タグ

2018年5月23日のブックマーク (7件)

  • 「ブログで稼ぐ」はオワコンなのか? - げーしーのくらし

    こんにちは!げーしー(@Gasea1991)です! 今回は、「ブログで稼ぐ」はオワコンなのか? このテーマについて書きます。 きっかけはこの記事ですね。 komugi.jp 久保田大海(くぼたひろみ)さんが運営している、KOMUGIというブログの記事です。 久保田さんはの編集者の方で、IT、メディア関係の知識が豊富で、ブログも毎回読み応えのある論考になっています。 ちなみに、上記の記事も1.3万字くらいのボリュームです。無料なのが信じられないくらい、良質な読み物です。 と、いうことで、KOMUGIの「まだブロガーで消耗してるの?」を読んでの、ぼくがブログで稼ぐことに対して思うことを書いていきます。 ブログの収益モデル すべてのネット副業の中心に位置するブロガーは、「広告/商品/販売/労働力」など「ネットで稼ぐ」を網羅的に体現する存在です。ブロガーになるための技術的な敷居もそれほど高くない

    「ブログで稼ぐ」はオワコンなのか? - げーしーのくらし
  • 気持ちのいいことをしているとホルモンが出るらしい - 売り言葉にラブを

    エストロゲンという女性ホルモンは、 女性らしさを引き出し、 髪も肌もツヤツヤにしてくれる 大変ありがたいものなのだが、 分泌量のピークは28歳。 あとは坂を転げ落ちるように下がり続け、 増えることはない。 女性ホルモンが減ると、 髪も抜けるし、肌もカサつく。 更年期障害も出てくるしと、 いいことなしである。 しかし、ここに救世主あり! オキシトシンというホルモンがあって、 これは肌にやさしく触れたり なんかすると出るらしい。 来、出産や授乳に大きく関わる ホルモンで、産後、女性ホルモンは ほぼゼロに近いほどに減るのだが、 赤ちゃんにおっぱいを上げることで、 このオキシトシンが分泌し、 心を穏やかにし、我が子への 愛情も深めるそうだ。 オキシトシンについて知りたくて、 何冊かを読んだのだが、 何歳になっても出るらしく、 とにかく、触れ合いが大切なようだ。 若い人たちなら、恋人といちゃつけ

    気持ちのいいことをしているとホルモンが出るらしい - 売り言葉にラブを
    iitenkidama
    iitenkidama 2018/05/23
    増えるというのは一時的な話で正式には何かに影響あるとかいう話ではありません。
  • 37年前に実際に麻疹(はしか)にかかった僕の現在の麻疹の免疫を検査してみた - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 現在、ジワジワと患者を増やしている麻疹(はしか)ですが、皆さんは予防接種は受けていますか? 僕は37年前に実際に麻疹にかかっています。 麻疹などの感染症は、1度発病すると一生免疫が残ると言われます。 しかし長い年月でその免疫力が徐々に弱まっていく場合があるそうです。 僕も麻疹にかかって37年が経過しているので、免疫力が弱っているか心配でした。 持病の気管支喘息もあるので、もし万が一免疫力が弱っていて、麻疹に感染したら、下手したら命にかかわる事になってしまいます。 これはちょっと心配なので、先日かかりつけの病院で、血液検査をしました。 今回、その結果が出たので、公開しようと思います。 今回血液検査をしたのは、麻疹と風疹です。 水疱瘡は、過去に水疱瘡を患った事がある人のみに発症する帯状疱疹に なっているし、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)も、前に耳下腺が腫れた

    37年前に実際に麻疹(はしか)にかかった僕の現在の麻疹の免疫を検査してみた - 新・ぜんそく力な日常
  • shifukunotoki.xyz

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. shifukunotoki.xyz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shifukunotoki.xyz
  • 好きなものやりたい事 - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday

    《あ》朝の匂い→パンの焼ける匂い、コーヒーのかおり。 《い》犬の散歩→今犬はいない→ペットショップをのぞく。 《う》美しくなる→ちょっと高級な化粧品を買ってみる。ホームエステ、パック。 《う》ウッドデッキが欲しい。 《え》笑顔でいたい→お笑いをみる。 《お》美味しいもの→高い肉べたい。 《か》買い物→ショッピングモールみるだけで楽しい。 《き》鍛える→ヨガ、歩く 《く》栗→モンブランが好き。自分専用の車が欲しい。 《け》ケーキ→カロリー低くて美味しいやつがいい。 《こ》コーヒー→ステキなカフェ 《さ》さっぱりしたい。→汗をかく。スパ。 《し》ショッピング 《せ》生活を楽しむ→部屋をかたす。 《そ》掃除→さっぱりとする。 《た》楽しいこと→友達に会う。 《ち》注文→合羽橋で自分の名入りの包丁。大事。嬉しい。 《つ》月をみる →夜勤になって月の満ち欠けに気がついた。 《て》手のお手入れ。年齢

    好きなものやりたい事 - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday
    iitenkidama
    iitenkidama 2018/05/23
    よかったら皆さんのコーピングリスト教えてください!
  • 1日30品目はカロリーオーバーのもと。新常識は15品目なんだって - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday

    昨日、昔の医療の常識と今の医療の常識が違うみたいな番組がやっていたので録画してみたんですが、 むかしは卵はコレステロールが上がると言われてたけど、 今は品からの影響は少ない。1日5個までべていい。 傷はカサブタを作らないで治す方が綺麗に治る。 暗いところでを読んでも目は悪くならない。遠くや緑を見ても視力は悪くなったり良くなったりしない。 などなど、昔は信じてやってた事が正反対な新事実のご紹介。 もともとうちは子供が卵アレルギーなので卓にはあまり上がらない。なのに何で私のコレステロールはどんどん上がっていくの?!と不満でした。 物アレルギーに関しても、これまで完全除去の勧めがあったけど、また最近では完全除去よりも少しづつ取り入れて体に慣らした方がいいみたいなデータが出て来たみたいだし、これは一生懸命やってた子育てママにしたら詐欺にあった並に納得行かない大事件。 されどうちも次男が牛

    1日30品目はカロリーオーバーのもと。新常識は15品目なんだって - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday
    iitenkidama
    iitenkidama 2018/05/23
    アレルギーって謎多いですよね。乳幼児のアレルギーは大きくなると良くなるケースは多いようです。
  • 人生は長いのか短いのか - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday