タグ

2009年6月12日のブックマーク (8件)

  • Wakita Lab. Keio University, SFC. 慶應義塾大学 脇田研究室

    IDL (Information Design Laboratory) was established by Associate Professor Akira Wakita in 2004 at Keio University SFC (Shonan Fujisawa Campus). Our mission is to visualize normally un-perceivable aspects in our everyday-life, and give a suitable structure and a form to them by using information design methods. Our domain is not limited to web space but is rather covers real space. Transiti

    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    慶応脇田研 Fabcell
  • どんな人でもフォトジェニックになれる16のテク | ライフハッカー・ジャパン

    カメラのレンズを向けられると、急に顔がこわばって引きつった笑顔で写真に写ってしまう人、結構多いのではないでしょうか。当はすごくカッコイイ・カワイイ顔してるのに、写真に写るとそう見えない人もいますよね。かと思えば、取り立ててカッコイイ・カワイイ訳でも無いのに、すごく自然な笑顔で写真に写っている人は、2割増しくらいで良く見えたりします。今回は、そんなフォトジェニックになるテクをご紹介します。 (1)自分に似合う色の服を着る 自分の肌の色に合う色を着ると、顔色が良くキレイに見えます。逆に、肌に合わない色を着ると、実際よりも顔色が悪く見えたりするので最悪です。どんな色が自分に似合う色なのか、アレコレ試してみて調べておきましょう。自分に似合う色探しのテクもありますので、ご参考までに。 続きは以下から。 (2)洋服選びはやり過ぎない 青いシャツを着て、青いデニムを履いたら、全身青人間になって顔も同化

    どんな人でもフォトジェニックになれる16のテク | ライフハッカー・ジャパン
    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    ハッピー+ちょっと悪戯っぽい=最強の笑顔
  • 英語を体に通すのだ!IT 系のあなたの英語力を鍛える5つのポッドキャスト

    後半に「あすなろBLOGセミナー『勉強法 + 英語ハックス』」の告知があります! こちらもよろしく! 「アメリカで生まれ育ったのですから、当然英語は得意なんですよね?」と聞かれることが多いのですが、答えは Yes と No の両方です。 Yes というのは、なるほど長い間アメリカにいた分だけ子供の頃の経験の蓄積量が桁違いに多く、そのおかげで発音がある程度できたり、いろんな思い出を英語で覚えているといったメリットがあるという点です。これは疑うべくもありません。 しかし No というのは、私が英語に触れていたのはあくまで高校までの7年程度なので、何の勉強をしなくても英語力を維持できるわけではないという点です。放っておけば忘れてしまいますし、実社会で役に立つ英語はあとから覚えなくてはいけませんでした。 こうした実体験から思うのは、英語に向かった知識量ではなく、「よくわからんけど、たぶんこんな

    英語を体に通すのだ!IT 系のあなたの英語力を鍛える5つのポッドキャスト
    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    実用podcast
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    物欲貯金に似てる
  • 仕事における幸せは「フレフレゾーン」にある | ライフハッカー・ジャパン

    「できること」と「やりたい」こと。 「求められること」と「やりたい」こと。 そして「できること」と「求められること」。 それぞれ、なかなか一致しないものですね。 ブログメディア「What Consumes Me」では、仕事で幸せを得るポイントを整理するためのベン図フレームが紹介されています。 このフレームは、「うまくできること」、「やりたいこと」、「稼げること」の3つのカテゴリーをベン図化し、これら3つが重なる領域こそ仕事で幸せを得られる「フレフレゾーン(Hooray! Zone)」だとしています。 また、それぞれ2つのカテゴリーが重なる領域については、以下のように分析しています。 「やりたい」し「うまくできる」が「稼げない」 ビジネスを換金化するための工夫が必要。もしかしたら、思い込みでターゲット顧客を絞り込みすぎているのかもしれない。自分のポジショニングとターゲット顧客をもう一度精査し

    仕事における幸せは「フレフレゾーン」にある | ライフハッカー・ジャパン
    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    やりたい、うまくできる、稼げる
  • JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT

    PHPの開発者であれば皆使うのがvar_dumpだ。開発中はもちろんデバッグ時などに非常に重宝する。エラーがあっても出力してくれるので、これがなければ生活できないという人も多いのではないだろうか。 JavaScriptでも変数のダンプを メソッドを調べる必要もなく、知りたいものを関数に入れれば全ての情報を出してくれる。そんなvar_dumpの魅力をJavaScriptでも再現したのがprettyPrint.jsだ。 今回紹介するフリーウェアはprettyPrint.js、JavaScriptの変数ダンプライブラリだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 prettyPrint.jsはJavaScriptのオブジェクトを指定すれば、その中身をダンプし、テーブル組で見やすく表示してくれるライブラリだ。PHPのvar_dumpよりも、cfdum

    JavaScriptのvar_dump·prettyPrint.js MOONGIFT
    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    Javascriptのデバッグ便利ツール
  • 「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P

    個人的に調べ物をしていたのでその結果をシェアしておきます。 ギフトってなにかと最後まで決まらないものですよね。「明日までに買わなくちゃ!」ということもしばしば。そこでおしゃれ系のギフトが揃いそうなショップをまとめてみました。 ちなみに選択基準は適当ですw。ネットショップがないものも含まれますのでご注意を。いざというときに役立つかも?! 詳しくは以下からどうぞ。 hhstyle 定番中の定番です。原宿や青山にもありますね。 living motif 六木のAXISビルに入っていますね。こちらもギフトにおすすめ。 Francfranc こちらも定番ですね。ちょっとした家具や小物が充実しています。 無印良品 一応こちらも。ネットショップではよく割引をやっていますよ。 MoMA Online Store Japan アート的アイテムの定番ですね。 ZOZOTOWN | CIBONE公式通販サイト

    「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P
    iiwataru
    iiwataru 2009/06/12
    ちょっとしたプレゼントを選びたいとき
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