タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mellowmymind (61)

  • この世の中で大事なものは - Mellow My Mind

    インターネットの普及によってなんでも検索できる世の中になり、単なる知識や情報にはあんまし価値がなくなったいま、価値をもつものってなんだろう、と思ったら、時間をかけたものだよねって話になって。時間をかけた経験や成果物というものだけは、そう簡単に取り替えられたりしない、固有の価値をもつものでありうるんじゃないかと。少し前に「最近考えているのは、どんな世の中になっても、美しいものというのはディスカウントされないんですむんじゃないかということです」と書いたのも、そこにつながっていて、手間ひまや時間がかかったものはだいたい美しいからです。そしてそういうものを手に入れようとするならば、やっぱり人はコストを支払うだろうと思うからです。だいぶ前に堀井憲一郎「若者殺しの時代」というを読んだときの自分の感想からの抜粋。この状況に対して堀井氏は「逃げろ」といい、そのひとつの方法として「伝統文化を身につける」こ

    ijustiH
    ijustiH 2010/09/08
  • Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2010/07/09
  • Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2010/03/28
    わたしもすっかりおかあさん界の住人/絶妙ないいまわし
  • Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2009/09/26
    2005年のわたしの興味はたぶん共同体を作ることと、承認することされること
  • 伊集院光「のはなし」 - Mellow My Mind

    のはなし作者: 伊集院光出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/09/28メディア: 単行出たのだいぶ前だけど。5年に渡ってメールマガジンに連載していたエッセイおよそ750の中からセレクトした約80を収録。1あたり2〜5ページぐらいの短くて読みやすい話ばかりです。細かい時間の息抜きにこまごまと読もうと思っていたら、なんだか気に入っちゃってわりとすぐ読み終わっちゃった。メールマガジンなんてあまり目立たないところで5年間も週3回の連載をこなしていたということもすごいなあと思うし、文章も真面目でいろいろ考えるタイプの人らしい感じで、読んでて信用できるというか共感できる。もちろんラジオとかで聴かれるトリッキーな比喩とかバカ話もあるにはあるんだけど、で、ラジオでそういう話してても根は真面目な感じはちゃんと伝わってくるんだけど、文章では、その真面目さのほうを素直に出してるんだなーという印

    ijustiH
    ijustiH 2009/04/26
    自意識が強くて頭のいい人って、よくもわるくも紋切型の文章できれいにまとまってしまいがち
  • 無声時代ソビエト映画ポスター展@東京国立近代美術館フィルムセンター - Mellow My Mind

  • Mellow My Mind

    1年半以上も抱えていたものが、そう簡単にほどけるとは思ってないし、まだ感情がぐらつくこともありますけども、たいていの物事はなだらかな線ではなくアコーディオン状のギザギザの線を描いて変化するものですし、三歩進んで二歩下がるぐらいがちょうどいいのでげす。ずっとほしかった言葉をもらったのは、言質とって被害者面するためじゃないだろう、自分? ここであせって自分で自分の誇りを奪ってはならぬ。今問われているのは「じゃあ、あんたはどうするの?」ってことだけだ。すでに扉は開かれた。だったらその先を見に行くしかねえよなあ。もうあんまり後悔しているヒマもない。止まってる時間が長すぎたからね。と、腹を決めたふうを装っていますけど、ひとつのことで頭がいっぱいになっているうちはまだまだヤキの回っとる証拠でナ。こういうときは、時間にまかせて、いったん放り出して、ほかのことをするに限ります。さいわいにして、やることはい

    ijustiH
    ijustiH 2008/08/05
    見たことをないものを見ようと思う、それだけで充分生きていけるような気がする/腹括っててかっこいい
  • なんとかしたい思いがなんとかなったはなし - Mellow My Mind

    前にも書いたけど、やっぱり、うーんうーんと考え続けていたことは2年間もあればなんとかなるのだな、自分の場合。1年じゃ足りなくても、2年経てばぜったい前に進んでいる。大丈夫、わたしもう大丈夫。「人間万事塞翁が馬」という言葉が好きで、実際、生きる支えにしておるのですが、馬齢を重ねてきただけあって、馬の乗りこなしもだいぶうまくなってきたような気がします。その比喩は間違っている気もしますが、ああ、自分がたのもしい。最近ちょっとしたことが原因で、だいぶヤキが回っておりまして、ぐらぐらになったりオチたり人知れずめそめそしたり、けっこうな感情の浮き沈みがありました。しかし、うーん、つらいわー、しんどいわー、と、ぐらぐらしている最中も、それを自分で楽しんでいるフシもあり。「ああ、自分はこういうときにオチるのか」とか「あれっ、こういうことをしてるってことは当は自分、こう思ってるんじゃないの?」「うわあ、自

    ijustiH
    ijustiH 2008/08/02
    できるだけ現実的になんとかしようと思いました。こういうときの問題は、自分がどうしたら自分の気が済むのかという一点だけだ。
  • 知恵のはなし 2 - Mellow My Mind

