2022年4月15日のブックマーク (4件)

  • 日本ハム中嶋、今季限りで引退 最後の阪急戦士 - 野球 : 日刊スポーツ

    ハムの大ベテラン中嶋聡捕手兼任バッテリーコーチ(46)が今季限りで現役を引退することが28日、分かった。今季で29年目。阪急-オリックス-西武-横浜-日ハムと渡り歩いた、激動の野球人生にピリオドを打つ。西武時代にソフトバンク松坂、07年から指導者を兼任した日ハムではダルビッシュら数々の若手投手に影響を与えてきた名女房役。関西の名門・阪急ブレーブスでプレー経験を持つ最後の現役選手が、球界から去る。 引き際と決めた。中嶋がユニホームを脱ぐ決意を固めた。野手の現役最年長46歳、29年間の野球人生。今季を区切りと覚悟した。寡黙で武骨なキャラクターを貫徹する。コーチという立場も加味。最後までペナントレース、ポストシーズンをまっとうした後に、身の振り方を表明する予定でいるという。中嶋の思いを球団側も尊重し、意向を受諾する方向。今季公式戦の札幌ドームでの最終戦、10月1日ロッテ戦でささやかな「引

    日本ハム中嶋、今季限りで引退 最後の阪急戦士 - 野球 : 日刊スポーツ
    iixxx
    iixxx 2022/04/15
  • 「ブラウザ拡張」が1位! 「まだ誰もブックマークしていないページ」のブックマーク方法ランキング - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークは、毎日さまざまなページがブックマークされ、ブックマークの集まった記事が新着エントリーや人気エントリーなどに掲載されることで、今注目の話題が分かる仕組みになっています。 結果的に 1000 users 集めるような記事も、最初はまだ誰もブックマークしていなかった 0 users の記事です。そんな、まだ誰もブックマークしていないページを最初にブックマークする 1 user 目の皆さんは、どのような方法でブックマークしているのでしょうか? そこで今回は、まだ誰もブックマークしていないページのブックマーク方法のデータを集計*1した「ブックマーク方法ランキング」を出してみました。(集計期間:2021年4月〜2021年12月) ブックマーク方法ランキング 順位 ブックマーク方法 割合 1位 ブラウザ拡張(Chrome/Firefox) 38.2% 2位 ブックマーク追加フォーム/

    「ブラウザ拡張」が1位! 「まだ誰もブックマークしていないページ」のブックマーク方法ランキング - はてなブックマーク開発ブログ
    iixxx
    iixxx 2022/04/15
  • Amazonでしか本が買えなくなった時に考えられる最悪な事態とは? 赤坂の文教堂書店が閉店して思うこと

    文教堂書店赤坂店 @bunkyodo_akasak 千代田線赤坂駅5a出口すぐにある文教堂赤坂店です。 文庫、ビジネス書を中心に幅広いジャンルのを取り扱っています。 ご要望のがありましたら、℡03‐5573‐4321までお問い合わせください。お待ちしております。hontoカード加盟店です。 bunkyodo.co.jp Glass wing butterfly @butterfly_grass @bunkyodo_akasak 赤坂住民ではないのですが、書店は必要です ネット通販は便利ではありますが、書店の店頭で、思いがけないジャンルのや、雑誌を手にするとか、辞書類、参考書の類い、中身を見て自分に合いそうな物を選ぶとか、今店でイチ押ししたい物はこれなのね?と情報を得たりする。沢山役割があるので残念😭 2022-04-11 22:50:39 不気味な人形 @shigasakusaku

    Amazonでしか本が買えなくなった時に考えられる最悪な事態とは? 赤坂の文教堂書店が閉店して思うこと
    iixxx
    iixxx 2022/04/15
    ここのところ立て続けに自分の周りでも書店が目に見えて減っていて困ってる。文房具屋と同じで大きい駅に行かないとないのはちょっと困るのよ…
  • 無性に書きたくなって。|鈴木砂羽

    ずっとこのnoteというものの使い方を考えていました。最初は初回の投稿でも書いたように、自分が興味を持っている分野を色々実験的に表現してシェアできたらな、と考えていました。たぶん主に精神世界的なことや、スピってる経験則を自分なりに書く!としていました。ところがあれこれ捏ね回して考えているうちに、そっちは書こうとするほど抑止が利いて筆が止まってしまうのでした。そういう時はまだそのタイミングではないと割り切ることにして降りてくるまで放っておくことにしました。そんなある日、ツイッターでリアルタイムで見聞きして感じたことと、過去の出来事と感情が突然にバチっと符号する事などあって「ああ、書きたい!今自分はものすごくモヤっている。あの日の事を書いて自分なりに咀嚼したいなぅ!」とそうした欲求が立ち昇った日がありました。今これを無性に書きたい。書くことで昇華するとか浄化とかそんなんではなしにただ書く。これ

    無性に書きたくなって。|鈴木砂羽
    iixxx
    iixxx 2022/04/15