『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
再生数約7000万回以上。これは、ある1人のプランナーが直近で制作に関わった、5つの映像作品の再生数の合計だ。 例えば、最近“スマホジャック”の体験が話題になった6人組の女性ヒップホップユニットlyrical school の『RUN and RUN』のミュージックビデオは、VimeoとYouTubeで合計170万回の再生数を記録した。同動画はSNSで数万単位のシェア数を獲得している。 また、C.C.lemon『忍者女子高生|制服で大回転』の再生数は、これまででなんと合計800万回。本作は、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル2015のBRANDED CONTENT & ENTERTAINMENT部門でシルバー賞を受賞している。 これらの動画の企画チームに共通するプランナーが、TBWA HAKUHODOの栗林和明さん。※『忍者女子高生』は、出向元の博報堂在籍時に担当 2
シュガーレスタブレットMINTIA(ミンティア)のWebキャンペーンとして、「MY MINTIA MAKER(マイ ミンティア メーカー) 」が公開されました。こちらは、人気マンガ「宇宙兄弟」「働きマン」「オチビサン」のキャラクターの顔パーツを使って、オリジナルキャラクターおよびオリジナルのミンティア画像が作れるというもの。 「MY MINTIA MAKER」 オリジナルパーツは宇宙兄弟が801パーツ、働きマンが399パーツ、オチビサンが99パーツ用意されており、合計でおよそ2京パターンもの組み合わせのイラストをつくることができます。それはすごい。さっそく筆者もやってみることにしました! 「宇宙兄弟」「働きマン」「オチビサン」の3作品からテイストを選びます。 安野モヨコ先生の作品に出てくるかっこいい女性に憧れるので、今回は「働きマン」風のイラストを作成してみることに。 ベースから、自分に近
87%の女子高生「LINEスタンプの課金額が1,000円以下」女子高生のLINEとスマホ通話について調査。 今回は「女子高生とLINE」について研究すべく、「原宿の女子高生110人」にアンケートを行いました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1.「スマホで通話」何をつかってる? 2.「あとでLINEを送るとき」何て言う? 3.「LINEスタンプ」に課金したことある? 4.「LINEスタンプ」累計いくらつかいましたか? 結果1.75%の女子高生は「電話番号を基本つかわない」 まず「スマホで通話するとき、基本的には何をつかう?」という質問の結果は、「ほぼLINE 75%、ほぼ電話 4%、両方つかう(LINEと電話)18%、その他3%」となりました。 75%もの人が「ほぼLINE」と回答しましたが、「ほぼ電話」という人は4%しかいません
学生ならばレポートや小論文。 会社員ならば報告書や考課票。 自分のブログを持っている人ならばブログ。 「読む」だけでなく、普段から文章を「書く」活動をしている人は意外と少なくないんじゃないかと思います。「手書き」の機会は減ったかもしれないけれど、キーボードに向かって文章を考える作業は日常的なもの。FacebookやTwitterだってそうだ。 ただ、そのような文章に日頃から接していて感じるのが、「その文章、ちゃんと『推敲』してますか?」というツッコミ。……いや、気軽に投稿できるSNSならいいんですよ。むしろ誤字が「ボケ」としておいしい状況になるかもしれないし。 しかし、1,000字以上の文量を伴う文章を読んでいると、意外と見かけるんですよね。ちょっとしたミスを。別に読めなくはないし、「こまけぇこたぁいいんだよ!」もそのとおりだとは思うのですが、なーんかもったいないなー、と思うので。「推敲」
2013年EC業界でチェックしておくべきトレンド5選と2014年のEC業界展望 2013年もあと僅かとなりました。今年の3月1日に開始したこの「eコマースコンバージョンラボ」も早いもので10ヶ月が経とうとしています。いいねの数や、サイトのPV数も順調に伸びてきたのも多くの皆様の支えがあったからこそだと思っています。この一年、本当にありがとうございました。 今年最後の48本目の記事では、2013年のEC業界のトレンドや出来事を振り返り、そして来る2014年の展望を考えていきたいと思います。 2013年EC業界でチェックしておくべきトレンド5選 改めて振り返って今年の出来事を色々見てみました。この1年は、後半になって業界に大きなニュースが多くなったような印象をもちました。その中から、今年の一年のトレンドともいえる5つの出来事をまとめてみます。 モールの無料化と覇権争い リクルートによるECモー
昔ながらのお店の看板には、昭和ノスタルジックあふれる独特のフォントが使われていることがあります。そんな味のある文字を探してはPCで使えるようにフォント化するサービスが「のらもじ発見プロジェクト」です。フォントはSNSでシェアすれば無料でダウンロード可能となるほか、フォントの提供元である店舗に還元したいという場合にはお金を寄付することもできます。 のらもじ発見プロジェクト http://noramoji.jp/ どのようにして「のらもじ」をフォント化するのかがわかるムービーは以下から確認できます。 のらもじ発見プロジェクト - YouTube 「のらもじ=町で見かける個性的で魅力的な文字」 町で気に入った文字を発見したら、写真撮影。 お店の人へフォント使用の許可をとります。 次に、撮影した写真をPhotoshopで開きます。 文字をトレース。 トレースした文字をばらばらにして…… 組み替えた