    ■[メモ]知恵のはなし 2 きのう「知恵は自分の心を自分で決めて、世界を受け入れないと身につかない」と書いたのはどういうことかというと、知恵というのは「こういうときにはこうするものだ」「こういうときにはこうなるものだ」という形で語られるものである、ということです。 だから、若い頃の自分を思い返すと「きっとこうなるはずだ」という無根拠な甘い期待と「こんなはずじゃない」という現実の否定、その堂々巡りで、当時はそれでも自分なりに一生懸命考えていたつもりだったけど、それはやっぱり知恵ではなかったんだよね。 現実を認めて、さあ自分はどうするか、と肚を決めるのが知恵だからね。 あのときいくら考えても答えが見つからなかった理由はいまとてもよくわかーる。 前に、「何かが滞ってるようなときっていうのは、つきつめていくと”何かを認めたくない”っていう意思がどこかを塞いでる、それだけの問題じゃないすかね」と書い

    ijustiH
    ijustiH 2008/05/16
    現実を認めて、さあ自分はどうするか、と肚を決めるのが知恵/何かが滞ってるようなときは、「何かを認めたくない」っていう意思がどこかを塞いでる/知恵の形に収斂しない思考は、単なる娯楽か逃避である可能性
  • 知恵のはなし 1 - Mellow My Mind

    若い頃の自分がめんどくさくて苦しくてしんどかったのは知恵がなかったからだなーと今になって思う。知恵は知識とは違う。知恵は自分の心を自分で決めて、世界を受け入れないと身につかない。そういうことを全然やってこなかった。だからしんどかったのだ。知恵を自分の身体で受け止めて次に流す。それだけで人生には意味があるのだなーと、突然ぱかーっと気付いて、そしたらもうあんまし迷わなくなりました。それで今までわからなかったこともまた少しわかるようになったので、そのへんも追い追い書きます。目下の目標は、きちんと知恵の染みこむ身体になることです。ここには受け取るものがいっぱいある。

    ijustiH
    ijustiH 2008/05/16
    知恵は知識とは違う。知恵は自分の心を自分で決めて、世界を受け入れないと身につかない。そういうことを全然やってこなかった。
  • Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2008/02/21
    他人を責めずに、自分も責めずに済む方法がどこかにあるんじゃないか?という問いは何があっても手放しちゃいかんね。
  • Mellow My Mind - 自意識過剰

    うーんうーんと考えて続けていることは、まあだいたい2年もたてばそれなりの答えが見つかるようだ。自分の時計を止めていなければ。他人に一番迷惑をかけない方法は、他人とかかわらないことじゃなくて、正しく他人を必要とすることでした。自意識過剰ってのは他人の目線を勝手にリハーサルしているわけで、けっきょくは自分の思ったとおりに他人をコントロールしようとしている傲慢な態度のことをいうんだな。だから「今」を見ることができなくて、相手のランゲージを読み取れないし、時間の流れを無視しているから、一度の失敗ですべてがダメになったと思い込むし、他人に対する評価も断定的で、持ち上げるかけなすかすんごい極端なのな。自分も、人も、タイミング次第でいいときもあれば悪いときもある、ただそれだけの話で、そういう時間とかタイミングに対する想像力をちょこっと働かせるだけでずいぶん違うんだけどナー。こないだDOROMIちゃんと話

    ijustiH
    ijustiH 2008/01/23
    他人に一番迷惑をかけない方法は、他人とかかわらないことじゃなくて、正しく他人を必要とすることでした/時間の流れを無視しているから、一度の失敗ですべてがダメになったと思い込む
  • Mellow My Mind

    ゆ、雪ですのう……SNOW……。玄関の階段に積もっていると思うのでおでかけの際には気をつけて。>夫いつも楽しそうな顔してるのって大人にとってはほとんど義務みたいなものだ。自分自身のためにも、自分より若い人のためにも。楽しそうな顔してることに文句をつけてくる人は不機嫌な顔してたって文句つけてくるんだから真面目にとりあわんでいいです。雪降ってると街も少し静かな感じがしますナ。

    ijustiH
    ijustiH 2008/01/23
    いつも楽しそうな顔してるのって大人にとってはほとんど義務みたいなものだ。自分自身のためにも、自分より若い人のためにも。
  • 「プチ哲学」と「結果と過程」と「奪わない」ということ - Mellow My Mind

    いまは亡きオリーブで、佐藤雅彦さんの「プチ哲学」という連載がありました。見開きの2ページに、ちょっとだけ考えさせられるテーマと、そのテーマにあわせたかわいらしいイラストやマンガと解説の文章が載っていて、毎回とてもわかりやすくものの見方を教えてくれていました。のちに単行化して、文庫化もしたので、けっこう有名だと思います。その中にいまでもたびたび思い出すマンガがあります。杖を持った神様と、神様にお願いをしているカエルがいる。カエル「あこがれのケロ子ちゃんと一生を添い遂げたいのです。」神様 「よし、叶えてやろう。」    トン(杖をつく)カエル モクモク(煙に包まれる)年老いて腰の曲がったカエルとケロ子ちゃんの姿。カエル「そうじゃなくって…」杖を持った神様と、神様にお願いをしている子ざるがいる。子ざる「一度でいいからバナナをおなかいっぱいべてみたいのです。」神様 「よし叶えてやる。」    

    ijustiH
    ijustiH 2008/01/06
    結果主義の人の時計は止まったみたいに動かない
  • それゆけ2008 - Mellow My Mind

    ■[旗]それゆけ2008 昨年の後半あたりからの案件も含む自分内テーマは「裁くことはスッキリするように見えて実はすごくつまらないことだよネ」「"気が済む"って大事だニャー」「やっぱり場を持ってるって強えー」「個人のパラメータより関係性を見れ」「あらゆる表現の中にひそむ脅迫とか収奪とかには気をつけよう」「等価交換にこだわるほど貧しくなるヨ」「自分のことを他人のように考えたーい」とかそんなことでした。今年もそのへんにのっとって、いろいろ考えていきたいと思います。 そろそろなんか新しい扉を開けたいなー。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 09:49

    ijustiH
    ijustiH 2008/01/04
    ”気が済む”って大事
  • もっとタフになりたいあなたとわたしのために - Mellow My Mind

    ■[mind]もっとタフになりたいあなたとわたしのために 自分は心がよわいと思い込んでいる人から見て、心がつよそうな気がする人というのがいると思いますが、そういう人かてけっして傷ついてないわけじゃないんよね。ただ、傷ついてもちゃんとリカバリーできる。で、そのことを自分でもわかってる。だから傷つくことを無駄におそれたりせずに、しなやかでいられる。それだけの話でさ。 そもそも心につよいもよわいもなくね? 正直か欺瞞か。それしかなくね? Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 10:57

    ijustiH
    ijustiH 2007/12/11
    傷ついてもちゃんとリカバリーできる。で、そのことを自分でもわかってる
  • おはようございます - Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2007/12/07
    自分の成長を阻んでいたのは、能力の不足よりも圧倒的にいらん自意識のほうで、今もまだまだそこから抜けきれていない自覚はある/しかしてかように思いつめることこそが、おそらくはいらん自意識そのもの
  • 大切なのは言葉の向こう - Mellow My Mind

    たとえば「自分には覚悟がある」とかいって潔さを気取ったり、「覚悟が足りない」と人を断じたり、やたらと「覚悟」って言葉を使って何か言おうとしたがるタイプの人ほど、追いつめられると平気で前言撤回したり逃げたりするよの法則。当に覚悟するっていうのがどういうことかわかっていたら、軽々しく言葉で説明したって意味ない、態度で示すしかないって気づくはずだものね。そのぐらいの鈍感さの持ち主に期待することなんか何もない。言葉を透かして見られない人は、他人を言葉でごまかせると思っているし、自分自身も他人の言葉にやすやすとだまされるんだよね! 気持ちいい言葉に酔っぱらうだけで、あとには何も残らない。そしてそういう人ばかりが周りに寄ってくる。くわばらくわばら。コミュニケーションとしての言葉で必要なことは、額面通りの意味じゃなくて、その言葉が放たれた動機を受け取ることよ。それは言葉の意味を深読みするんじゃなくて、

    ijustiH
    ijustiH 2007/12/04
    コミュニケーションとしての言葉で必要なことは、額面通りの意味じゃなくて、その言葉が放たれた動機を受け取ること
  • ありがとうweb拍手 - Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2007/11/01
    妙なスカスカ感/たしかにー
  • 来年の手帳 - Mellow My Mind

    ijustiH
    ijustiH 2007/10/24