タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (307)

  • ヤフー、最大2200万件のIDが流出の可能性--確認ツールも公開

    ヤフーは5月17日、不正アクセスを受けて最大2200万件の「Yahoo! JAPAN ID」が流出した可能性があると発表した。 Yahoo! JAPAN IDを管理しているサーバに対して5月16日の21時頃に、外部からの不正アクセスがあったことが判明した。同社では、4月2日に発生した不正アクセスを受けて監視体制を強化しており、この不審なログインを検知した。そして、調査した結果最大2200万件のIDのみが抽出されたファイルが作成されていることがわかった。 このファイルが外部に流出したかどうかは確認していないが、サーバと外部との通信量からみると流出した可能性は否定できないという。しかし、作成されたファイルには、「パスワード」やパスワードを忘れたときに必要な「秘密の質問」など、ID以外のデータは含まれていないとしている。 さらに、Yahoo! JAPAN IDはサービス上に表示されて誰でも見るこ

    ヤフー、最大2200万件のIDが流出の可能性--確認ツールも公開
  • グーグル、「Google+」のストリーム表示を刷新-- Pinterest風デザインを採用

    Google+」のニュースストリームの表示が刷新された。 この新しい表示は、モバイルデバイスや大画面のコンピュータで見てもスタイル的に非常に似たものとなっている。唯一の違いは、1カラムから3カラムへと使用デバイスによって変わることだ。 登場からほぼ2年を迎えたGoogleのソーシャルネットワークであるGoogle+に対するこの変更は、サンフランシスコで開催の同社年次開発者会議Google I/Oの基調講演で発表された。 大きな画面で見た場合、新しいデザインでは、ソーシャルネットワークサイトPinterestと似ている部分がある。しかし、大きな写真や映像など特定の種類のメディアは、画面一杯に表示することで露出が高まるようになっている。 目立たない部分において、このGoogle+の新しいインターフェースは、投稿にそのコンテンツに応じた関連性の高いハッシュタグを付けるため、自動システムを搭載し

    グーグル、「Google+」のストリーム表示を刷新-- Pinterest風デザインを採用
  • “ソーシャルニュース”がアジア初で進出--ハフィントン・ポスト日本版が始動

    ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパンは5月7日、「THE HUFFINGTON POST」の日版となる「THE HUFFINGTON POST in association with THE ASAHI SHIMBUN(ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン)」を公開した。 THE HUFFINGTON POSTは2005年に米国で誕生したオンラインメディア。ニュースや特集記事、エンターテインメント情報に加えて、読者が意見交換や対話を行う機能を備える「ソーシャルニュース」を標ぼうする。米国での月間訪問者数は4600万ユーザー、投稿件数は800万件。寄稿するブロガーは3万人に上る。現在は米国のほか、イギリスやカナダ、フランス、スペイン、イタリア版を展開している。9月にはドイツでもサービスを展開する予定。2012年4月には、ピューリッツァー賞の米国国内報道部門も受賞した。 日版では、編集部および

    “ソーシャルニュース”がアジア初で進出--ハフィントン・ポスト日本版が始動
  • ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選

    ネットにおける「魚拓」といえば、ウェブページのキャッシュをクラウド上に保存すること、およびそのサービスを指す。将来的に消えてしまう可能性があるページを保存しておき、あとから参照できるようにするこれらのサービスは、サーバに何らかの障害が発生してオリジナルのページにアクセスできなくなった時の代替としても使えるほか、世代ごとのコピーを保存するクリッピングの用途にも有益だ。 今回は、任意のウェブページをクラウド上に保存できる、いわゆる「魚拓」サービスと、ウェブページのキャッシュを定期的に保存しているウェブサービスを紹介する。これらを使いこなせば、万が一の場合にオリジナルのページが見られなくなっていて困り果てることもなくなるはずだ。併せてウェブページの内容を画像化もしくはPDF化して保存できるサービスも紹介するので、用途に合わせて役立てていただきたい。 ウェブページのキャッシュを保存するサービス ま

    ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選
  • 「Instagram 3.5」がリリース--写真へのタグ付け機能「Photos of You」を搭載

    写真共有サービスのInstagramは米国時間5月2日、親会社のソーシャルネットワークFacebookに倣って、新たに写真へのタグ付け機能を公開した。Instagramのユーザーは、同サービスでアップロードしたり共有したりする写真に人、物、ブランドのタグを追加できるようになる。 Photos of Youを使うことで、Instagramに写真をアップロードする際に、ハッシュタグを付けるのと同じぐらい簡単に人を写真にタグ付けできる。 提供:Instagram この新機能は「Photos of You」という名称で、タグ付け機能をInstagram向けにアレンジしたものと言える。 アプリのユーザーは写真をアップロードする際に、友人、ハンバーガー店など、任意のInstagramアカウントをタグ付けできる。写真にタグ付けされたユーザーは、通知を受け取り、その写真を自分自身のInstagramプ

    「Instagram 3.5」がリリース--写真へのタグ付け機能「Photos of You」を搭載
  • アップルの「iTunes Store」がまもなく10周年--国内での主な展開を振り返る

    アップルのコンテンツ配信サービス「iTunes Store」のスタートからまもなく10周年を迎える。2003年4月28日にiTunes Music Store(iTMS)として音楽配信をスタートした同サービスだが、現在では、動画配信、映画配信、映画レンタル、アプリケーション提供など1つのストアで幅広く提供している。 この10年の間に、iTunes Storeの楽曲数は3500万曲以上、累計ダウンロード数は250億曲以上。App Storeの数は85万以上、累計ダウンロード数は450億以上にのぼる。さらに映画も国内で2500以上、電子書籍は数万冊以上を展開している。対応するiOS端末(iPhoneiPad、iPod touch)は累計で5億台以上を販売したという。 ここでは、この10年の国内での主なiTunes Storeの出来事を振り返るとともに、国内の年間トップソング/アルバム

    アップルの「iTunes Store」がまもなく10周年--国内での主な展開を振り返る
  • [ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を海外8カ国向けに翻訳できる「住所かんたん翻訳」

    内容:「住所かんたん翻訳」は、日語のルールに基づいて入力した日の住所表記を、海外8カ国に合わせたフォーマットに翻訳・変換してくれるサービスだ。Amazonの住所入力フォームに合った形で変換してくれるので、海外Amazonで買い物する際にそのままコピペして利用できる。 「住所かんたん翻訳」は、日語のルールに基づいて入力した日の住所表記を、海外8カ国に合わせたフォーマットに翻訳、変換してくれるサービスだ。Amazonの住所入力フォームに合った形で変換してくれるので、海外Amazonで買い物する際にそのままコピー&ペーストして利用できる。 使い方は簡単で、サイト上のフォームに住所を入力し、変換ボタンを押すだけ。画面の右側に変換結果が表示されるので、あとはこれを対応するAmazonのフォームに貼り付けて利用すればよい。下段には項目ごとに分割されていない住所データも出力されるので、Ama

    [ウェブサービスレビュー]日本語の住所表記を海外8カ国向けに翻訳できる「住所かんたん翻訳」
  • プロが選んだモノ・コトを紹介するウェブマガジン「Tips+」--オールアバウト

    総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトは4月26日、All Aboutの専門家(ガイド)が推薦するモノやコトを紹介するレコメンドウェブマガジン「All About Tips+(ティップスプラス)」を開設したと発表した。現在はPCサイトのみだが、5月にはスマートフォンサイトも提供する。 All About Tips+は、“毎日そそるヒラメキを”をコンセプトに、All Aboutのガイドが選別した、ファッションやインテリア、デジタルガジェットなどの「モノ」や、ダイエット仕事術などの「コト」「コツ」を推薦コメントとともに紹介するウェブマガジン。サービス開始当初は全12カテゴリ、約1000点が紹介されている。 同社では今後も666人のガイドから日々寄せられる情報を編集部で選別し、毎日3~10のペースで随時更新するとしている。 なお、オールアバウトは複数のガイドの記事を独自

    プロが選んだモノ・コトを紹介するウェブマガジン「Tips+」--オールアバウト
  • Evernoteのノートをタスクとして扱えるiOSアプリ「ZowTask」

    ZowTaskは、Evernoteのノートをタスクとして扱うことができるタスク管理アプリだ。タスクをリストに振り分けたり、タスクに優先順位や期日を指定することができる。注意すべきは、Evernoteのチェックリストをタスクとして読み込むわけではなく、ノートタイトルをタスクとして扱えるようにするという点だ。ノート文に書かれている内容を、ZowTaskから参照することはできない。しかし、その独特の使い方さえ受け入れられるなら、Evernoteタスク管理に使いたいと考えている人にとっては便利なアプリになるだろう。 ZowTaskとEvernoteを連携させると、Evernote内に「ZowTask」というノートブックが作成される。基的には、このZowTaskノートブック内のノートをタスク管理に使うのが分かりやすい。しかし、ZowTaskノートブック以外にも、ノートブックを読み込むことはでき

    Evernoteのノートをタスクとして扱えるiOSアプリ「ZowTask」
  • ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(後編)

    マカフィーは4月22日、自社のブログ「McAfee Labs ブログ」にて、ネット選挙解禁にあわせて「ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(後編)」という記事を公開している。 このブログは、サイバー戦略室 シニア・セキュリティ・アドバイザー、佐々木伸彦氏が執筆しており、以下がその内容だ。 既に20年以上のネット選挙の歴史とノウハウがある米国では、「インターネットの活用が勝敗を分ける」と言われるくらい、積極的にインターネットが利用されていますが、その中で、政党や政治家にとっての最大の脅威は「レピュテーション」とも言われています。レピュテーションとは、「評判」と訳され、企業に対して世間や人々が抱く印象(イメージ)や評判という意味で使われますが、ネット選挙においても、政党や政治家に対する評判の管理(レピュテーション・マネジメント)が重要になると言われています。 去年の大統領選挙に勝利したオバマ大統領は

    ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(後編)
  • ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(前編)

    マカフィーは4月19日、自社のブログ「McAfee Labs ブログ」にて、ネット選挙解禁にあわせて「ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(前編)」という記事を公開している。 このブログは、サイバー戦略室 シニア・セキュリティ・アドバイザー、佐々木伸彦氏が執筆しており、以下がその内容だ。 先週12日に衆議院会議で可決されたインターネットを利用した選挙活動を解禁する公職選挙法の改正法案が、日19日、参議院会議で可決、成立しました。これにより、これまで日で規制されていたインターネットを利用した選挙活動(ネット選挙)か解禁されます。 ネット選挙解禁により、政党や政治家は選挙期間中でもインターネットを利用した積極的な情報発信が可能となります。また、情報の取得や比較が容易になることや直接対話の可能性が広がるため、政治への関心が高まり、投票率(特に若年層の投票率)が向上することなどが期待されている一

    ネット選挙解禁で考慮すべき脅威(前編)
  • ポスト「Google Reader」として注目のRSSリーダー「Feedly」を紹介

    Google Reader」はまもなくサービス終了を迎えるが、代わりになり得るRSSリーダーを探しているのなら、「Feedly」を試してみるといいかもしれない。Feedlyは見た目もよく、快適に動作し、Google Readerとの双方向同期の機能まで備えている。また、Feedlyの開発会社によれば、FeedlyはGoogleのサービスが公式に終了した後でも、シームレスに移行できるという。 Feedlyを見て最初に気づくのは、RSSリーダーとしては魅力的なデザインを持っているということだ。Google Readerが意図的に基的なデザインを採用し、主にリストとテキストで作られているのに対し、Feedlyはもっと洗練された体験を提供している。明るい色、きれいな線、サンセリフ体のフォントが、全体として新しい外見を作り出している。Feedlyでは大きな画像と工夫を凝らしたレイアウトが使われて

    ポスト「Google Reader」として注目のRSSリーダー「Feedly」を紹介
  • Foursquare、「iOS」アプリをアップデート--検索機能を強化

    Yelpを倒すという使命に忠実なFoursquareは、同社の「iOS」アプリの最新アップデートで、検索機能を優先させている。 「Foursquare 6.0」は、同サービスを通して行われた35億件のチェックインを利用して、「Explore」機能を強化している。Foursquareによる先頃の「Android」アプリのアップデートに続き、最新のiOSアプリでは、過去のチェックインに基づいてパーソナライズされたおすすめ情報や、友達のチェックインが即座に表示される。さらに、完全な検索バーが上部に配置され、チェックインボタンは画面下部に移動された。 Foursquare 6.0は、地域内で流行っていることをリアルタイムで表示し、ユーザーの現在地にチェックインしたことのある人々がその後でどこに行ったのかを特定する。例えば、ユーザーが映画館からチェックインすると、Foursquareは、そこで映画

    Foursquare、「iOS」アプリをアップデート--検索機能を強化
  • ウェブページをPDF形式のファイルに変換するiOSアプリ「URL2PDF」

    URL2PDFは、ウェブページをPDF形式のファイルに変換するシンプルなアプリだ。ブラウザを内蔵しており、ツールバーにキーワードを入力して検索するかURLを直接入力して目的のページを表示し、ボタンをタップすれば、あっという間にPDFファイルへの変換が完了する。作成したPDFファイルは、URL2PDF内で開いて読めるほか、その他のアプリに渡すことも可能だ。ウェブページをPDFファイルに変換すれば、PDFファイルが編集可能アプリで書き込みが可能となり、仕事や学習に役立てることができる。 内蔵ブラウザでPDFファイルに変換したいWebページを表示。アドレスバーでは、URLを直接入力することもキーワードを入力して検索することも可能 使い方は簡単だ。PDFファイルに変換したいウェブページを表示したら、画面左上にある矢印のアイコンをタップして、設定画面を表示する。ページ数を含めるか、画面の向きを縦横い

    ウェブページをPDF形式のファイルに変換するiOSアプリ「URL2PDF」
  • Gmailの受信箱をいつも空に--順番待ちの人気アプリ「Mailbox」

    Mailboxは、Gmailの受信箱に届いたメールを任意の日付やリストに素早く移動させ、メールの処理を「今ではないいつか」に割り振って、受信箱を空(インボックスゼロ)にできるようにするメールアプリだ。複数のGmailアカウントを登録できる。独自のサーバを利用したサービスであり、アクセスの集中を避けるため、現時点では、Mailboxをインストールしてすぐに使い始めることはできず、アカウントを予約して順番待ちをすることになる。 基的な操作方法は、アプリの使用開始時に表示されるチュートリアルを実行して覚える。ザッと紹介すると、受信箱のメール一覧で、メールのタイトルを右に軽くスワイプするとアーカイブ、右に長めにスワイプすると削除、左に軽くスワイプするとメール処理の予定日時などの選択画面が表示され、左に長めにスワイプするとリストが表示される。メールに対して何かアクションを起こす予定がある場合は「左

    Gmailの受信箱をいつも空に--順番待ちの人気アプリ「Mailbox」
  • “まとめ”機能を実装したFlipboardのiOS最新版--ユーザーが自由にマガジンを作成可能に

    Flipboardは3月27日、「Flipboard」の最新版iOSアプリを公開した。App Storeより無料でダウンロードできる。Androidアプリに関しては、数週間のうちに最新版を公開する予定。 Flipboardは、スマートフォンに特化したニュースアグリゲーションアプリだ。提携するコンテンツ提供者の記事やソーシャルメディアの情報、登録したRSSフィード、同社のキュレーターが選んだコンテンツなどをマガジン(雑誌)感覚のインターフェースで閲覧できる。国内でも、電通グループやADKグループを通じて、日の出版社やウェブメディアとのコンテンツ提携が進んでいる。 ユーザーがコンテンツをまとめて自分だけのマガジンを作成可能に 今回のアップデートでは、ユーザーが自由にマガジンを作成できるようになった。ユーザーは、Flipboard上で閲覧できるコンテンツに表示される「+」マークのボタンを押すこ

    “まとめ”機能を実装したFlipboardのiOS最新版--ユーザーが自由にマガジンを作成可能に
  • 簡単操作でEvernoteの複数のノートを1つにできるiOSアプリ「MergeEver」

    「MergeEver」は、Evernoteの複数のノートをひとつに結合(Merge)するためのアプリだ。名刺やハガキなど、スキャン時に複数のノートに分かれてしまったデータを表裏でひとつにまとめたり、複数のメモを日単位でまとめたりするのに便利だ。 インターフェースは同じ作者の「MoveEver」とよく似ている。フリックすると表示される一覧からノートブックを選んだのち、マージ対象となるノートを選択。次いでタイトルなどを設定したのち、マージ操作を行うという流れになる。次にどのボタンを押せばよいのか若干分かりにくいところはあるが、慣れればそれほど問題にはならない。 マージ対象となるノートは名刺やハガキなどの表裏2枚だけにとどまらず、さらに多くのノートに対応している。一日に何度もEvernoteにメモを送信している場合、それらを日単位でひとつのノートにまとめておくことで、検索した際にも流れが分かりや

    簡単操作でEvernoteの複数のノートを1つにできるiOSアプリ「MergeEver」
  • 「Apple ID」パスワードのリセットを可能にする新たな脆弱性か--生年月日とメールアドレスで

    UPDATE 新たな報道によると、「Apple ID」を持つユーザーの生年月日と電子メールアドレスが分かれば、誰でもそのユーザーのApple IDパスワードをリセットすることが可能となる新たな脆弱性が見つかったという。 The Vergeが報じたこの脆弱性は、まだ一般に公表されておらず、セキュリティ質問を回避する特別なURLを利用する。セキュリティ質問はセキュリティ対策の1つで、Appleは同機能を2012年4月にすべてのApple IDアカウントに対して導入している。 報じられている脆弱性は、Appleが米国時間3月21日に導入した2段階認証を有効化したアカウントに対しては機能しないという。この2段階認証では、セキュリティ質問を不要とする代わりに、携帯端末に送信された4桁のPINコードを通常のパスワードとともに入力する必要がある。 Appleの広報担当者は米CNETに対し、「Apple

    「Apple ID」パスワードのリセットを可能にする新たな脆弱性か--生年月日とメールアドレスで
  • フジテレビ、「人狼ゲーム」題材のトークバトル番組--Twitterと連動

    フジテレビは3月21日、心理トークバトルゲーム「人狼ゲーム」を題材にした番組『人狼~嘘つきは誰だ?~』を3月27日の24時45分から放送すると発表。同日、番組公式サイトを公開した。 世界中で楽しまれているという人狼ゲームでは、大人数のプレイヤーが「市民」と「人狼(人間を装った狼)」に分かれ、対話を繰り返しながら、それぞれのチームを倒すべく心理戦を繰り広げる。 番組では、8人のプレイヤーがゲームに参加し、市民チームは、市民の中に潜む2人の人狼を見抜いて追放することを、人狼チームはほかの市民たちをあざむき、正体を隠しながら市民の人数を減らしていくことで勝利を目指す。 視聴者が心理戦の様子をより一層楽しめるよう、番組公式サイト(PCとスマートフォン)やTwitter、フジテレビのつぶやきサービス「イマつぶ」、データ放送などさまざまな番組連動企画を実施すると説明。番組公式サイトでは、ゲームのルール

    フジテレビ、「人狼ゲーム」題材のトークバトル番組--Twitterと連動
  • 隙間時間を活用!Evernoteのノートを効率的に整理できるiOSアプリ「MoveEver」

    「MoveEver」は、Evernoteのノートの移動に特化したアプリだ。未分類のノートを、移動時間などのちょっとした隙間時間を使って指定のノートブックに移動できる。つねに未分類のノートがない、すっきりした状態を保つための、いわば「Evernoteの整理専用アプリ」だ。 使い方は、移動させたいノートを一覧から選んだのち、移動先のノートブックを指定するだけ。画面をフリックすると左側には読込先のノートブック、右側には移動先のノートブックが表示されるので、左画面でノートブックを選んで読み込み→中央画面でノートを選択→右画面で移動先ノートブックを指定→実行、の繰り返しで、ノートを順次移動させていける。 アプリは必要な場合を除いてなるべくプレビュー画像などを読み込まないよう設計されており、動作は軽快。複数のノートをまとめて移動することもできるほか、タグを付与することもできる。またゴミ箱への移動も可能

    隙間時間を活用!Evernoteのノートを効率的に整理できるiOSアプリ「MoveEver」