ちなみに、ネットでよく見かける「ヒーカップ唱法」とは、「ロカビリーでよく聞く、声をひっくり返すテクですね」(堀澤さん)とのこと。特に上達法ではなかったのでした 合コンや飲み会終盤によくある展開といえば、「じゃ、カラオケでも行こっか?」「いいねぇ~!」なんてパターン。いやいや、全然よくないよ! オレ、超歌ヘタだし! と、カラオケのお誘いを苦手としている人もいるのでは? まとめ系サイトやSNSでは、そんな苦手意識を持つ人に向けた「カラオケ上達法」がしばしば話題に上っている。 調べてみると、カラオケでうまく歌うために習得すべき方法は「喉を開く」「腹式呼吸」「リップロール」「タングドリル」「ミックスボイス」など。これらのテクはどういう手法で、本当に効果があるのだろうか? ボイストレーナーの堀澤麻衣子さんに話を聞いてみた。 「前提として、歌うときは体の力を抜いてリラックスすること、口を縦に大きく
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
経営支援ガイドとは 経営支援ガイドは、起業家の皆様のお困りごとに伴走する資金調達支援のプロ、株式会社SoLabo(ソラボ)が 事業経営を加速させたい全ての方にとって役立つ知識・ノウハウをお届けするメディアです。
「なんじゃこりゃぁあ!!」 とりあえず、コレ見た時の第一声でした。本当は昨日日本から帰ってきたばかりだったので、セミナー旅行の報告記事書くつもりだったんですが、それより先にこの興奮を伝えるのが先かなと思ったので即刻共有記事〜! 以前『ヤバイくらい簡単にプロフェッショナルなサイトが作れるStrikingly.com』の記事を書かせて貰いました、これはこれでWEBページを作る上ではこれ以上は無いんじゃないか位の楽さとクオリティでした。 しかし、今回はWEBページというよりは完全にWEBサイトを劇的に簡単に作れるという意味でのヤバさ、あとショッピングカート機能、ブログ、その他様々なページを作って運営することが出来る「Squarespace」をちょっと簡単にご紹介させて頂きましょう! このサイト自体は僕の記憶が確かなら以前に見たことがある気がするんですが、それにしてもその時はこんなヤバさは感じて無
4月、日本では新入生や新社会人が新しい門出を迎えた。一人暮らしの人も多く、テレビに冷蔵庫にと家電品をそろえたことだろう。家電品といえば洗濯機も欠かせないアイテムだ。でも中には洗濯はコインランドリーでと、洗濯機を敢えて持たない人もいるだろう。 フランスでもコインランドリー派はいる。特に学生たちだ。例えばパリを歩くとコインランドリーを割合と見かけるものの、コインランドリーの数はフランスでだいぶ減ってきているのだという。 頻繁ではないにしても、ちょっと遠くのコインランドリーまで出かけるのは気が向かないときもある。洗濯中は読書したりネットサーフィンしたりしても、退屈に思えるときもあるだろう。とにかく面倒だからと、毎週末、親元へ洗濯物を持っていって洗う(洗ってもらう)という学生もいる。 そんなネガティブな面を解消するアイデアが、大きな注目を集めている。近場のお宅の洗濯機を貸してもらうサービスだ。(文
Googleリーダーがそろそろ終焉を迎えるので、最近話題になっているFeedlyを使ってみました。 Googleリーダーからの移行もすぐに行えて、iOS/Androidアプリもあり便利です。 ウェブ版はまだあんまり使ってないので今回はiOSアプリのFeedlyで便利な使い方や機能を紹介しますね。 Feedlyに乗り換えた方、これから乗り換えようと思ってる方は参考にしてみてください。 ↓下記のボタンからからFeedlyに当ブログを購読することができます。 おすすめのアイテム: ★詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践 ★Web開発者のためのRSS & Atomフィード ★できるポケット+ RSSリーダーで毎朝の情報収集力が10倍アップする本 長くなったので、概要です。 ■ 導入, 全体の設定 0. Googleリーダーからの移行手順 1. ページめくりアニメーションの設定 2. 記
現代のSEOには「SNSのチカラが重要」というのがSEO実戦者としての個人的な感覚なのですが、同じ事感じてる人も多いのではないでしょうか。この記事を最後まで読んで皆さんも是非WEBサイトやブログにSNSボタンを実装してSEOにも効果的なSNS活用というのを実践していただければと思います。※SNS=ソーシャルネットワーク(サービス) ※途中で少し専門的な言葉も出ますがご了承ください(不明なときはググってください)。 予備知識の提供 Google Analyticsが認識しているSNSというのは皆さんがよく知っているFacebookやTwitterだけでなく、youtube、はてな、FC2、ameba、Naver、Ustreamなど多種多様なサービス名が連なっています。 そのため、ここで書いているSNS活用というのは単純にFacebookやTwitterを使ってどうのこうの、というイメージでは
「日本人」とタイトルに入れていますが、そもそも私自身が海外事情に疎いため、付けるべきなのかは正直迷いました。ですが、私が見て考えてきてここに書くのは「日本人」のみのことなので、そのままにします。 私は前職で1年9ヶ月、現職で約4ヶ月、ソーシャルメディアの活用を軸とする仕事に携わってきました。企業のFacebookページ立ち上げや、キャンペーンの企画、アカウント運用支援、実際の運用、ユーザー動向の解析、TwitterやFacebookを活用したスマートフォンアプリの企画やUI/UXについてかじったり、制作進行をまとめたり。たくさんの人に支えられ助けられ自分ひとりでやったことなんてありませんが、あらゆる場面でがむしゃらに手を動かし、頭を動かしてきました。大学での卒業制作もソーシャルメディアをテーマとしたようなものだったので、ソーシャルメディアのことばかり考えて3年前後といったところでしょうか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く