タグ

本に関するikasamak503のブックマーク (4)

  • 科学的根拠重視のエンジニアが実践している情報収集法を解説する - paiza開発日誌

    Photo by Allan Sharp 長田です。健康オタクエンジニアです。 前回、健康ではなく「勉強法」についていろいろ書きましたが、今日はそこから派生して「情報収集の方法」について詳しく書きたいと思います。 私は、今年の夏頃から健康に関する情報を収集し始めて健康オタクになったのですが、そのときまず考えていたのが「自分にとって当に役に立つ情報を、どこからどうやって集めるべきか」でした。 この記事では私が具体的にどうやって情報収集しているのか、あやしい情報と根拠のある情報をどうやって嗅ぎ分けているのかといったことを書いていきます。 私は健康に関する情報を集める(もはや一番の趣味…)ためにこれらを実践しています。が、もちろんITエンジニアなので技術系の情報もよく調べていますし、どんなジャンルの情報収集にも応用できると思います。 情報あふれる現代社会で生きていくために、何か参考になる部分が

    科学的根拠重視のエンジニアが実践している情報収集法を解説する - paiza開発日誌
  • 効率重視のエンジニアが実践している効果的な勉強法を解説する - paiza開発日誌

    Photo by zwenzini 長田です。健康オタクエンジニアです。 今回は、健康ではなく「勉強法」について書きたいと思います。 ツイッターやはてブでは、定期的に「エンジニアは業務時間外も勉強すべきか!?」という話題で盛り上がっていますよね。 まあそれはどっちでもいいんですけど、それ以前に何らかの勉強をするなら「効果的な勉強法」を知っておきましょう。非効率的な方法で「勉強したつもり」になっているだけでは意味がありません。 どんな勉強方法なら効果が出やすいのか?逆に言うとどんなやり方だと非効率的で効果が薄いのか?例によって論文やデータを漁りつつまとめていきたいと思います。(プログラミングやWeb開発だけではなく、割とどんな分野の勉強でも通じる話です) 【忙しい人のための目次】 勉強する前に知っておきたいこと 勉強には「理解するための勉強」と「記憶するための勉強」がある 知識は風化する 無

    効率重視のエンジニアが実践している効果的な勉強法を解説する - paiza開発日誌
  • 公正であること、信じること — #ベンチャー採用 Advent Calendar 2018 – 石黒 卓弥/Takaya Ishiguro – Medium

    The latest Tweets from いしぐろ@メルカリ/Takaya Ishiguro@Mercari (@takaya_i). メルカリグループ(メルカリ/メルペイ/ソウゾウ)の採用、人事、組織に関わることをやってます。…

    公正であること、信じること — #ベンチャー採用 Advent Calendar 2018 – 石黒 卓弥/Takaya Ishiguro – Medium
  • 読んで良かった基礎知識の入門書

    とあるエンジニア技術勉強法 (インターン学生向け) というスライドを先日 @iwashi86 が書かれていました。 インターン学生向けとありますが、新人プログラマ向けとしても素晴らしい資料だと思います。 ここでは「即、役立つわけではないが後から効いてくる」という「基礎知識」に絞って教材を紹介します。 目の前の仕事のために必要なことと並行して基礎知識を学ぶのは、長期的には良いと思います。 なお「基礎」==「簡単」というわけではなく、無理せず自分のペースで付き合うのがおすすめです。 自分で読んで、かつ、とても良いと思ったもののみを紹介するので、全分野をカバーしてはいません。 基礎にどのような分野があるかは新卒準備カレンダー2011や情報科学科カリキュラムが参考になります。 以下はどれも有名ななので、ググれば感想なども見つかるでしょう。 気になった、読もうと思うについては、ググるのも良い

    読んで良かった基礎知識の入門書
  • 1