国「BYD」 日本でのEV乗用車販売に参入発表 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/21
    本体価格とバッテリー交換価格で太刀打ち出来なかったらまずい。スマホが中華ばかりになったような波が来るか。
  • 脱ガソリンで日本勢に逆風 トヨタ・スバル、対応急ぐ - 日本経済新聞

    自動車業界に「脱ガソリン」を求める動きが米国でも格化してきた。米カリフォルニア州のニューサム知事がガソリン車の販売を禁止する方針を明らかにした。厳格な環境規制は欧州などが先行してきたが、米国は日メーカーのシェアも大きい。規制強化で各社の戦略見直しが一気に進みそうだ。ニューサム知事は23日、2035年までに州内で販売される全ての新車を、排ガスを出さない「ゼロエミッション車」にするよう義務付け

    脱ガソリンで日本勢に逆風 トヨタ・スバル、対応急ぐ - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/25
    分かりきってたのに、目先の売り上げを重視してきたとしか思えない。特にトヨタ。
  • 米カリフォルニア州でガソリン車販売禁止へ 車産業に波紋 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州のニューサム知事は23日、2035年までに州内で販売される全ての新車を排ガスを出さない「ゼロエミッション車」にするよう義務づけると発表した。同知事は米西海岸で大きな被害を生んでいる山火事は気候変動が原因だとしており、環境への影響が大きい運輸部門の温暖化対策を急ぐ。自動車産業にも影響が及びそうだ。知事の命令を受け、同州の大気資源局(CARB)が具体的

    米カリフォルニア州でガソリン車販売禁止へ 車産業に波紋 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/24
    ドイツとスウェーデンの架線電力供給トラック。実現味がありそう。鉄道よりは安かろう。今更、鉄道引けないんだよな。アメリカは。
  • 1